◇◆【ココが魅力】◇◆
【アクセス便利な立地】徒歩圏内に公園や広場、駅など【遊び込めるコーナー】大人が押し付けるのではなく、子どもがやりたいことに夢中になれる
【理念】大人の都合で押し付ける保育ではなく、「子ども主体」の保育
【相談しやすい環境】全国の檸檬会職員と繋がるSNSも
◇◆【れもんのこ安土保育園の魅力を紹介します】◇◆
*:.,.:*自然豊かな環境にある0から2歳の小規模保育園*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
れもんのこ安土保育園は「安土駅」から徒歩12分、0歳~2歳19名の小規模保育園。園から徒歩圏内に公園や広場があり、お天気の日は毎日散歩に出かけています。
子ども達が毎日楽しく、笑顔あふれる生活が送れるように配慮して、子ども達の小さな成長を保護者の方々と一緒に喜び、共有していてます。ここで生活する3年間の乳児期は、子どもの成長にとって最も大切な時期。そんな大切な時期のお子さまをお預かりするというのはとても責任あり、重大なこと。十分な愛情をそそぎ、どの子も愛されている喜びを十分に感じられる保育を心がけています。
室内は子どもたちが興味のある遊びを自ら選択し、自分で取り出せ、片付けられるコーナー保育を取り入れています。乳児幼児と発達に応じた玩具とともに、ゆったりと過ごせるコーナーや絵本コーナー、幼児クラスにはいつでも実験遊びができるような道具を揃えるなど、毎月、子ども達の姿を元に、環境構成の見直しをしています。
小規模保育園ならではの丁寧なかかわりの中で、乳児期の愛着関係をしっかり形成いたします。家庭的な雰囲気の中で、子どもが安心できる、子どもの笑顔があふれる「第二のおうち」のような存在になるよう努めています。
。*:.,.:*先生も生徒も、自分らしく過ごせる環境*:.,.:*
ーーーーーーーーーー
室内は一般的な保育園にあるような動物・キャラクターなどの壁面装飾はありません。行事も0.1.2歳の子どもたちが主体的に親しめる特別な日として実施しています。子どもも大人も毎日笑顔いっぱい、元気いっぱいで楽しく過ごしています。
保育士はそれぞれの特技や得意なことを活かしながら子どもたちと関わっています。子どもたち・保護者のみなさん・職員も含め、心地よい場所でありたいと願っています。
あなたもぜひ、あなたらしく、保育を楽しんでいただきたいと思っています。
◇◆【私たちが大切にしていること】◇◆
檸檬会のビジョンは「本当に子どものための保育を」。
1日のスケジュールを先生が決めて、「これから◎◎の時間です」と指示を出す「大人の都合の保育」ではなく、子どもが様々なものに興味を持ち、自分たちで考えて行動できるよう、「子どもの主体性を大切にする保育」を実現しています。
子どもの遊びが深まるとき、そこにあるのは探求心。
「なんだろう」の向こうには、どんな世界があるのだろう?と、子どもたちが自らその扉を開け、踏み込んでいけるように導くのが、当園の保育士の役割です。
(変更の範囲)法人の定める業務
れもんのこ安土保育園