✓大正時代の趣ある施設や文化を伝承しつつ、地元高等学校や地元作家さんとのコラボレーションなど、新しいことにも取り組んでいます!
✓御用邸ファンを増やす仕掛けを一緒に考えてくださる方、大歓迎です!
受付や売店での接客、東附属邸の予約受付、各種イベントや茶道教室の設営等が主な業務です。
建物周辺の外観を整えたり、イベント企画や商品企画など、幅広い業務のなかから、皆さんの持ち味やスキルを活かした働き方を見つけていただきたいと思っています。
◆接客
<受付・売店>
・受付でのチケット販売、説明など
・売店でのお土産販売、商品補充
・イベント運営や補助
土日(どちらかでも可)を含めた、
フルタイム 8:00~17:00または9:00~17:00勤務可の方を希望いたします。
※売店や受付の閉め作業を担っていただきたいため
<飲食>
・お客様へのお料理の配膳とお料理の説明
・洗い物や清掃
・調理補助も担当いただけるとと尚可
来館者の多い土日(どちらかでも可)勤務可の方を希望いたします。
勤務時間は9:00~17:00の想定で、調理補助可もしくは調理経験者ですと尚可です
沼津御用邸記念公園
✓イベント企画やSNSでの発信の経験がある方、大歓迎です!
当館の魅力を最大限にPRしながら、沼津市の宝である当館を盛り上げていきましょう!
✓商品企画や地域との協働など、活躍の機会があります!
<沼津御用邸記念公園 の紹介>
大正天皇の静養先としてつくられた沼津御用邸。
歴史的・文化的価値があり国の名勝指定を受けている施設で、
加和太建設株式会社が沼津市から指定管理の選定を受け、管理運営しています。
敷居が高く感じられるかもしれませんが、近隣住民の方の散歩コースになっていたり、ランニングされる方がいたり、海へ遊びに行く方がいたりと開けた場所となっています。
<ホームページ>
http://www.numazu-goyotei.com/
--------------------------------
沼津御用邸記念公園で、地域の魅力を発信しながら、
歴史的建造物の管理やイベント企画を手掛ける仲間を募集します!
<仕事内容>
沼津御用邸の歴史や文化を守りながら、公園を訪れる方々に心温まる体験を
提供することが役割です。具体的には以下の業務をお任せします。
・施設管理・運営
沼津御用邸や敷地内の西附属邸の管理運営、展示の準備や調整を通じて、訪れる方々に歴史の魅力を伝えます。
・ 売店業務
商品管理からオリジナル商品の開発まで、お客様に喜んでいただける商品作りに挑戦! ・イベント企画
ワークショップなど、地域の特色を活かしたイベントを一緒に企画し、運営します。
・広報活動
SNSや広報資料を通じて、公園やイベントの魅力を発信し、多くの方に来園いただける工夫をします。
<1日の流れ(イメージ)>
8:00~9:00 開園準備(施設点検や資料の確認など)
9:00~12:00 施設運営やお客様対応
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~16:30 イベント準備や売店業務、広報活動など
16:30~17:00 閉園作業
<この仕事の魅力>
・地域に貢献できる:
歴史的価値の高い施設を守りながら、地元の魅力を発信できます。
アイデアを活かせる:
商品開発やイベント企画で、あなたの発想力を存分に発揮できます。
働きやすい環境*:
明確なスケジュールで、無理なくお仕事に取り組めます。
歴史と文化に囲まれながら、地元に貢献したい方、
新しい挑戦を楽しみたい方にぴったりのお仕事です!
ぜひ一緒に沼津御用邸記念公園を盛り上げていきましょう!
沼津御用邸記念公園