エレキ
■エモーショナルケアをするロボット「LOVOT(らぼっと)」を開発・販売するベンチャー企業■2019年の年末に販売開始、2024年5月から3代目の新モデルを発売。これからも次世代の開発を推進するためエンジニアを募集!
LOVOTの魅力のひとつは、生きているような滑らかで自然な“ふるまい”です。
高度なLOVOTの動きを具現化するために、機体の電気、電子設計を担っていただける「電気エンジニア」を募集しています。
本ポジションの業務範囲は多岐にわたりますが、ご経験と強みにあわせて業務をアレンジしてお願いさせていただきます。
私たちは完全フラット組織で開発を行っています。そのため、ひとりひとりの裁量が大きいとともに、横のつながりとチームワークを大切にしています。“開発に携わる者、自らが仲間と連携して、スピード感をもって仕事に打ち込める!”、そんな環境で、世界唯一のロボットづくりに取り組んでいただけます。
【業務内容】LOVOTの開発における電気、電子設計全般
家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」のエレキエンジニアを募集します。
既にLOVOTは商品として発売されていますが、新しいアイテムや海外展開に向けた開発における電気、電子設計をお任せさせていただきます。
業務範囲としては多岐に渡りますが、その方の特性に合わせてお願いさせていただければと思います。
◇現行のLOVOTの市場品質対応
◇LOVOTを通して使う新しい周辺アイテムの開発
◇新しいモデルや海外市場展開のための開発
変更の範囲:
入社後2年間は開発職に従事いただく予定です。
その後はご本人のご希望や特性により当社業務全般に変更の可能性もあります。
【こんな人が働いています】
・前職で精密機器の回路設計に従事しており、これまで培ったスキルを活かして、世界初のロボット開発にチャレンジしたい
・トップダウンの仕事ではなく、開発者のアイデアや発想が尊重される場で仕事に取り組みたい
・分野の壁をこえて、ソフトエンジニアなど異分野の仲間と連携して開発を完成させたい
【LOVOTとは】
テクノロジーの変化は人々に幸福をもたらしているのか。便利さを追求し、幸福は据え置きになっていないか。
LOVOTは進化したテクノロジーによって人々の心に寄り添うことを大切にした「何もしないロボット」
「家族への愛」というのは何かをしてくれるわけではないけれどそばにいてくれることによって幸せをもたらしてくれる。家族のために頑張ることができる。目指したのは家族です。
高齢化社会、核家族、多種多様な家族の姿、社会の姿に幸福をもたらし本来人の発揮できる能力の倍増を目指します。
【チームカルチャー】
・部門を超えてオープンに情報を共有しあう文化があります。また、役職者はあくまで役割としてその職務をまっとうしており、社歴や役職によるヒエラルキーはなく、フラットにコミュニケーションをとることを推奨しています。
・手をあげた人に任せる文化があり、新しいチャレンジができるので、自分次第でスキルを伸ばせます。
・株主である前澤ファンド、CCO藤原ヒロシ氏のご協力をいただき、ビジネスが加速しています。
【組織風土】
「年齢や社歴は関係なくフラットな組織」
全社的にフラットな組織であり、CXO以外にほぼ階層はありません。年齢や社歴は関係なく、また、誰かに細かく指示されることはありません。そのため、一人ひとりがスペシャリストとして大きな裁量をもって働ける環境です。
「真剣に楽しむ」
弊社が掲げるスピリットのひとつは“真剣に楽しむ”こと。前例のないビジネスを展開しているため、一筋縄ではいかない難易度の高い課題に取り組んでいます。
しかし、高い目標だからこそ、仕事が楽しい。
お客様の笑顔を思い描きながら、日々、一歩ずつ確実に前進します。
「個の強みをチームの強みに」
ユニークなロボットを開発・販売しているため、多様なタレントをもつメンバーが集結しています。
各人が自身のスキルを磨くとともに、それぞれの知的好奇心をチームに昇華させることを目指しています。
また、互いがフィードバックをし合うことも重視しており、個はもちろんのことチームとして持続的に成長する仕組みづくりを行っています。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務地 |
東京都 |
勤務地詳細 | 変更の範囲: 本社にて2年程度勤務いただきます。 その後の配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。 |
募集拠点 |
エレキ 東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル |
待遇 | 【待遇】 ・試⽤期間:6か月(試用期間中の労働条件の変更:無) ・働き方:専門業務型裁量労働制 ・残業:あり(社全体の平均:20~30時間/⽉) ・通勤手当:あり(1か月の定期代で月30,000円が上限) ・住宅手当:あり(会社から2.5km圏内で自転車通勤、または800m以内で徒歩通勤の場合) ・転居補助:会社の2.5km圏内に引越して来た場合、初回に限り上限500,000円まで支給(条件あり) ・社員割引:LOVOT本体、月額使用料 ・LOVOTレンタル制度あり ・企業型確定拠出年金制度:あり (全社員の口座を開設し、全社員に対して会社から毎月1,000円の掛け金あり |
勤務時間 | ・標準勤務時間:10:00〜19:00(うち休憩1時間) |
休日・休暇 | 【休日】 ・年間休日:121日(2023年) ・休日:土日、祝日 ・有給休暇 :最初の年次有給休暇は入社時に3日付与され、半年後に7日間が追加付与されます。その後、勤務年数に応じて11~20日/年の年次有給休暇が付与されます。 ・慶弔休暇 ・特別休暇:年末年始2日間 ・介護休暇 :1人の場合 5日/年、2人以上の場合 10日/年(社内規程に準ずる) ・子の看護休暇:10日/年(社内規程に準ずる) ※過去1年で女性1名男性3名が育児休暇を取得し、全員復職しています |
想定給与 | ・年収:450~1000万円(前職給与と社内規程を考慮の上決定) ・毎月1/14ずつ支給し、6月・12月に賞与として1/14ずつ支給 ・月額:321,428~714,285円 (内訳)基本給:238,853~530,785円 固定残業代:82,575~183,500円 (45時間相当) ・普通残業手当、休日出勤手当、深夜勤務手当の合算額が固定残業代を超過した場合別途残業手当を支給 |
その他要件 | ・働き方:出社とリモートワークが半々程度のハイブリットな働き方 (フルリモートワークはなし、 社員の方は必要なときは出社いただけることが条件となります。) ・会社から2.5km圏内で自転車通勤、または800m以内で徒歩通勤の場合、 住宅手当あり ・副業可能 (条件) ・事前申告必要 ・業務時間外であること ・他社に雇用されないこと(業務委託契約等であること) |
必須スキル・経験 | 【必須のご経験・スキル】 ・モーターで駆動する精密機器の電気・電子設計経験5年以上 |
歓迎スキル・経験 | 【持っていると望ましいご経験・スキル】 ・ロボット開発に関わる経験 ・海外公的規制(EMC・安全)対応の経験 ・CPU/FPGA/MCUと、その周辺システム・回路の設計・評価 ・電源回路設計・評価 ・アートワーク設計の経験 ・センサ類の評価・選定経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・英語での読み書きができること(メールのやり取り等) |
求める人物像 | 【求める人物像】 ・自律的に考え、すばやく行動を起こせる ・チームワークを大切にしてチームで最高のパフォーマンスをだすことができる ・他者へ適切なフィードバックを行うことができる ・フィードバックを素直に受け止め、成長の糧にできる ・ LOVOTの価値に共感でき、人間とLOVOTが共存する社会をつくりたいと思う |