事務職員(一般職)

拠点 佐野厚生総合病院

募集期限:2025年08月31日まで

job-image

当院の事務職員は主に次のような業務を行っております。
入職直後は外来や入院の仕組みを理解して頂くため、原則として受付窓口等の患者さんの流れがわかる配属先での勤務となります。

【受付業務】
 主に総合受付や外来窓口にて患者さんの受付や応対を行います。

【会計・請求業務】
 外来や入院の会計入力、請求を行います。

【クラーク業務】
 外来の診察室や病棟窓口等で診療の補助や診療録等の整理を行います。

【管財業務】
 院内の物品や設備の管理、外部業者との交渉等を行います。

【診療録管理業務】
 カルテの情報の管理や整備を行います。

【システム管理業務】
 システムインフラを含む様々な院内システムの管理やデータの入出力等を行います。

【人事・総務業務】
 人事や給与に関する業務、会計処理を含む様々な業務を行います。

【救急センター窓口業務(休日勤務・準夜勤・夜勤)】
 時間外の電話対応、急患の受付業務等を行います。

採用情報
勤務時間 平日または休日勤務:8:30~17:00(1時間休憩あり)
土曜日:8:30~12:45(第2,4週)
夜勤または準夜勤があります。(休日勤務含め月に1~2回程度)
想定給与 【参考】基本給 168,500円として
夜勤1回、時間外勤務15時間、住宅手当支給ありの場合 :168,500円+諸手当45,037円 = 213,537円

※時間外勤務時間の目安は配属等によって異なります。
休日・休暇 休日:日曜、土曜(第1,3,5週)、祝祭日、盆休(8月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:年次有給休暇20日(新規採用時は入職日に5日付与、6ヶ月後に5日付与)
夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、産前産後休業制度 等
年間休日96日
※土曜勤務日を半日勤務(0.5日)として換算した場合の年間休日は114日相当
歓迎スキル・経験 医療機関勤務経験の有無は一切問いません
求める人物像 現在の当院の事務職員の男女比率は 男性:26% 女性:74% となっております。
病院の事務というと女性のイメージが強いかもしれませんが、男性も多数活躍中です。
性別を問わず募集しております。

事務職や医療機関での業務経験の有無は一切問いません。
以下のようなスキルに長けている方を求めます。
1つでも当てはまる方は是非、応募をご検討下さい。
・接客や接遇に自信のある方
・チームで協力して課題に取り組める方
・自らの考えを周囲に正しく伝えられる方
・困難な課題でも簡単に諦めずに着実に取り組める方
・リーダーシップをもって物事を推進できる方
・常により良いやり方を模索し、現場の改善に取り組める方
・新しい技術や方法の導入に抵抗なく柔軟に対応できる方
・データを使った様々な分析に興味のある方
・情報処理やネットワーク関連の知識や技術のある方、興味のある方
必要資格・ライセンス 専門学校または短大を卒業されている方
待遇 ・入職日に有休付与
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・産前産後休業制度
・育児休業制度
・時短勤務制度(育児・介護)
・定期健康診断(無料)
・人間ドック割引
・インフルエンザワクチン補助(本人無料、扶養者一部補助)
・通勤旅費(規程により上限20,000円/月)
・職員寮(30,000円/月)
・住宅手当(賃貸16,000円/月)
・家族扶養手当
・院内保育園(15,000円/月)
・車通勤可(駐車場無料)
・食事補助制度
・資格取得支援制度
・退職金制度
・契約保養所割引
・利用券割引(東京ディズニーリゾート、那須ハイランドパーク)
・会員制福利厚生サービス
 >レジャー・宿泊の優待(飲食店、映画館、レジャー施設、ホテルなどの割引)
 >健康・スポーツ支援(スポーツジム・フィットネスクラブの割引)
 >自己啓発支援(通信教育講座、資格取得支援、各種スクールの割引)
 >暮らしサポート(住宅購入・賃貸、引っ越し優待、保険・ローン相談など)
 >その他特別優待サービス(通信販売サイト割引など)
その他要件 エントリー後は期日までに次の応募書類をご提出下さい。
・履歴書
・職務経歴書

選考方法
1.書類選考
2.筆記試験(能力検査、オンラインにて実施)
3.1次面接(オンラインにて実施)
4.最終面接(役員面接、来院にて実施)

筆記試験と1次面接の日程は応募後にご案内となりますが、期間を設けておりますので、都合の良い日時を選択できます。
勤務地

栃木県

募集拠点

佐野厚生総合病院

栃木県佐野市堀米町1728