【募集背景】
当社はコンサルティングとシステム開発(自社プロダクト含む)を組合せ、” 第2次産業を中心に熟練者の思考や組織が保有するナレッジを可視化・活用することで、お客様の事業拡大や働き方改革に貢献することをミッションとしたスタートアップ企業 “ です。
特に製造業向け自社サービス「blooplinter」を導入いただくお客様が順調に増えており、今後のサービス拡大に向けて、インフラ領域を専任で担当いただけるインフラエンジニアを募集しています。
【自社サービス「blooplinter」について】
『Blooplinter』:3D CAD/CAMナレッジ活用ソリューション
3D形状データをキーとして、生産における過去の不具合事例や関連情報等の社内ナレッジ、過去の検討結果を引き出して活用できるプラットフォーム
https://pr.blooplinter.com/
blooplinterは製造業における、“企業と企業”、“設計と製造”、“人と人”などの「間(はざま)」の問題を解決するプラットフォームで、具体的には下記のような問題を解決するサービスです。
・ベテラン技術者と若手技術者の間のノウハウ継承や技術継承から発生する品質のばらつき、リードタイムの差の問題
・設計と製造の間にある部分最適から発生する手戻りの問題
現在、Tier1-2の自動車関連メーカーや大手半導体製造装置メーカー、大手工作機械メーカー、大手電機メーカーなど中堅~大手の製造業企業様に導入いただいています。
製造業のお客様は「blooplinter」を活用することで、上記のような問題を解決し、品質の向上やコストの最適化を実現することができます。
同時に今後の企業の持続的な成長はもちろん、日本の製造業界全体の持続的成長や革新的な進化に寄与するサービスになることを目指しています。
【本ポジションの役割】
本ポジションでは、インフラエンジニアとして自社サービスの拡大に向けたインフラの構築および安定運用を中心にお任せします。
自社サービス以外にもお客様から受託したインフラの設計や構築、運用業務も一部お任せできればと考えています。
【具体的な仕事内容】
・サービス拡大のための運用の安定化
・設計の見直しや構築
・監視基盤の構築と自動化
・インフラのIaCの推進
・稼働中のシステムに対する保守運用業務(例えば障害時の調査、対応、ログ収集など)
など
<サーバ環境>
・Azure
・App Service (Linux系OS マネージドコンテナ)
・MySQL Flexible Server (マネージドDB)
・PostgreSQL Flexible Server (マネージドDB)
・Storage Account (クラウドストレージ)
・Front Door
・Virtual Machine (Windows Server)
<開発環境>
・Mac / Windows (選択できます)
・Visual Studio Code / JetBrains (選択できます)
・Terraform
・Python
・Vue.js / TypeScript
・Azure DevOps
・notion
・Teams
【本ポジションの特徴】
・ユーザーが増えていくサービスの拡大フェーズにおいて、オートスケーリングやDB最適化、IaC、コスト管理など、システム負荷に対応するための業務の経験を積むことができます
・受託案件にも携わるのでこれまでのインフラエンジニアの経験を活かしながら、自社サービスにも関わることができます
・ビジネスサイドやアプリ開発メンバーとも1つのチームとして仕事をしており、密にコミュニケーションをとりながら一体となって仕事ができます
つくば(リモート)