京都本社
募集期限:2024年10月31日まで
フューチャースピリッツでは、公共機関やアパレル業界、飲食業界、航空業界など、業界を問わずお客様のニーズにあわせたサーバーを提供しています。
自社で運用する物理サーバーと、AWS等のクラウドサーバーを組み合わせて、お客様の要望に沿ったシステムの設計・構築・運用を行っています。
■業務内容
・AWSなどのパブリッククラウドを利用したインフラの設計、構築、運用
・弊社ホスティングサービス(FutureWeb)の、ネットワークやサーバーの設計、構築、運用
・関連サービスのテクニカルサポート対応
サーバーエンジニアは、お客様が企業活動を行う上で必要不可欠なインフラを支えています。
インターネットを使うだけでなく、その仕組みを支える側になってみたい!そんな方を募集しています。
サーバーやインフラなどの知識がなくとも、この仕事に興味関心があり、やってみたいという気持ちがあれば、文系、理系は問いません。
ご応募お待ちしております!
採用情報 | |
---|---|
定員 | 2 名 |
求める人物像 | ・サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、インフラエンジニアの仕事に興味がある方 ・人々の生活を陰ながら支える仕事やインターネットの仕組みを支える仕事に興味がある方 ・新たなIT技術やサービスの情報をキャッチすることや技術を取り入れることが好きな方 ・仕事やキャリア等、自ら目標を立てそれに向けて頑張れる方 |
想定給与 | 大学院卒・大卒・専門卒・高専卒 【支給額】 月255,000円(年俸306万円) 【内訳】 ・基本給:190,400円 ・固定残業代(みなし残業):59,600円 ※残業時間が月40時間を超えた場合には、超過分の残業代を別途支給 (平均残業時間は10時間前後/月となっております) ・通信手当(テレワーク手当):5,000円 ※交通費は、出社状況に応じて実費精算となります。 |
昇給 | 年1回 |
募集拠点 |
京都本社 京都府京都市下京区中堂寺粟田町91番地 京都リサーチパーク9号館7階 |
勤務地 |
京都府 ※運用保守業務に伴い、ローテーションで出社いただく週がございます。 それ以外の週については、部署にて業務を調整の上、リモート勤務いただくことも可能です。 |
アクセス | JR 嵯峨野線 「丹波口駅」 徒歩10分 阪急京都線 「西院駅」 徒歩20分 |
勤務時間 | 9:30~18:30(休憩1時間、実働8時間) ※月平均残業時間10~20時間程度 |
休日・休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日・祝) 年間休日125日(2022年度実績) 【休暇】 年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇)、アニバーサリー休暇 夏季休暇、年末年始休暇、産前産後・育児・介護休業 |
社会保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金保険加入 |
働き方 | ■会社公認 働かない制度 就業時間内の最大20時間を、業務外の勉強や趣味、副業にあてることができます。 本制度を利用して、ビジネスを立ち上げたり、大学に通ったり、学生時代から打ち込んでいるスポーツを続けている社員もいます。 勤務時間内の制度利用は勤務として扱われるので、働きながらスキルアップすることができます。 ■働く場所の選択制 2020年7月1日より、出社とリモート勤務の選択制を導入しました。 出社やリモート勤務等を自由選択にすることで、より良いパフォーマンスやクリエイティブな発想を生み出していくことを目指しています。 ■社内コミュニケーション 歓迎会や忘年会など、コミュニケーションを大切に考えたイベントを対面、オンラインを組み合わせながら、会社主催で行っています。 また、社内のつながりを深めるため、趣味で集まる部活動を実施しています。 バドミントン部やアウトドア部、アナログゲーム部、お茶会部等、20を超えるさまざまな活動を行っています。 |
会社の特色やサービス詳細・特徴 | ■特長 自社でデータセンターを運用しているためオンプレミス環境でのインフラに加えて、AWS等のクラウドでのインフラについても設計・構築・運用などを幅広く経験することができます。 設計~運用まで幅広く経験でき、自身がやってみたい、得意な分野のスキルを伸ばしていける環境が整っています。 ■環境 エンジニアには一人一台のサーバが貸与され、試したいソフトのインストールや動作検証等を自由に行えます。 AWS環境についても、コストがかかるような検証も、自由に行うことができます。 |
その他備考・企業からのフリーコメント | \教育について/ ■新入社員研修 会社理解や社会人マナーを身につけていただきます。(約3週間~1か月間) ■配属後研修 カリキュラムをベースにIT知識やサーバー関連スキルの基礎を身につけていただきます。(約3~4か月間) 先輩社員からのOJTを通して、サーバー運用に関する業務やお客様サポートについて学んでいただきます。 ■配属後の業務 上記カリキュラムやOJTを通して学んだ弊社インフラや各種サービスの知識を元に、テクニカルサポートを含む運用業務、サーバーの設計や構築を行います。 焦らず着実にスキルを身に付けていただき、エンジニアとしてステップアップしていただきたいと考えています。 |
選考フロー | ■エントリー ↓ ■人事面談 - 「お互いを知る」ことを目的に学生生活や就職活動について お聞きしたり弊社の紹介を行います。 ※より詳しい職種内容を聞いてみたい方は、 別日に開催の職種別の見学会等(任意参加)へご案内させていただきます。 ↓ ■書類選考 - エントリー内容を元に選考 ↓ ■一次選考(対面)※遠方の方はオンライン - 事業担当者・人事との個人面接 ↓ ■最終選考(希望により対面・オンライン選択可能) - 弊社代表との個人面接 - WEB適性検査 ↓ ■内定・オファー面談 - 内定通知書の説明 - 今後についてのご案内 |
備考 | 募集公開日:2023年11月1日(水) 更新日 :ー 採用に関するFAQ:https://www.future-s.com/recruit/faq.html |
ただいま応募を受け付けておりません