◆下記法務の業務を幅広くお任せ致します。
裁量をもちながら幅広い経験を付けることができます!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・契約法務
・組織法務
・上場準備に向けたコーポレートガバナンスの構築
・コンプライアンス
・内部監査
・知的財産権関連業務
・官公庁対応(届出など)
・社内向け法務研修、など
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【入社後の流れ】
入社数ヶ月間は親会社(プライム上場企業)の法務部および内部監査室にてOJTをしていただきます。
研修期間中は経験豊富な親会社執行役員兼、経営企画室室長が丁寧に仕事の手順やポイントを共有いたします。
研修終了後はラボル管理部にて法務兼内部監査の担当としてご活躍していただきます。
【仕事の特徴】
◆とにかく経験できる領域が広い
まずは契約書周りかコーポレート周りの業務から担当。ゆくゆく(といってもかなり早期に)契約系、
予防法務(コンプライアンス)、内部監査、戦略法務(上流、M&A)全てに携われる、珍しい仕事の任せ方です。
◆多角的な視点が手に入る
経営層と進めるコーポレートの仕事と、事業部と密接に関わる契約法務は相互にリンクしていま
す。片方だけでなく両方を経験することで、ものごとを俯瞰して判断するスキルが身につきます。
◆別軸の成長も期待できる
あくまでも本人の目指すキャリア像に合わせてですが、興味があればマネジメント経験を積むことも可能です。そうした将来の目標やキャリアを相談・振り返りできる機会を3ヶ月に1度設けております。
【魅力ポイント】
①上場準備段階および上場後の法務経験、キャリアが身に付く
②Fintech領域の法務経験、キャリアが身に付く
③スタートアップならではの事業柄、ビジネスや内部統制に関わる幅広い法務領域の経験が身に付く
④内部監査の経験を通じて、実際のビジネスを肌で感じることができる
⑤ご志向性に応じたキャリアアップが可能
・法務(兼内部監査)の担当領域
上場準備企業として会社法務、内部監査業務に加えて
労働法務、コンプライアンス、知的財産権など複数携わっていただけます。
・部署の魅力
当社は中途入社者の割合が9.5割とほぼ中途入社者で構成されており、バックボーンも様々な方がいるため、どなたでも馴染んでいただきやすい環境です。
研修期間中の上長となる親会社の経営企画室の室長(兼執行役員)の寺東が、総務→法務→弁護士→事業会社の法務と培われたキャリアが多彩で気さくなコミュニケーションをとってくださる方で、定例で週次・日次と業務MTGもあり、質問や相談がしやすいことも魅力です。
https://shareboss.net/p/boss/hiroki-terahigashi/
拠点(既定)
■業務概要
オンライン金融サービス「labol(ラボル)」へ新規会員を集客するため、利用者層であるフリーランス・個人事業主に対して各種Webプロモーション手法を通じてマーケティングをご担当いただきます。
主にアフィリエイト(成果報酬型)広告の出稿管理・新規メディアへの掲載促進を行っていただくことに加え、動画広告(YouTuberタイアップや各種SNS上のリール広告)で用いる動画素材の作成管理と効果測定を進めていただくことで、幅広くWebプロモーションに携わっていくことが可能です。
■業務詳細
・オンライン金融サービス「labol(ラボル)」におけるマーケティング手法立案
・広告主の立場として、外部ASP企業への交渉・各種調整
・自社で保有するアフィリエイト計測システムを用いた有力メディア直接掲載交渉・各種調整
・定められた予算で最大限の広告効果を得るための費用予実管理・広告手法への配分化
・広告用動画素材の作成企画・立案
・YouTuber等、影響力の高い動画配信者とタイアップするための交渉・発注管理
・外部企業への動画素材発注管理
■特徴
・SNS等の広告運用者は既に在籍しているため、運用型広告に関する知見は必須ではありません。
・動画素材作成については企画・立案が中心的な役割となります。撮影・ディレクションは外部企業で取り持ちます。
・平均年齢20代、成長意欲が旺盛なスタッフが多く切磋琢磨することで高次元の成長が望めます。
・サービスはすべて自社での内製開発。ディレクター・システムエンジニア・Webデザイナーなど各役割との意見交換が容易です。
・2年間で24倍以上の売上規模成長を実現中。2025年度にIPOを計画しています。
拠点(既定)