6月スタートの新体制!お客様対応の要としてご活躍いただける方を募集します
当社では、プロパティマネジメント(不動産の物件管理)における顧客満足度のさらなる向上を目指し、2025年6月より新システムを導入し、オーナー様や物件の入居者様への対応体制を刷新しました。
今回募集するのは、その中核を担う電話対応(コールセンター)業務のポジションです。
具体的には――
・自動音声案内や外部協力会社の対応対象外となるお客様からの電話対応
└ 例)「直接担当者と話したい」というご希望や、入居者以外の方からのお問合せ
・故障などのトラブルに対し、必要に応じて外部業者へ連絡
・新システムを使った入力作業や情報登録 など
お客様との“声の窓口”として、安心と信頼を届ける大切な役割です。
新体制を一緒に作っていく仲間として、ぜひあなたの力をお貸しください!
CROSS MISHIMA
■■
■□ 仕事内容
当社で管理している賃貸マンションやアパートを清掃いただくお仕事です。
静岡県東部エリア(三島・沼津・長泉・函南・伊豆の国・御殿場・裾野)が中心ですので、社有車を利用して巡回いただきます。
【具体的な業務内容】
・空室となっている賃貸物件の部屋内の清掃、空気の入替等
・賃貸物件の共有部や敷地内・周辺の清掃等
・物件の巡回、写真撮影等
・入居者様対応(例:配布物のお届け等)
--------------------------------------------------
(例)一日のスケジュール
--------------------------------------------------
09:00 始業、作業物件確認
09:30 清掃作業
⇒除草剤を撒いていた外構の清掃を行い空室の清掃を行う
12:00 休憩
13:00 移動
13:10 清掃業務
⇒次の物件へ移動し、空室の清掃、共用部分の清掃を行う
14:30 移動
14:40 清掃業務
⇒次の物件へ移動し清掃を行う
15:50 作業終了報告
16:00 退社
--------------------------------------------------
■■
■□ 社有車について
・研修後、物件へ直行直帰できるように社有車(軽バン)を貸与します。
・社有車を駐車する駐車場がご自宅にない場合、ご自宅近隣の駐車場を会社負担で契約します。
CROSS MISHIMA
「品質管理室」にて、当社で施工する建築物の品質保持に務めていただきます。
品質管理室では、建築施工現場を定期的にパトロールして品質をチェック、是正指導を行います。また、完成した現場では、社内完成検査を実施。評価表に基づいて点数をつけ、評価を行います。
評価を伝えるだけでなく、現場の社員と会話を重ねながら、社員が主体的に考え、行動できる環境・状態になるようにアドバイス、サポートしていただける方を募集しています。建築施工管理経験のある方のご応募をお待ちしております。
■■
■□ 具体的な業務内容
1)建築施工現場の品質パトロールの実施
記録作成→即日、遅くとも翌日に現場に送付→是正確認→記録の保管
2)社内完成検査の実施
検査評価表(基礎点)作成→汚れ、キズ、隙間、精度など是正箇所を指摘
→是正確認→お客様に引き渡すまでの品質確保→反省会実施
*1現場につき、約10回の品質パトロールを実施します。平均6~7現場/週をパトロール。
*1~3月に竣工させる施工が多く、この時期は完成検査も多くなります。
<品質管理室の一日のスケジュール例>
08:00 始業
メールチェック
└現場からのメール確認や返信
08:30 品質パトロール(2現場)
└現場からの要請で出向きます
└チェック項目に基づき施工現場を確認し、
記録写真を撮影します
12:00 休憩
13:00 実施記録作成
└パトロール結果を記録用紙にまとめます
└指摘事項は処置方法を検討するとと共に、
発生原因から再発防止策を考えます
16:00 部内ミーティング
└建築部のミーティングに出席
各現場の状況を把握します
17:00 退社
CROSS MISHIMA
一人ひとりの裁量が大きく、プロジェクトを管理するのに必要なことを全て担っていただきます。
会社として、積極的に著名な建築家、設計事務所とのコラボレーションによるプロジェクトも多数行っているため、高いスキルを身につけられるだけでなく、「ものづくり」の面白さをより強く実感できます。
また、品質・工期・予算・安全を守るとともに、同僚・部下へ対し「技術・知識を伝える」「相談に乗る」ことも重要なミッションです。
■■
■□ 具体的な業務内容
・工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などの現場施工管理
・発注者や近隣との交渉や調整
・各種書類作成
・後輩指導育成 など
[主な施工実績]
・三島市立北中学校、加茂保育園
・清水町図書館保健センター複合施設
・道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」、伊豆フルーツパーク
・エーユー本社工場 など
※道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 [PFI(Private Finance Initiative)事業]
この施設は、企画~土地造成~建築工事~運営まですべて当社で担っています。
◇道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 https://www.izugateway.com/
◇施工実績 https://www.kawata.org/our_team/architecture
CROSS MISHIMA
当社が施工するマンション・商業施設・工場などの新築・改修工事における購買(資材調達・協力会社との交渉)業務をお任せします。
■■
■□ 具体的な業務内容
・仕入れ業者(メーカー・代理店)の選定と価格交渉
・調達資材の発注業務
・現場への乗り込み時期、材料納期の確認
・各種折衝業務 など
ゼネコンでの施工管理経験は必須条件とさせていただきますが、購買経験はなくても可。ベテランスタッフが丁寧に指導します。
資格不問。建築士や施工管理技士の有資格者は優遇します。
CROSS MISHIMA
■■
■□ 具体的な業務内容
・工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などの現場施工管理
・発注者や近隣との交渉や調整
・各種書類作成
・後輩指導育成 など
[主な施工実績]
・三島市立北中学校、加茂保育園
・清水町図書館保健センター複合施設
・道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」、伊豆フルーツパーク
・エーユー本社工場 など
※道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 [PFI(Private Finance Initiative)事業]
この施設は、企画~土地造成~建築工事~運営まですべて当社で担っています。
◇道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」 https://www.izugateway.com/
◇施工実績 https://www.kawata.org/our_team/architecture
CROSS MISHIMA
当社は「世界が注目する元気なまちをつくる」ことを目指し、地域に根差した土木・建築事業を行うとともに、業界の常識や慣習にとらわれず、建設業の枠を超えた事業を行っている地方ゼネコンです。
本求人では、設計図や仕様書を元に、必要な材料や数量を計算して工事費の見積もりをする建築積算を担う社員を募集します。
■■
■□ 具体的な業務内容
建築部積算課社員として、発注者であるお客様に建築にどれくらいの費用がかかるのかご理解・ご納得いただくため、また、工事を予算内におさめて利益を出すために積算を行っていただきます。
<業務の流れ>
・営業部から積算課へ積算案件があがってくる
・計画図や設計図、仕様書などから建物に必要な材料を算出
・材料数を図面を基に明確にし、建築費用を算出
・協力業者様への相見積り依頼、折衝
・協力業者様の相見積りの数量や金額を精査
工種・種類ごとに採用する業者を決定
・システムに工種や金額を入力、金額調整
・お施主様への見積り準備
CROSS MISHIMA