logo
logo

【フロントエンドエンジニア】自社FinTechサービス/2025年に向けてIPO準備中/事業急成長中

拠点 拠点(既定)

job-image

【募集背景】
弊社では主に下記金融系Webサービスの開発・運用保守を行っています。

①オンライン金融サービス labol(ラボル)
・オンラインファクタリングサービス(請求書の現金化サービス)

②ラボル カード払い
・「口座振り込みによる支払い」をユーザーのクレジットカードで先延ばしできるサービス

どちらのサービスも事業拡大フェーズで、ビジネスサイドの案件実装や既存機能の改修に注力しています。
開発・改修をさらに加速させるため、フロントエンドエンジニアを増員募集します。

開発業務に加えて、以下のような役割を積極的に担っていただける方を歓迎します。
・フロントエンドチームの組織づくり
・技術選定やアーキテクチャの提案

フロントエンドエンジニアとして、弊社の事業成長に貢献していただける方をお待ちしています!

【お任せする業務】
主に弊社Webサービスのユーザー向け画面について、開発・運用・保守を担当していただきます。

具体的には以下のような役割を担っていただきます。
・Nuxt.jsやTypeScriptを活用した機能開発・コード設計・効率化の推進
・バグ修正や再発防止策の検討
・技術選定や組織づくりなど、開発以外の領域への積極的なアプローチ

【具体的な仕事内容】
お任せする業務は、以下の2つに大別されます。
「ラボル」と「ラボル カード払い」のフロントエンド開発

【直近の開発案件】
直近で取り組んだ開発事例は以下
・TOP/LPページのABテストの実装
・OCR(光学文字認識)の速度改善
・ts-patternの導入検討
・nuxtのディレクトリ設計改善

【キャリアパス】
■ マネージャー
組織の成果に責任を持ち、その達成に向けた業務全般を担います。
例:目標達成の支援、施策の立案・優先順位付け、組織作りなど

また、組織規模が拡大した場合は以下のようなキャリアパスを用意することを検討しています。

①テックリード
新規技術の導入(技術選定・技術検証)や既存技術の普及を担当し、コードの品質・保守性向上を推進します。
・例:React vs Vueの評価、GraphQLやTypeScriptの導入

②エンジニアリングマネージャー
エンジニア組織の構築・生産性向上を目指し、組織の文化を体現・浸透させます。
・自律的な組織を目指し、自身が良いコーチとしてメンバーを支援
・エンジニア採用や採用広報にも関与

③プロダクトマネージャー(PdM)
プロダクトの成功に責任を持ち、システム構築や審査、広告運用を推進します。
・「ラボル」であれば、会員登録CVR、申請CVR、承認CVRの向上に向けた施策を実行

「ファクタリング」という資金調達の手段をもっと普及させ、「あらゆる人々に 平等なお金の価値を」。

私たちラボルは、「あらゆる人々に平等なお金の価値を」というミッションのもと、フリーランスや個人事業主、中小企業(SMB)の方々が迅速かつ効率的に資金調達できるオンライン金融サービスを提供しています。

 

ラボルには、職種問わず技術力を磨く人・プロダクトKPIの成長に興味がある人・組織、チーム強化に興味がある人といった多種多様な志向性を持つメンバーがおり、それぞれのフィールドでフラットに活躍しております。

 

ビジネスサイドとエンジニアチームとの距離が近いため、双方で意見を出し合って機能を実装していくスタイルがメインなため、自社開発のシステムを受託的な開発ではなく能動的な技術的アプローチで事業の成長に携われます!

ラボルの考える成長支援

事業の成長には人の成長が必須という考えのもと、テクニカルスキルやヒューマンスキルの成長を積極的に支援しています。

 

事業課題に対しても、答えを授かる解決方法ではなくヒントを受け取って自ら解決方法を探り出すスタイルにより、着実なステージアップにつながっています。

採用情報
定員 1 名
勤務時間 10:00〜19:00(内1時間休憩)
フレックス制度あり(コアタイム:12:00〜17:00)
想定給与 400万円~500万円程度(※ご経験による)
※固定残業手当として月40時間分(82,500~105,000程度)を給与に含む
※超過分は別途支給
休日・休暇 有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2⽇制 / ⼟⽇
祝⽇休み / 年間休⽇120⽇以上
その他
・夏季休暇(有給とは別に、7〜10⽉の間で連続5⽇間取得可能)
・リフレッシュ休暇(勤続3年ごとに連続5⽇間)
・⺟性健康管理のための休暇
・⼦育て⽀援休暇
・Welcome休暇(入社時特別休暇 3日間)
★年間休⽇126⽇(2023年度実績)
必須スキル・経験 ■スキル
チーム協働に支障がないコミュニケーション力

■経験

①JavaScriptの実務経験(API通信の経験含む)
②JavaScriptライブラリ/フレームワークの実務経験(React/Vue/Angularなど)
③Git・GitHubなどを使用したバージョン管理の実務経験
④HTML・CSSを使用したWeb制作/開発の実務経験
⑤React/Vue/Angularなど、JavaScriptライブラリ/フレームワークの使用経験(実務以外でもOK)

【MUST】
・( ① or ② ) + ③ + ④...それぞれ2年以上
・②がない場合は⑤を追加
歓迎スキル・経験 ■スキル
・問題発見・解決能力
・自走力
・調査力

■経験
・Nuxt.js/Next.jsなどの実務経験
・TypeScriptの実務経験
・CSSプリプロセッサ・フレームワークの実務経験
・テストの実務経験(Jest・Playwrightなど)
・コードレビューの実務経験
・フロントエンド設計の実務経験(コンポーネント・ディレクトリ・CSSなど)
・UI/UXデザインの知識
・Webマーケティングの知識(効果測定やKPIの設定など)
求める人物像 【MUST】
・素直
・仕事に対するモチベーションが高い
・チームで協働できる
・開発が好きな方

【WANT】
・仕事を前向きに楽しめる方
・自身の行動や言動で周りのモチベーションを高められる
待遇 交通費支給(上限あり) / 社会保険完備 / 住宅手当/ 研修あり / 資格取得支援制度 / 社内表彰制度

その他
・給与改定年2回
・決算賞与(会社業績による)
・残業手当(月40時間を超過した場合に支給)
・住宅手当(渋谷駅から5駅以内であれば家賃の40%を支給 ※最大3万円)
・資格取得祝い金(会社が指定した約40の資格が対象)
※Illustrator/Photoshopクリエイター能力認定、ウェブデザイン技能検定等があります。
・研修制度(必要に応じ、外部研修の参加費用を会社負担など)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
その他要件 <書類選考通過後>
スキルテスト
1次面接:現場マネージャー(+人事)
2次面接:サービスエンジニアリング部部長
Web上で適性テスト受講
最終面接:代表取締役CEO
勤務地

東京都

東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル7F

募集拠点

拠点(既定)

関連求人