不況に強い配送業。運転免許取得費用の補助あり!未経験から飛び込める環境です!

当社で働くメリットはいっぱい!

≪ ① 学歴・経験不問!未経験の方大歓迎 ≫

 

 

運送の仕事と言えば、ドライバーとしての経験が必要だったり、

 

資格を持っていたりしないと始められない…というイメージが強いですが、

 

三協運輸サービスではすべての職種において経験一切不問です!

 

ドライバーの方は普通免許をお持ちの方ならOK。

 

その他の職種も、完全未経験から始められます。

 

ドライバーなら初任給は30万円以上あり、

 

賞与や家族手当など諸手当もつくので、

 

1年目からしっかり稼げます!

 

 

 

≪ ② 運転免許をお持ちでない方必見!資格取得費用補助 ≫

 

 

当社は運送会社ながら、運転免許をお持ちでない方のご応募も歓迎します。

 

なんと普通自動車運転免許の取得にかかる費用を、8割当社が負担。

 

入社をきっかけに免許を取得することができます。

 

その他、業務に使える準中型・中型車の運転免許や

 

フォークリフト免許の取得も同じく8割補助します。

 

お任せできる仕事が増えれば給与にも反映されます。

 

 

 

≪ ③ 運送業は休めない…?そんなことはありません! ≫

 

 

当社は月8日休みの他、運送会社では珍しく

 

GW・夏季休暇・年末年始休暇などのシーズンごとの長期休暇もしっかり完備。

 

日々の残業も少なく、ワークライフバランスをしっかり取ることができます。

 

また有給消化率も高く、自由なタイミングで取得可能です。

 

「キャンプに行くから連休が欲しい」「ライブがあるので金曜に休みたい」など、

 

スタッフの希望。要望はできるだけ叶えています。

 

お子さんをお持ちの方には産休・育休制度も利用可能。

 

ご家族との時間を大事にしたいスタッフにも好評です!

不況下でも多くのニーズを獲得しています。

当社の設立は、1981年。

 

「大いなる御用聴きカンパニー」になることをを目指し

 

お客様のニーズや要望につぶさに応えて、様々な物流サービスを展開しています。

 

 

≪ 弊社の取り扱っている事業・サービス ≫

 

 ●共同配送(ツーマン配送)

 ●引っ越し(法人・個人)

 ●個人宅配(生協宅配)

 ●法人向け食品共同配送

 ●倉庫保管・流通加工

 ●物流IT開発      など

 

 

 

≪ 不況下でも安定した業績を獲得 ≫

 

 

昨今のコロナ禍による不況下においても、

 

人々が生活する限り物流の需要・必要性は変わりません。

 

生協や大手食品会社などとの取引を継続しており、

 

今期も安定した業績を確保しております。

 

 

 

≪ これからの新しい物流サービスの開発 ≫

 

 

当社では、独自の高性能ナビシステム「C.Navi」を自社で開発しました。

 

地図やルート、お客様の個人情報など、配送に必要な情報を

 

全てドライバーの所有するiPadに配信されるシステムです。

 

またトラックの位置情報も本部と共有され、

 

より効率の良い配車指示を行えるようになりました。

 

日本のこれからの物流社会の発展に寄与していけるよう、

 

日々新たなシステムやサービスの開発に取り組んでいます!

未経験から始めた先輩が多数活躍しています。

◆Nさん(30歳・入社1年目・ドライバー)

 元電気工事士

 

この仕事の良いところは

一歩踏み込んだ配送ができること。

 

ただ渡してサインを貰って終わりではなく

ご要望を聞いたり世間話をすることで、

信頼関係を築いていくことができます。

 

プライベートなことまで

お互いに話す機会が多いので

お客様に趣味の筋トレ仲間を

紹介してもらったこともあります(笑)

 

 

 

◆Sさん(40歳・入社1年目・ドライバー)

 元メーカー営業

 

自分は常に動き回りたいタイプなのですが、

前職で社内にこもる部署に

異動になったため転職。

 

ここでは常に動いているので

気持ち良く仕事ができますし、

営業経験を活かせる場面も

あるので天職だと思っています。

 

ちなみに仕事中に歩数計を

付けながら仕事をしています。

 

以前よりかなり体が引き締まりました。

 

 

 

◆Wさん(32歳・入社1年目・ドライバー)

 元介護タクシー運転手

 

前の仕事は土日休みではなかったため、

家族の時間がありませんでした。

 

なので、息子からすれば

僕が何の仕事をしているかよくわからないし、

反対に僕も息子が休日に

何をしているか知りませんでした。

 

転職してからは家族の時間が増え、

息子のサッカーの試合を見に行ったりできるように。

 

本当に転職して正解だったと思います。

map
  • 北海道

  • 東北

  • 北陸・甲信越

  • 首都圏

  • 東海

  • 近畿

  • 中国地方

  • 四国地方

  • 九州地方

  • 北海道

  • 東北

  • 北陸・甲信越

  • 首都圏

  • 東海

  • 近畿

  • 中国地方

  • 四国地方

  • 九州地方

現在掲載中の採用情報はありません