東京本社
■業務内容:
自社サービスのシステム開発部門のマネージャー(部長クラス)として、下記の業務をお任せします。
・担当部門(福利厚生システム開発、あるいは健康支援システム開発)の運営
・担当部門の中期計画の策定、予算作成、実績管理
・組織設計、人事目標設定/評価
・経営層への企画説明、案件進捗、課題などの報告
■組織構成:
IT企画本部は業務委託や技術者派遣を含め約160名(約3分の1が従業員)が在籍しています。その中で開発部門は事業単位で部が複数に分かれており、そのうちの1つの開発部門をマネジメントしていただく予定です。
■ミッション:
既存事業のアップデートや規模拡大に伴い、サービスのラインナップ拡充や多様化に向けて部署の増設や複数プロジェクト組成を予定する中で責任者クラスの募集を急いでいます。
今後は、健康支援サービス基幹システムリニューアル等、大規模なプロジェクトも予定しており、能動的に組織貢献いただける方を期待します。
・開発経験のバックボーンから指導ができる
・マネジメント力を生かし複数チームを取り廻せる(リソース・予算管理を含む)
・営業や運営部門との連携を取りながら真の顧客ニーズを満たすための方策が考えられる
など、事業戦略~システム構築、部門マネジメントについてお得意な領域からリードしていただきたいと考えております。
■事業の強み:
昨今、大手企業を中心に従業員の健康管理を経営的な視点で捉える「健康経営」へのニーズが高まっている中で、弊社は様々な課題を持つクライアントに寄り添った福利厚生、健康支援サービスを提供しています。
提供するシステムは主に自社内で開発・運用を行っており、社内各部門の様々なプロフェッショナルが結集しオーダーメイドで高品質なプロダクトの企画、開発、運営しています。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務地 |
東京都 |
勤務時間 | ・所定労働時時間8時間 休憩60分 始業9:00~終業18:00 ・フレックスタイム制 ・コアタイム 11:00~14:00 |
休日・休暇 | ・年間休日120日以上、土日祝祭日 ・夏期休暇2日(※付与日数は入社月による) ・有給休暇 入社半年経過後10日~入社日より付与(※付与日数は入社月による) その他:災害休暇、忌引休暇、結婚休暇、子の看護休暇および介護休暇(通算年5 日まで)、失効年次有給休暇、イベント休暇、配偶者出産休暇、フレッシュアップ休暇、特別休暇 |
待遇 | <充実の福利厚生> 福利厚生サービスを提供する企業としてモデルケースとなるよう、自社の福利厚生を充実させています。また社員ひとりひとりが財産であると考え、長く働いてもらえるように、仕事と子育ての両立支援を推進するための制度を整えています。男性社員の育児休暇取得の実例もあります。従業員の健康増進をはかるためのイーウェルKENKOプログラムを策定し実施、心身共にHappyに働ける環境を整えています。 ・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ・交通費全額支給 ・資格取得お祝い金制度 ・自己啓発費補助 ・退職金:有(企業型DC) ・東急グループ共済組合加入(医療給付金の給付や優待施設の料金割引 等) ・福利厚生パッケージサービスWELBOX(宿泊・育児・介護・自己啓発・レジャーなど会員価格で利用) ・育児休業制度 ※最長1年6か月(法令では最長1年)※復職率100% ・東急ハーヴェストクラブ(会員制リゾートホテル)宿泊制度 ・カフェテリアプラン(年間最大15万円分) *カフェテリアプラン ご自身の等級に応じて福利厚生費がポイントとして付与され、家賃補助や生命保険補助、財形貯蓄、育児支援補助、自己啓発など60以上のメニューの中から選択利用できる制度 |
必須スキル・経験 | ・管理職としてのラインマネジメント経験 ・プロジェクトリーダーなど主体的立場でのプロジェクト参加経験 ・Webシステムの開発経験 ・所属員の目標設定・評価の経験、IT人材の育成経験 |
歓迎スキル・経験 | ・予実績管理、組織設計経験 |
求める人物像 | ・組織の強みや弱みを把握し、自ら課題を見つけ、改善するためのアクションを起こせる方 ・コミュニケーションが円滑に取れ、自ら牽引できる方 |
想定給与 | 年収 600~950万円 月給 \365,900円~ ※前職のご経験・スキルを考慮の上、決定します。 |
募集拠点 |
東京本社 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル5階 |