logo
logo

SE/システム開発基盤の維持・運用サポート(メンバー)

拠点 日野コンピューターシステム株式会社

job-image

■日野自動車システム標準化内容やサーバフレームワークを利用した構築について、バックサポートの対応
■システム構築の標準化企画担当
■システム構築における業務基盤のサポート担当
■日野自動車のシステム構築全般についてのシステム標準化策定やサーバフレームワークを利用した構築サポート、企画面に携わって頂きます。

デジタルの力で物流を取り巻く社会課題を解決する

これからの自動車業界を語る上で欠かせないキーワード「CASE」。Connected(自動車のIoT)、Autonomous(自動運転)、Share(共有)、Electric(電気自動車)という自動車産業における4つの新領域を表しています。

 

商用車を取り巻くニーズも近年大きく変化しており、日野自動車でも車両データの活用による運送事業者の業務負担解消など、新しいサービスの提供が始まりました。

 

そのような状況を受け、私たち日野コンピューターシステムも、日野自動車グループおよび、物流や交通の社会課題解決に向けた数々のプロジェクトに取り組んできました。

 

日野自動車グループにとどまらず、物流や交通システムといった大きな社会課題に取り組めるチャンスがあるのは、弊社ならではの魅力です。 優れた技術やノウハウを吸収しながらも、挑戦したい意欲のある方、お待ちしています。

先輩からのメッセージ

▼2023年4月入社(S.S)

 

「もし経験年数で応募を迷っているならもったいないですよ」ということは伝えたいです!

実は、私自身が異業種からの転職で、IT系職種の経験も約1年しかありませんでした。資格は取ったものの、年数だけ見たら一般的には経験が浅い部類に入ると思います。

でも、うちの会社は経験年数を重視するのではなく「何をしてきたのか」「これから何をやりたいのか」をきちんと評価してくれるんです。

たとえ短い期間であったとしても、これまでの経験をアピールして、今後やりたいことが語れる人であれば、どんどん挑戦してきてほしいなと思ってます。一緒に働ける日を楽しみにしています!

採用情報
定員 1 名
勤務時間 ■スーパーフレックス制度
所定労働時間7時間55分、コアタイム無、休憩60分

【備考】
週1回程度日野本社へ出社の必要あり。それ以外は、在宅か渋谷サテライトオフィスへの出社も可能。

■在宅勤務(全従業員利用可)

■リモートワーク可(全従業員利用可)

■残業:有

休日・休暇 ■年間休日:121日
【内訳】
完全週休二日制(土・日曜)、その他(ゴールデンウィーク/夏季/年末年始)

■有給休暇:10日~
入社日に付与(日数は、入社月に応じる)
求める人物像 ■柔軟性があり、主体的に動ける方
■チームで仕事をするのが好きな方
■オンオフの切り替えができる方
必要資格・ライセンス 高専卒または大卒以上
必須スキル・経験 ■何らかの言語でのシステム開発経験
歓迎スキル・経験 ■Java・Biz/Browserでの開発経験
待遇 ■給与
月給230,000~ (基本給230,000~を含む/月)

■諸手当
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)

■勤務形態の制度
在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)

■退職金制度


■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 

■その他制度
各種手当(時間外/通勤/在宅勤務)、福利厚生(保養所/財形貯蓄/健康保険組合提携スポーツ施設) 、Udemyによるオンライン学習
勤務地

<日野自動車 本社> 東京都日野市日野台3丁目1-1

<新宿サテライトオフィス> 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F

東京都

勤務地① ■日野自動車 本社 【最寄駅】 JR 中央線 日野駅 徒歩15分 【喫煙環境】敷地内全面禁煙 勤務地② 【事業所名】■新宿サテライトオフィス【最寄駅】 JR 各線 新宿駅(新南口) 徒歩5分 【喫煙環境】屋内全面禁煙

募集拠点

日野コンピューターシステム株式会社

東京都日野市日野台1丁目16−12 遠藤ビル

業務内容 ■日野自動車システム標準化内容やサーバフレームワークを利用した構築について、バックサポートの対応
■システム構築の標準化企画担当
■システム構築における業務基盤のサポート担当
■日野自動車のシステム構築全般についてのシステム標準化策定やサーバフレームワークを利用した構築サポート、企画面に携わって頂きます。
仕事のやりがい 開発プロジェクトのスピードと効率を向上させるという形で、内製化に貢献できる重要なポジションです。製造から販売までサプライチェーン全体のシステムに携われるため「自分たちで作り上げていく」というモノづくりの醍醐味を感じられます。
また、システム利用者と直接やりとりして開発を行うため、FBを得やすいのも特徴です。適性に応じて、日野自動車のDX推進や、ES向上のためにRPAやBIツールを用いて、各種情報効率化ツール利用の教育・ヘルプデスクなどにも参画頂けます。
雰囲気・チームについて 「明るく楽しくやる」というのがチームの方針です。たとえば、進捗報告のMTGも上長からのポジティブなFBで、一人ひとりが成果を実感できる場になっています。分からないことは聞きやすく、意見を出しやすい風通しの良さも魅力です。
自由度の高い働き方 ■スーパーフレックス制度
所定労働時間(7時間55分)を満たせば、コアタイム無しで勤務OK。開始と終業の時刻をご自身で決定できます。

■選べる勤務スタイル
出社とテレワーク、ご自身の都合に合わせて選ぶことができます。

【社員からの声】
▽状況によって、朝早く業務を開始して夕方に仕事を終える日を作ってます
▽子どものお迎えや学校行事で1時間だけ中抜けしたい時に助かりました
▽プライベート優先したい時と仕事を頑張りたい時でメリハリを付けて働けています
企業情報
商号 日野コンピューターシステム株式会社
英語表記 Hino Computer System Co., Ltd.
設立 1986年(昭和61年)9月25日
資本金 30百万円
年商 13,586百万円(2023年度)
株主 日野自動車株式会社
役員 代表取締役
岡田 克巳

常務取締役
萩原 恭太郎

取締役(非常勤)
小佐野 豪績

監査役(非常勤)
秋山 秀樹
従業員 428名(2024年10月1日時点)
勤務地 [本社]
〒191-0003
東京都日野市日野台1-16-12
TEL 042-581-7790
FAX 042-581-7795

[八王子オフィス]
〒192-0046
東京都八王子市明神町4-9-8
京王八王子明神町ビル4F
TEL 042-641-7846
FAX 042-641-5931

[日野自動車本社]
〒191-8660
東京都日野市日野台3-1-1

[新宿サテライトオフィス]
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5
リンクスクエア新宿 16F
主要取引先 日野自動車株式会社
日野自動車グループ会社
日野自動車販売会社
情報技術開発株式会社
株式会社トヨタシステムズ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
日本電気株式会社
豊田通商システムズ株式会社
主要取引銀行 三井住友銀行
三菱UFJ銀行

関連求人