社会福祉法人ひまわり福祉会
当法人が運営をしている保育園に隣接をしており、様々な年齢の子どもたちの関りが見られる学童施設です!
1~6年生の子どもたちの屋内外の遊び、学習やスポーツ・昼食やおやつの時間をサポートします。
・ 子どもが好きな方
・ 教育や保育に興味のある方
・ 明るく前向きに取り組める方
そんなあなたを、私たちはお待ちしています。
<主な仕事>
■児童の受入れ・送り出し・集団下校の付き添い
■行事や制作・自由遊びの見守り
■学習や宿題の見守り
■教材等の準備
■おやつや昼食の準備・配膳・片付け
■施設内外の清掃
■環境整備
■情報共有会議参加
■経験・業務の習熟により要支援児の見守り・対応など
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務時間 | 勤務日数:週5日 ■ 勤務時間: <学校開校日> 13:00~19:00のうち実働5時間以上 <土曜、春・夏・冬休み> 8:00~18:00のうち実働8時間(希望により4~5時間勤務可) ※休憩時間:法定通り ※ご応募の際は、ご希望の勤務日数と時間をお教えください。 |
想定給与 | 時給 1,285円以上 ■時給:1,285円~ (内訳:基本給1,230円・処遇改善手当55円) ■その他条件により支給される手当 ・時間帯手当(18時以降・学校休業日朝9時までの勤務):50円/時 ・資格手当(重複支給なし):放課後児童支援員:100 円/保育士・各種教員免許・社会福祉士:50 円 |
休日・休暇 | シフト制 ■公休:日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3) ■有給休暇:法定通り(該当する日数を入職月即日付与) ■特別休暇:あり ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・産後通院休暇(時間給) ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・その他各種特別休暇 ◇ 年間休日120日以上 |
必須スキル・経験 | 放課後児童支援員認定資格:あれば尚可 |
歓迎スキル・経験 | 経験:不問 資格:不問 ※放課後児童支援員認定資格:あれば尚可(時給100円UP) |
求める人物像 | 子どもが好きな方、スポーツや手芸など得意なことを子どもに教えたり一緒に楽しく遊んでくださる方大歓迎! |
必要言語・レベル | 日本語 |
福利厚生 | ・社会保険(健康・厚生・労災・雇用):法定通り ※労働条件により該当する保険に加入(扶養範囲など相談可) ・交通費支給:あり(上限:月30,000円) ・退職金制度:あり(勤務年数5年以上) ・賞与:あり(年2回ミニボーナス) ・定期健康診断実施(年1回) ・インフルエンザ予防接種全額負担(年1回・希望者) ・メンタルサポートネット(社外相談窓口) ・ユニフォーム:貸与 ・髪色自由・ネイルOK(子どもに安全な範囲内) |
その他要件 | 【選考方法と重視点】 ・当法人では人物重視の選考をしております。あなた自身のことをたくさん教えてください。 ・面接は1回のみです。 ・合否につきましては1週間~2週間ほどを予定しております。 |
勤務地 |
<江東きっずクラブ豊洲四丁目> 東京都江東区豊洲4丁目11-20-137 東京都 【アクセス】 ・東京メトロ有楽町線「豊洲駅」4番または5番出口より徒歩6分 ・ゆりかもめ「豊洲駅」より徒歩8分 |
募集拠点 |
社会福祉法人ひまわり福祉会 東京都板橋区小豆沢一丁目12番6号 プラッセ小豆沢1階 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 社会福祉法人ひまわり福祉会 |
設立 | 平成15年3月 |
事業内容 | 第二種社会福祉事業 ・認可保育所の経営 ・認知症対応型老人共同生活援助事業の経営 ・放課後児童健全育成事業の経営 ・一時預かり事業の経営 |
企業WEBサイト | https://himawari-fukushikai.org |
所在地 | 東京都板橋区小豆沢一丁目12番6号 |