logo
logo

【マーケティング部 部長候補】自社FinTechサービス/IPO準備中

拠点 拠点(既定)

job-image

本ポジションは、データ分析とデジタルマーケにの観点から、グロースのための戦略を課題抽出から解決まで一環してお任せします。

【業務内容】
・マーケティング部門のマネジメント
・KPIを元に長期ビジョンの戦略立案、実行
・外部アライアンス提携など非連続な成長を目指す上での外部連携施策等を立案、実行
・サービスブランディング全般、ブランド戦略の構築
・広告予算の管理および最適化
・市場分析およびターゲティング

データをもとに事業をグロースさせるためのすべてをお任せします。
業務範囲は多岐に渡り、今後はIPOも控えています。
IPO準備期の急成長スタートアップで経営参画経験を得ることができます。

【本ポジションの役割とミッション】
・マーケティング部門の統括(SNS・CRM・広告 etc.)
・デジタルマーケティング領域の長期ビジョンの戦略立案、実行
・ブランドマーケティング領域の長期ビジョンの戦略立案、実行
※経験・希望による

【求人の魅力・会社の特徴】
・0→1→10を創り上げるフェーズでの挑戦機会
・人のキャリアと能力開発に関わる、社会的意義の高い事業での活躍
・新しい企画・施策を積極的に推進できる裁量と環境
・成長産業における包括的なマーケティング経験
・若手中心のチームを成長させるマネジメント経験

【組織構成】
20代後半から30代前半の若手が多く活気があるチームです。その中で自ら考え行動し、上手く周囲を巻き込む力のある方に、ぜひ仲間になって欲しいと思っています!

「ファクタリング」という資金調達の手段をもっと普及させ、「あらゆる人々に 平等なお金の価値を」。

私たちラボルは、「あらゆる人々に平等なお金の価値を」というミッションのもと、フリーランスや個人事業主、中小企業(SMB)の方々が迅速かつ効率的に資金調達できるオンライン金融サービスを提供しています。

 

ラボルには、職種問わず技術力を磨く人・プロダクトKPIの成長に興味がある人・組織、チーム強化に興味がある人といった多種多様な志向性を持つメンバーがおり、それぞれのフィールドでフラットに活躍しております。

 

ビジネスサイドとエンジニアチームとの距離が近いため、双方で意見を出し合って機能を実装していくスタイルがメインなため、自社開発のシステムを受託的な開発ではなく能動的な技術的アプローチで事業の成長に携われます!

ラボルの考える成長支援

事業の成長には人の成長が必須という考えのもと、テクニカルスキルやヒューマンスキルの成長を積極的に支援しています。

 

事業課題に対しても、答えを授かる解決方法ではなくヒントを受け取って自ら解決方法を探り出すスタイルにより、着実なステージアップにつながっています。

採用情報
定員 1 名
勤務時間 フレックスタイム制度
(コアタイム:12:00〜17:00)
想定給与 700万円~950万円
休日・休暇 有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2⽇制 / ⼟⽇
祝⽇休み / 年間休⽇120⽇以上
その他
・夏季休暇(有給とは別に、7〜10⽉の間で連続5⽇間取得可能)
・リフレッシュ休暇(勤続3年ごとに連続5⽇間)
・Welcome休暇(入社時特別休暇 3日間)
・⺟性健康管理のための休暇
・⼦育て⽀援休暇
★年間休⽇126⽇(2023年度実績)
必須スキル・経験 ■必須経験
・デジタルマーケティングの実務経験
・toC及びtoB事業会社におけるマーケティングの戦略設計、施策実行、分析/実行まで、工程一通りの経験
・チームマネジメントの経験
・外部アライアンス提携、非連続な成長を目指す上での外部連携施策等を立案、実行の経験

■必須スキル
・ロジカルシンキングスキル、コミュニケーションスキル、思考の柔軟性
・外部アライアンス業務、広告運用の実務経験、ブランディングマネージメントも担える方
・SNSやメディアにも知見があり、ブランディングとマーケティングの両軸で実務を行える方
歓迎スキル・経験 ・金融業界及びフィンテック事業におけるマーケティングの戦略設計、施策実行、分析/実行まで、工程一通りの経験
求める人物像 ・ベンチャーマインドを持ち、⾃⾛⼒のある⽅
・前例がない環境下でも、⾃ら思考し⾏動できる⽅
・自身で課題を設定し周りを巻き込んで能動的に行動出来る方
・他者に対するリスペクトの精神がある方
・丁寧かつロジカルなコミュニケーションが取れる方
待遇 交通費⽀給(上限あり) / 社会保険完備 / 住宅⼿当 /
研修あり / 資格取得⽀援制度 / 社内表彰制度
その他
・給与改定年2回
・決算賞与(会社業績による)
・残業⼿当(⽉40時間を超過した場合に⽀給)
・住宅手当(家賃の40%を支給/月上限3~5万円)
 ※上限金額は役職により異なります。
 ※会社指定駅の賃貸住宅が対象となります(目安は渋谷駅から5駅圏内)
・資格取得祝い⾦(会社が指定した約40の資格が対象)
・研修制度(必要に応じ、外部研修の参加費⽤を会社負担など)
・社内表彰(半期に1回、MVPや優秀賞などを表彰)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
勤務地

東京都

募集拠点

拠点(既定)

関連求人