logo
logo

プロダクト開発本部マネージャー<自社開発製品の開発・DXやビッグデータなどを支えるデータインフラとAI/機械学習の2つのテクノロジーに強い会社/管理職>

拠点 本社

job-image

当社自社製品の開発業務を担当する部署で管理職としてご就業いただきます。適性に応じて、新製品の開発、既存製品のリニューアル、機械学習サービスなどの研究、またはその組み合わせれたものをお任せします。
技術調査から、企画、開発・設計、導入などPJTに関わる弊社の自社ソフトウェア製品開発の文字通りカギを握るポジションとなります。

【環境】
言語/フレームワーク: C++, Python, JavaScript, Vue.js
DB: Oracle, PostgreSQL, SQL Server, MySQL, Redis, Aurora
OS: Linux, Windows
クラウド: AWS, Azure

【組織】
所属部門:プロダクト開発本部
本部長(=役員)以下に3つの組織が紐づき、各部は副部長・部長が運営している。
①開発部:製品別にグループができており、各製品の開発を進めることがミッション。
A:PISOグループ、B:IDTグループ、C:IDMグループ 

②ラボ部:新製品の開発と新技術の研究がメインミッション。
A:IDGグループ、B:AIグループ

③QA・SET部:製品の品質管理とテストの自動化など開発プロセスの効率がメインミッション
A:QAグループ、B:SET SaaSグループ

※備考:当社開発拠点は、東京と札幌にあり、部・グループ内で所属が片方の拠点のみで構成されているというグループがほぼない状況


≪募集背景≫
①体制強化のため
→今でもユニークな製品を開発できている弊社の開発部門だが、所属が長い方も多い状況。より強く、面白い製品を開発する組織でいるためには、開発でマネジメント経験がある、製品のグロースに長けている外部の方を採用する方が発想が広がると考えている。

②役員の権限移譲の促進
→現本部長が役員に昇格し、更に業務量が増加。その業務の一部を権限移譲していきたい。

③東京オフィスの社員の壁打ち相手が欲しい
数名の昇格もあり、マネジメント人数はそろいつつあるものの、東京側でマネジメントが基本的に不在となっている現状。出社が週2回に設定してあり、在籍社員の強化・育成を促進したい方針から、東京オフィスでマネジメントできる方が採用したい。

<特にお任せしたいミッション>
・自社製品のグロース
・エンジニアの成長支援

採用情報
定員 1 名
勤務時間 9:00~18:00(休憩60分) 
所定労働時間:8時間
フレックスタイム制度あり
想定給与 ■想定年収:750万円~1,200万円
※上記はあくまで参考で、今までの経験を考慮のうえ、前後することがあります

■月給(例):500,000~(30時間分 固定残業代 49,368円~を含む)
【補足】
月額給には、30時間分 固定残業代を含む。30時間をを超過した分は追加支給

■給与改定:年1回
■賞与:年2回
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)/祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/その他休暇
必須スキル・経験 ・開発部隊のマネジメント経験
(今手が動く・動かないはどちらでもよい)
・開発を担当した製品で優れた実績を有する方
歓迎スキル・経験 <いずれも歓迎であり、必須でない条件>
・機械学習・AIにおける実務経験
・ソフトウェア開発の実務経験
・SaaS製品の経験
求める人物像 ・自社開発製品に携わりたい方、物作りが好きな方
・常に今までのやり方に固執せず、人を育てられる方
その他要件 【福利厚生】
各種社会保険 (雇用、労災、健康、厚生)
通勤手当
フリードリンク
保養所(健康保険組合)
FREE汁物&ふりかけ
スイーツDAY
健康診断
どこでもストレッチ
インフルエンザ予防接種補助
福利厚生プラン(旅行/飲食店/日用品/育児介護など補助)
教育支援制度(年度10万円まで社員の学びを支援するもの)
スキル取得お祝い金制度(会社指定の資格などを取得するとお祝い金がもらえるもの)
部活動支援制度 ※部活動は現在20部ほどが活動中
キャリアコンサルティング制度
JobOpening制度


□喫煙環境:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

<応募書類の取り扱い>
ご応募時にご提出いただく個人情報は、弊社プライバシーポリシーに従い適切に管理いたします。
なお、ご提出いただきました書類は返却は致しかねます。ご了承の程お願い申し上げます。
勤務地

東京都

JR恵比寿駅から徒歩4分

募集拠点

本社

東京都渋谷区

関連求人