logo
logo

DX推進/データサイエンティスト

拠点 日野コンピューターシステム株式会社

job-image

【社内データサイエンスPJの課題推進・分析・業務実装】
■工場の検査自動化
■工場の製造品質最適化
■設計パラメータの最適化
■品質分析の効率化

【社内データサイエンス研修の運営・指導】
■受講者実施テーマの指導・フォロー

【分析環境・ツールの整備・構築・運用】
■分析環境(クラウド)の構築・運用
■分析汎用テンプレート・アプリの開発
■AIツールの啓蒙・活用支援

デジタルの力で物流を取り巻く問題を解決する

これからの自動車業界を語る上で欠かせないキーワード「CASE」。Connected(自動車のIoT)、Autonomous(自動運転)、Share(共有)、Electric(電気自動車)という自動車産業における4つの新領域を表しています。

 

商用車を取り巻くニーズも近年大きく変化しており、日野自動車でも車両データの活用による運送事業者の業務負担解消など、新しいサービスの提供が始まりました。

 

そのような状況を受け、私たち日野コンピューターシステムも、日野自動車グループおよび、物流や交通の社会課題解決に向けた数々のプロジェクトに取り組んできました。

 

日野自動車グループにとどまらず、物流や交通システムといった大きな社会課題に取り組めるチャンスがあるのは、弊社ならではの魅力です。

優れた技術やノウハウを吸収しながらも、挑戦したい意欲のある方、お待ちしています。

先輩からのメッセージ

▼2018年4月入社(T.I)

 

日野自動車に入社した時から興味があったのは、最先端技術に触れること。2019年立ち上げのDX推進部に異動を希望したところから、データサイエンティストの道が始まりました。

日野自動車グループで注力しているDX推進。現在はその中核を担う弊社に出向という形で働いていますが、新事業ならではの「答えのない苦労と楽しさ」は異動当時から変わりません。他部署の社員向けにデータサイエンスの研修を実施しているので「こんなことできないですか?」と相談を受けるのですが、無事に解決してお礼を言われることもやりがいに繋がっています。

まだ部署としては発展途上ですが、一緒にアイデアを出し合いながら強いチームを作っていける方、ぜひお待ちしてます!

 

 

▼2020年4月入社(K.H)

 

新しい価値あるものを生み出す喜びは、データサイエンティストの醍醐味。サービス側の視点で「機械学習を使ってできること」を考えるのは、苦労もありますがやりがいに溢れています。

社外に向けたサービスだけでなく、グループ内の業務改革などにもデータサイエンスの力を活用していけるのは弊社ならではの魅力だと思います。私が現在取り組んでいるのは、日野自動車と弊社の健康診断データの活用なんですが、産業医の方と一緒に形にしようとしているところです。

データサイエンス推進部はできてから日が浅い部署ですが、さまざまな知見と技術を持った人が集まった面白いチームです。一緒に部署を盛り上げてくれる新しい仲間を待ってます!

採用情報
勤務時間 ■スーパーフレックス制度
所定労働時間7時間55分、コアタイム無、休憩60分

【備考】
週1回程度日野本社へ出社の必要あり。それ以外は、在宅か渋谷サテライトオフィスへの出社も可能。

■在宅勤務(全従業員利用可)

■リモートワーク可(全従業員利用可)

■残業:有

休日・休暇 ■年間休日:121日
【内訳】
完全週休二日制(土・日曜)、その他(ゴールデンウィーク/夏季/年末年始)

■有給休暇:10日~
入社日に付与(日数は、入社月に応じる)
求める人物像 ■柔軟性があり、主体的に動ける方
■チームで仕事をするのが好きな方
■オンオフの切り替えができる方
必要資格・ライセンス 大卒以上
必須スキル・経験 下記いずれかの経験、スキルをお持ちの方

■企業または大学・研究機関などで、データ分析の経験3年以上
■データ分析・データ加工のプログラミングスキル(Python, R, SQLなど)
■統計・機械学習・画像解析・テキスト解析・数理最適化・シミュレーションなどのいずれかの専門的知識
待遇 ■給与
月給268,000~ (基本給268,000~を含む/月)

■諸手当
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)

