ビワイチバイク
募集期限:2023年10月31日まで
〇自転車のスキルを活かして転職したい
〇滋賀県で腰を落ち着けて家庭を築きたい
〇マニュアルに縛られずにスキルを伸ばしたい
そんな思いはありませんか?
それなら弊社にピッタリです♪
【業務内容】
・レンタサイクルの貸出・返却業務
・レンタサイクルの整備
・自転車の販売・修理
・滋賀県(主にビワイチ)観光案内
・販促企画
・(適性次第で)サイクリングツアーガイド
【おすすめポイント】
・大津市の指定管理施設のため
地域貢献度・重要度が高い
・自転車好きに嬉しい福利厚生が充実
・冬季休業期間があるため、長期休暇を取得できる
・スポーツバイク、e-bike、一般電動アシスト自転車等
様々な車種を経験できます
【数字で見るきゅうべえ】
働き方や社風がわかる数字を隠さずお見せします。
・2023年給与上昇率 4.66%
(物価上昇率を上回る昇給。コロナ時期でも賞与が出ました。)
・自転車通勤率 50%
・男女比 女性25%、男性75%
・平均年齢 34歳
・平均勤続年数 6年
・有休取得率 60%
【スタッフの声】
・よき人、よき師に恵まれています
・業務全般及び店舗運営、経営マネジメント的な視点からも学ぶことが多いです
・新しい業務・改善を任せてもらえるので裁量が大きくやりがいがあります
【選考フロー】
一次面接(オンライン)⇒二次面接⇒三次面接・適性検査⇒内定
いきなり応募はちょっと・・・という方はカジュアル面談も対応いたします!
件名に「カジュアル面談希望:ビワイチバイク」と記載の上、以下までお問い合わせください。
MAIL: recruit@qbei.co.jp
当店ビワイチバイクは、アジア・ヨーロッパ等から広くご来店いただいています!
英語ができなくても気持ちでバッチリ伝わります。
また、ファミリー層のご利用も増えています!
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | シフト制 8:45~17:45(1時間休憩) ※繁忙期は変更になる可能性あり ※繁忙期は以下です。 4月後半~5月 9月中旬~11月の土日祝 |
想定給与 | ・月収 230,000~250,000円 うち固定残業代 15時間相当(23,000~)、 もしくは固定残業代 40時間相当(56,000円~)含む ・賞与 年間2回(1月、7月) ※正社員転換をした場合に支給 ・給与改定あり 年間1回(2月) |
休日・休暇 | 年間休日105日 ・年末年始休暇 ・産前産後休業 ・育児休業 ・冬季の休館期間にまとまった連休を取れます (1カ月海外に行くこともできます!) ・有休消化率50%超 |
必須スキル・経験 | ・自転車整備の経験 ・旅行への興味 ・滋賀への愛着 |
歓迎スキル・経験 | ・自転車販売の経験 ・滋賀旅行の経験 ・ビワイチの経験 |
求める人物像 | ・滋賀県を自転車で盛り上げたい方 ・自転車の整備経験がある方(実務で1年以上) ・経営感覚を身に着けたい方 |
必要資格・ライセンス | ・(あれば歓迎)自転車安全整備士 ・自転車技士 |
待遇 | ・ 雇用保険 ・ 厚生年金 ・ 労災保険 ・ 健康保険 ・ 資格取得支援・祝い金あり ・ 交通費支給あり ・ イベント・レース出場手当 ・ 工具経費補助 ・ 従業員販売 ・ 半期予算達成インセンティブ ・ 定期健康診断(35歳以上は生活習慣病健診) ・ 採用時引っ越し費用補助(滋賀県外からの場合に限る) ※転居を伴う転勤はありません。 UIターン支援積極展開中! 関西で働きたい、滋賀・京都で働きたい という方に引っ越し費用の一部を 補助しています。 |
勤務地 |
滋賀県 |
募集拠点 |
ビワイチバイク 滋賀県大津市浜大津5-1-7 大津港旅客ターミナル |
企業情報 | |
---|---|
お客様の「いつも」を守る仕事。 地域の「これから」を創る仕事。 | モノからコト(サービス)へ、お客様の求める価値が広がるなかで、 小さな自転車店から始まったきゅうべえは今、地道な成長を経て、第2創業期を迎えています。 価値の提供先を京都・全国から海外へ、個人から地域へ拡大。 事業は、販売に加えてガイドツアーやシェアサイクルを開始することで、 自転車の楽しみ方・地域との関わりという付加価値をプラス。 このように自転車でお客様の世界を広げているのは、 きゅうべえの一人一人の社員たち。 自転車で小回りの利く観光ができるようになったら、 スポーツバイクで行動範囲が広がったら、 きちんと整備された自転車で安全な毎日を過ごせたら・・ 自転車が持つ可能性を誰より知っている私たちだからこそ 拓ける未来があります。 きゅうべえにはいろんな自転車の楽しみ方をしているスタッフがいます。 接客・修理・レイアウトなど、持っている強みも様々。 それぞれのスタッフが個性を伸ばし、ありのままでアイデアを出し、 それらの積み上げが今のきゅうべえを形作ってきました。 そんな私たちの仲間として、これからのきゅうべえを、 ひいては自転車が紡ぐワクワク溢れた未来を 創り・守っていく仲間を募集しています。 |
ただいま応募を受け付けておりません