れもんのこ瀬田駅前保育園
◇◆【ココが魅力】◇◆
【瀬田駅すぐの立地】19人の小規模保育園
【落ち着いた空間】ワンフロアにコーナー保育など。家庭的な雰囲気の保育園
【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【れもんのこ瀬田駅前園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*愛情を丁寧に育む小規模保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
れもんのこ瀬田駅前保育園は、JR琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分の所にあります。マンションの1Fにある保育園で、0・1・2歳の子どもが過ごす19人定員の小規模保育園です。室内はワンフロアで落ち着いた雰囲気を大切に環境構成をしています。子どもを幼稚な存在と決めつけて「かわいく」飾り立てるのではなく、美的センスや色彩空間を養える室内空間にしようというのが当法人の考え。代わりに、子どもたちの作品や、自然物を利用した展示が、まるで美術館のように飾られています。
園横には公園があり、また線路沿いを歩きながら子どもたちが好きな電車を傍で見ることができます。線路沿いの先には緑の多い神社があり、季節を感じられる催し物もあり、楽しむことができます。
子どもたちは、「なんだろう」「やってみたい」という想い、そして友だちとの関わりを通して多くのことを学んでいきます。保育者の一方的な押し付けではなく、子どもが興味をもつものに出会う環境や活動をさりげなく用意する。これが当園の保育士の役割です。また、普段の生活の中で子どもと保育士で身近な行事に触れ、親しむことを大切にしています。室内には、子どもがさまざまなものに興味を持ち、それを自分で選択し、集中して遊び込める「コーナー保育」を行っています。子どもたちの「なんだろう」と思う気持ちの先の世界へ導いていく。疑問や関心を深めていく「子ども発のつながる保育」を大切にしています。
また、お子さんの誕生日月には保護者に保育参加をしてもらい園での様子を知っていただき、給食時には一緒に食事をしてもらうことで離乳食や幼児食等を詳しく知っていただく機会を作っています。
*:.,.:*自分らしさを活かせる保育*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
散歩先で見た畑の野菜に興味を持ち、2歳児クラスではトマトときゅうりを植えました。みんなで毎日散歩に行く前は水やりをしたり、「おおきくなあれ、おおきくなあれ」とおまじないをかけ、成長を楽しみにしています。そんな子どもたちの思いが野菜たちにも伝わっているようで、きゅうりはつるを伸ばし、トマトには小さな花の蕾が膨らんでいます。子どもたちと野菜の成長の様子を楽しんでいます。
先日は畑にきれいな花が咲いているのを発見し、「いっぱいさいているね」「きれいだね」と話しながら見ていると、花を育てている方が持って帰っていいよと快く、花をくださいました。「あかいろとぴんくあるよ」「ままにみせてあげる」と嬉しそうな表情をする子どもたち。持ち帰った花をテーブルに飾り、散歩での出来事を話しながら、給食を楽しみ、素敵な空間でした。地域の皆さんとの交流を強くもち、新しい遊びへの取り組みや、探求心を育む保育をしているのも当園の特徴です。
短大を卒業後、入職し4年目になる保育士は、今では保育リーダーとして大活躍。園長のサポートもしてくれる頼もしい先生です。制作が得意で季節感のある素敵な環境づくりをいつも考えてくれる保育士は、保護者も目に触れ、季節を感じたり心が和んだりと、楽しみにしてくださっています。
保育士それぞれが、自分の強みや得意を活かし、本当に子どものための保育を実践しています。あなたも、あなたらしく輝ける場所ですよ。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
れもんのこ瀬田駅前保育園は、JR琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分の所にあります。マンションの1Fにある保育園で、0・1・2歳の子どもが過ごす19人定員の小規模保育園です。室内はワンフロアで落ち着いた雰囲気を大切に環境構成をしています。園横には公園があり、また線路沿いを歩きながら子どもたちが好きな電車を傍で見ることができます。子どもたちは、「なんだろう」「やってみたい」という想い、そして友だちとの関わりを通して多くのことを学んでいきます。
※檸檬会では令和6年4月に”甲賀市甲南町野尻”で新規園(公立園の3園統合/こども園化)の開園・それに伴い保育士募集を予定しております!新規開園での保育にご興味がある方はいつでもお問い合わせください◎※
採用情報 | |
