私たちはZ会グループとして「最高の教育で未来をひらく」という理念のもと、「栄光ゼミナール」をはじめとする学習塾を全国738教室展開し、約70,000人の生徒たちに通っていただいています。
これからは、「最高の教育で未来をひらく。」というグループ理念をもとに、
既存事業である学習塾事業をさらに充実させるだけでなく、
幼児~シニアまで生涯にわたる教育サービスや、STEM教育など広く多様な学びの提供、グローバル展開、公民連携の推進などに力を入れ、さらなる成長を目指しています。
◆運営しているサービス例
・学習塾「栄光ゼミナール」
・個別指導専門塾「栄光の個別ビザビ」
https://www.eikoh-vis-a-vis.com/
・学習塾「大学受験ナビオ」
・筑波・御三家向け学習塾「Z会エクタス」
http://www.eikoh-seminar.com/echtas/
・科学実験教室「栄光サイエンスラボ」
http://www.eikoh-sciencelabo.com/
・ロボット・プログラミング専門教室「栄光ロボットアカデミー」
少子化高齢化や情報化、グローバル化などが進み「予測不可能」と呼ばれるこれからの時代。
子どもたちがこれからの未来を生き抜くために必要な力や教育のあるべき姿、お客様のニーズも
刻々と変化しています。
そんな中、旧来の塾という形に囚われていても、本当にお客様が必要とする教育サービスは提供できません。
どんな時代であっても「最高の教育」を届けることが私たちのビジョンですので、
「塾に縛られず、塾を超えていく」ことを私たちは目指しています。
それでは、これから具体的に何にチャレンジしていこうと思っているのか。
Z会グループとして掲げているのは「4つの成長戦略」です。
Z会グループの「4つの成長戦略」
1.顧客層の多様化…より幅広い年齢層(幼児~大人まで)を対象に。
2.事業領域の拡大…学習塾の境界を越えて、広く多様なニーズに応える。
3.グローバル展開…海外において既存・新規の教育サービスを提供。
4.公民連携の推進…民間教育のノウハウの提供により公教育を支援。
私たちが塾にこだわりは持ちつつも、その従来の形には縛られず、
これからの時代に合った新しい教育の形を創造しようとしていることが
少しでも伝わりましたでしょうか。
ちなみに、ここで取り上げたのはほんの一例に過ぎず、幅広く挑戦をしております。
企業情報 | |
---|---|
社名 | 株式会社 栄光 |
設立 | 1980年(昭和55年)7月 |
資本金 | 1億円 |
株主 | 株式会社Z会ホールディングス(出資比率100%) |
社員数 | 1,370名 臨時従業員を含まず(2019年3月末現在) |
事業内容 | Z会グループの一員として、小・中・高生を中心とした学習塾をはじめとし、 科学実験やロボット製作、プログラミング等、幅広い学習サービスを展開しています。 <事業内容> ◎学習塾の経営 ・中高受験指導の学習塾(栄光ゼミナール) ・大学受験指導(大学受験ナビオ) ・個別指導(栄光の個別ビザビ) ・筑駒・御三家向け学習塾(Z会エクタス栄光ゼミナール) ・公立高校受験対策塾(アシスト学院) ・多彩で上質な学びの場(栄光ゼミナール ワイズ) ◎専門教育の展開 ・科学実験専門教室(栄光サイエンスラボ) ・ロボット製作・プログラミング講座(栄光ロボットアカデミー) ・体験型学び教室(栄光キッズカレッジ) ・高卒資格取得支援・アーティスト養成(VAW栄光ハイスクール) |