■勤務形態の制度
在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)

■退職金制度


■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 

■その他制度
各種手当(時間外/通勤/在宅勤務)、福利厚生(保養所/財形貯蓄/健康保険組合提携スポーツ施設) 、Udemyによるオンライン学習
勤務地

<日野自動車 本社> 東京都日野市日野台3丁目1-1

<新宿サテライトオフィス> 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F

東京都

勤務地① ■日野自動車 本社 【最寄駅】 JR 中央線 日野駅 徒歩15分 【喫煙環境】敷地内全面禁煙 勤務地② 【事業所名】■新宿サテライトオフィス【最寄駅】 JR 各線 新宿駅(新南口) 徒歩5分 【喫煙環境】屋内全面禁煙

募集拠点

日野コンピューターシステム株式会社

東京都日野市日野台1丁目16−12 遠藤ビル

業務内容 【社内データサイエンスPJの課題推進・分析・業務実装】
■工場の検査自動化
■工場の製造品質最適化
■設計パラメータの最適化
■品質分析の効率化

【社内データサイエンス研修の運営・指導】
■受講者実施テーマの指導・フォロー

【分析環境・ツールの整備・構築・運用】
■分析環境(クラウド)の構築・運用
■分析汎用テンプレート・アプリの開発
■AIツールの啓蒙・活用支援
仕事のやりがい 課題の発見から、定義、モデル構築、実装、運用まで、一貫した形でデータサイエンス活用の経験が積めます。
社内外問わず「蓄積してきたデータでどんなニーズに対応できるか」と仮説を立て、新しいサービスに繋げていく楽しみはこの仕事ならでは。ドライバーの運転支援や自動車の製造ラインにおける業務効率化など、自動車産業の新領域CASEに携われるのも大きな魅力です。
利用者との距離が近いため、FBが得られやすい点もモチベーションに繋がります。

▽実績(一部)
■日野自動車の製造ラインにおける検査自動化、品質最適化
■海外における自動車販売の需要予測
■位置情報管理システムと日野自動車車両のデータ連携
雰囲気・チームについて 立場に関係なくフラットに話せる雰囲気の中、仕事を進めることができます。いい意味で「教えたがり」のメンバーが集まっているため、レスポンスもスムーズ。幅広い知識や技術を吸収しながら、仕事を楽しめる環境です。
自由度の高い働き方 ■スーパーフレックス制度
所定労働時間(7時間55分)を満たせば、コアタイム無しで勤務OK。開始と終業の時刻をご自身で決定できます。

■選べる勤務スタイル
出社とテレワーク、ご自身の都合に合わせて選ぶことができます。

【社員からの声】
▽状況によって、朝早く業務を開始して夕方に仕事を終える日を作ってます
▽子どものお迎えや学校行事で1時間だけ中抜けしたい時に助かりました
▽プライベート優先したい時と仕事を頑張りたい時でメリハリを付けて働けています
企業情報
商号 日野コンピューターシステム株式会社
英語表記 Hino Computer System Co., Ltd.
設立 1986年(昭和61年)9月25日
資本金 30百万円
年商 13,586百万円(2023年度)
株主 日野自動車株式会社
役員 代表取締役
岡田 克巳

常務取締役
萩原 恭太郎

取締役(非常勤)
小佐野 豪績

監査役(非常勤)
秋山 秀樹
従業員 428名(2024年10月1日時点)
勤務地 [本社]
〒191-0003
東京都日野市日野台1-16-12
TEL 042-581-7790
FAX 042-581-7795

[八王子オフィス]
〒192-0046
東京都八王子市明神町4-9-8
京王八王子明神町ビル4F
TEL 042-641-7846
FAX 042-641-5931

[日野自動車本社]
〒191-8660
東京都日野市日野台3-1-1

[新宿サテライトオフィス]
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5
リンクスクエア新宿 16F
主要取引先 日野自動車株式会社
日野自動車グループ会社
日野自動車販売会社
情報技術開発株式会社
株式会社トヨタシステムズ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
日本電気株式会社
豊田通商システムズ株式会社
主要取引銀行 三井住友銀行
三菱UFJ銀行

関連求人