RD
■当社について
インテグリカルチャーは、細胞培養技術「Culnet System®」を活用し、サステナブルな代替資源の社会実装を進めるスタートアップです。
食料・環境問題という地球規模の課題解決を目指しながら、「細胞農業」という技術領域のフロンティアで日々のビジネスを通じて“未来の文化”を育む企業です。
■このポジションについて
顧客(主にスタートアップ・大手企業)との受託型共同研究開発を担うチーム(パイプラインチーム)のプロジェクトのリードをおまかせします。
細胞農業の市場に参入したい顧客の研究開発部門と協働しながらプロジェクトを進め、研究開発をサポートします。
■業務概要
内外の共同研究先企業からの受託研究開発(動物細胞培養を中心とした生物試験)を中心に弊社のCulNetSystem(生体模倣機械)の適合試験を進め、社会実装するプロジェクトを実施していただきます。
■具体的には…
国内外の共同研究先企業からの受託研究開発の設計と実施
・研究概要/プロトコル設計、研究開発・試験の実施、レポートの作成
・担当プロジェクトの進捗管理
弊社独自技術の採用を共同研究先企業にご検討いただくことから、プロダクトを社会実装するまでのプロセスを経験することで事業の推進能力が身につきます。
■採用背景
増員を目的とした募集です
<<<この仕事の魅力>>>
細胞培養食品という新たな市場の開拓を目指す当社は、細胞が健やかに育つ環境や素材の研究開発に日々取り組んでいます。顧客が持つ新たなニーズと当社の研究開発で得た成果を組み合わせて、新しいプロダクトを市場に提供していくことができる企業です。世の中の動物資源が抱える課題解決にチャレンジしながら「細胞農業」という将来の文化を一緒に築くことができます。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 3 名 |
必須スキル・経験 | ・生命科学の研究に従事している方 ・高等専門学校卒業あるいは大学卒業 |
歓迎スキル・経験 | 下記の項目のご経験をお持ちの方、優遇させていただきま ・再生医療、創薬、食品業界での経験 ・様々な動物細胞、特に初代培養の経験をお持ちの方 ・英語を用いた研究成果報告や会議が可能な方 ・細胞培養や観察が好きな方 ・博士号取得者 |
求める人物像 | ・物事を客観的に捉え、論理的思考が可能な方 ・個人プレーよりもチームワークに重きを置く方 ・社会を変える技術、事業へ挑戦したい方 ・素直で明朗快活、社会性を有し、未開分野に挑戦できる方 ・目的の達成に必要な課題を自ら見出し、その解決に積極的に取り組める方 |
待遇 | ①雇用形態:正社員 想定年収:500~600万円 勤務時間:9:00 ~ 18:00 ・フレックスタイム制(コアタイム有:13:00~15:00) ・所定労働時間 08時間00分 休憩60分 休日/休暇:年間122日 ・内訳 土曜日、日曜日、祝日、夏季特別休暇(5日) ・有給休暇は、初年度10日(入社月に応じて日数変更、最高付与日20日) 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 |
その他要件 | ※参考動画: ・細胞農業イニシアチブについて/代表取締役CEO 羽生雄毅 出演 https://www.youtube.com/watch?v=thtfdgJTQRs ・ICCサミット KYOTO 2018 /代表取締役CEO 羽生雄毅 出演 https://www.youtube.com/watch?v=8XYKVEz5BqQ ・培養テクノロジー企業に迫る/取締役CTO 川島 一公 出演 https://www.youtube.com/watch?v=c3rkCJN_OMw |
勤務地 |
神奈川県 |
募集拠点 |
RD 神奈川県藤沢市村岡東 2-26-1 湘南アイパークA32Fー3111 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | インテグリカルチャー株式会社 |
所在地 | [本店] 〒113-0033 東京都文京区本郷4-1-3 7階 ※登記上の本店 [湘南本社] 〒251-8555 神奈川県藤沢市村岡東二丁目26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク 12-15 A32F-3111 [品川オフィス] 〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F |
代表取締役 | 羽生 雄毅 |
設立年月日 | 2015年10月23日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 汎用大規模細胞培養システム "CulNet System™"を用いた有用成分、化粧品、食品、細胞培養肉の研究開発 |
※採用に関するお問合せはこちら | jinji@integriculture.com |