---|---|
給与 | 給与:189,000円~ 昇給:年1回 賞与:年2回(約2ヶ月分/年) 年間休日数120日 ★モデル年収★ 経験8年・保育士 年収346万円 |
手当 | ・時間外手当100%支給 ・休日出勤手当 ・退職金(勤続1年以上※規定あり) ・家賃手当(住宅借上支援制度利用※条件あり) ・処遇改善手当(キャリア形成に伴って4万円まで※条件あり) ・通勤手当(上限25000円) ・介護支援手当 |
社会保険 | 健康保険・厚生年金・労災補償・雇用保険完備 |
福利厚生 | ・『Relo Club』加入(各種優待割引券など特典多数あり) ・ディズニーリゾート優待 ・書籍購入補助制度 ・慶弔金(結婚、出産お祝い金、弔慰見舞金、入院見舞金) ・ハイパーメディカル(入院費用補助、電話相談サービス等) ・インフルエンザ予防接種補助制度 ・資格取得支援金制度 |
勤務時間 | 開園時間(7:30~19:30)のうち、シフト勤務制 週平均40時間の1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています (シフトは前月に決定します) |
休日・休暇 | ・年間休日120日(119日+家族休暇1日)※月あたり8~12日間の休日 ・月間休日8~12日(シフト制) ・慶弔休暇(結婚・葬儀等の慶弔時) ・特別有給休暇(5日・急な病欠等で利用) ・年次有給休暇(入職6ヶ月後に10日付与) ・介護休暇、産前産後休暇、育児休業(取得実績あり) |
アピールポイント | **+ 【日々、保育をする保育者のために】 +** 子どもたちの主体性を大切にした保育を実現している私たち。 けれど、それは決して私たち保育者が何科を犠牲にして実現させるものではありません。 保育者がのびのびと、子どもたちに向き合えるように、 保育者がやりがいを感じながら保育できるように。 檸檬会は、こどもたちだけでなく、保育者一人ひとりの夢や目標を実現できる全力でサポートしています。 【長く働き続けられる制度が充実】 ・福利厚生充実 ・家賃補助や退職金の制度もあり ・有給取得奨励 ・残業ほぼナシ ・育休・産休取得を推奨 ※取得者多数!時短制度もあるので復帰しやすい! ・メンター制度あり 【スキルUPできる環境】 ・資格取得支援制度 ・海外研修 ・公開保育 ・業務に役立つさまざまな研修 など 【キャリアの選択肢は様々】 ・主任や園長などマネジメント職に挑戦できる「マネージャーチャレンジ制度」 ・「エリア保育士」「エリアマネージャー」などの本部職へのジョブチェンジも可能 ※現在も保育士の資格者が人事で活躍中 【社内SNSで風通しのいい環境】 ・檸檬会の全国にある56の保育園、こども園、小規模保育園と繋がるSNS ・園ごとの取り組みを共有 ・拠点を越えた交流も♪ |
応募資格 | 保育士資格をお持ちの方 |
選考の流れ | まずはエントリーボタンからご応募ください!担当者よりご連絡させていただきます。 1.エントリーする 2.採用試験(面接、適性検査) 3.内定・採用 WEB面接も実施していますので、足を運んで頂かずとも全国どの地からでも面接可能です! |
『Webリクルートマガジン』 | https://www.lemonkai.or.jp/recruit/ |
法人説明 | 全国どこでも「なんだろうのその先へ」を実現する。 私たちは全国で58の保育園、こども園、小規模保育園を運営しています。 子どもだけでなく保育者にとっても、主体的で対話的、そして深い学びのある環境を実現したい。 それが檸檬会の掲げたビジョンであり、みんなの合言葉の「なんだろうのその先へ」です。 そのためには子どもの目線に寄り添い、大人がさりげなく手をさしのべる保育ができるよう 保育者の知識・経験が深まる研修や交流を行い、保育者の質と、保育室や園庭の質の両面から環境を整えています。 |
その他 | 屋内禁煙 |
勤務地 |
滋賀県 |
募集拠点 |
れもんのこ瀬田駅前保育園 滋賀県大津市大萱1-3-13 |
企業情報 | |
---|---|
法人理念 | カラフルな○△□(こせい)が、凹凸(ひずみ)ある世界で躍動する、 ソーシャル・インクルージョンの実現 |
代表者 | 理事長 前田 効多郎 |
設立 | 2007年2月14日 |
事業内容 | 【児童福祉事業】 ■認可保育園・認定こども園 ■公立保育所の指定管理 ■小規模保育園 ■企業主導型保育施設 ■放課後児童クラブ 【障がい者福祉事業】 ■就労移行支援事業 ■児童発達支援事業 ■就労継続支援事業(A型・B型・AB型) |
職員数 | 約1400名(2022年4月現在) |
法人本部 | 和歌山県紀の川市古和田240 |
東京本部 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7F |
大阪本部 | 大阪府大阪市北区天神橋2-5-16 星合ビル3F |