株式会社DONUTSは、クラウドサービス、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST(優れた経営よりも、プロダクトの価値)」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。
会社・事業が新たな挑戦をするためには、強固なバックオフィスの体制が必要不可欠です。
この度、強固なバックオフィスを実現するために、労務リーダー候補を募集させていただきます。
■DONUTSのバックオフィスが目指すもの
直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」組織を実現することです。
■どうやっているのか
現在、労務グループは5名(男性1名、女性5名)で運営しています。
当社は事業により制度も異なります。そのため、この人数で業務を回すために、自社サービスである「ジョブカン」を駆使して、様々な業務を効率化しています。
もちろん、使うだけでなく我々が出した案はジョブカンの改善策となり、事業成長の礎となります。
この辺りはDONUTSならではの醍醐味だと思っています。
■なにをするのか
入社後、まずは業務の一連の流れを把握いただき、勤怠管理・給与計算・社労士の窓口など、イメージの付くところから徐々に仕事を学んでいきましょう。
活気があるメンバーと共に、各事業や拠点の就業規則・給与テーブルの見直しなど制度設計をする、ルーティーン業務をBPOに移行するなど業務最適化のプロジェクトを推進するなど、新しい挑戦を行っていただきたいと考えています。
【具体的な業務内容】
・入退社手続、社会保険手続き全般
・勤怠管理の手続き全般
・給与関連の処理全般(給与計算・住民税・年末調整など)
・健康診断、ストレスチェックの実施
・その他労務業務全般
【社内ツール】
・Slack(社内コミュニケーション)
・Google Meet(社内コミュニケーション)
・ジョブカンシリーズ(勤怠管理、労務HRなど)
コーポレート/横断部署
株式会社DONUTSは、クラウドサービス、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST(優れた経営よりも、プロダクトの価値)」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。
会社・事業が新たな挑戦をするためには、強固なバックオフィスの体制が必要不可欠です。事業や子会社が新設、M&Aなどにより増えており現状の体制だけでは今後の成長スピードにブレーキをかけてしまいかねず、この度、強固なバックオフィスを実現するために、経理マネージャーを募集させていただきます。
■DONUTSのバックオフィスが目指すもの
直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」組織を実現することです。
■どうやっているのか
現在、経理グループは子会社とあわせて8名(マネージャー1名、リーダー1名、メンバー1名、派遣3名)で運営しています。
自社サービスである「ジョブカン」やマクロ、VBAを駆使し様々な業務を効率化することで、
もちろん、使うだけでなく我々が出した案はジョブカンの改善策となり、事業成長の礎となります。
この辺りはDONUTSならではの醍醐味だと思っています。
■なにをするのか
入社後、収益や費用構造を把握していただき、決算業務や支払・経費精算業務などの業務を担当していただきます。
並行してバックオフィス体制の強化にも関わってください。その後、組織拡大に向けて構築組織マネジメント、ピープルマネジメントなどを担っていただければと考えています。
加えて、ご志向や適性・キャリアプランに応じて、予実管理や差異分析等といった経営企画としてご活躍いただけるステップアップも可能です。
【具体的な業務内容】
・月次/四半期/年次決算業務全般
・伝票起票/債権債務管理/支払業務等
・税務調査/会計対応
・経費精算における業務フロー構築/改善
【社内ツール】
・Slack(社内コミュニケーション)
・Google Meet(社内コミュニケーション)
・ジョブカンシリーズ(経費精算、会計など)
コーポレート/横断部署
【募集背景】
オリジナルタイトルでNo.1を獲得すべく、
現在運営中のタイトルにおいて
最高の作品をお客様にお届けするため 新たな仲間を募集いたします。
【業務内容】
〈運用プランナー〉
・既存タイトルの運用方針の策定・ディレクション
・KPIに対応した改善、改良対策の立案、実行
・イベントなど各種施策の企画立案
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・ターゲットに合わせた面白さの企画
・社内外各所との折衝交渉
・PR戦略の立案・実施
【DONUTS GAMESの魅力】
・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑める
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができる
【選考フロー】
▽書類選考
▽一次選考
▽二次選考
▽最終選考
▽内定
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
-----------------------------------
■DONUTS GAMESを知る
・最新プレスリリースなど
https://www.donuts.ne.jp/products/games
・Waffles - DONUTS Magazine
https://waffles.donuts.ne.jp/?utm_source=gameorg
・Waffles - ゲーム関連記事一覧
https://waffles.donuts.ne.jp/category/game/?utm_source=gameorg
■オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!
「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、
オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。
■業界トップを本気で狙うオリジナルタイトルを作りたい
DONUTS GAMESが目指すのは、スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出です。
中でも、オリジナルタイトルで業界No.1を目指したいと考えています。
他ではできない「新しい体験」「新しい楽しみ」を作るためには、環境や業界に縛られない発想が必要です。
ゲームの現在だけでなく未来までを見据え、スピード感をもって企画・提案・開発に取り組んでいます。
■DONUTS GAMESの魅力
・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑める
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができる
ゲーム事業部
【業務内容】
・スクリプト言語を用いた、ストーリーパートの演出制作
・ゲーム内のテキスト作成
・スキル名などゲーム内コンテンツの案出し
タイトルのストーリーに合わせたキャラクターの表情やセリフの指定・演出制作をお任せします。
ストーリーを通して、キャラクターの魅力を直接ユーザーに届けられる仕事です。
【スクリプターとは】
ゲームの中の演出の一部を作成する仕事です。
特定の記号でテキスト等の文字列をセットしていく仕事なので、
"【こんな人を求めています】"にひとつでも当てはまる方ならだれでも挑戦可能です。
はじめは慣れないかもしれませんがルールを覚えればできるようになります。
ゲーム開発に参加したい方はぜひご応募ください!
【こんな人を求めています】
・アニメ、漫画、小説、ゲームなどエンタメ全般(特にキャラクターコンテンツ)が大好きな方
・チームメンバーへの報連相が適切にできる方
・状況の変化に柔軟に対応できる方
ご不明な点がありましたら面接でお気軽にご質問ください
皆様からのご応募お待ちしてます!
【選考フロー】
▽書類選考
▽面接選考
▽内定
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
ゲーム事業部
DONUTSは、クラウドサービス、ゲーム、動画・ライブ配信、医療、出版メディアの5つの主要領域において事業を展開するIT企業です。
本インターンシップでは、当主要事業の一つであるクラウドサービス「ジョブカン」の開発プロセスを実体験していただきます!
◆ジョブカンとは?
あらゆる規模・ステージの企業のバックオフィス業務を効率化し、全ての企業の成長基盤となることを目指す、クラウドERPサービスです。
勤怠管理、給与計算、経費精算、労務HR、ワークフロー、採用管理、会計、見積/請求書、BPOの9サービスからなる「ジョブカンシリーズ」は、現在25万社以上が利用しています。
ジョブカンシリーズは、「100名規模の会社のバックオフィス業務を一人で対応できる環境を目指す」という点に重きを置き、日々改善と新規プロダクト開発に挑んでいます。
札幌オフィスにて開催される本インターンシップは、エンジニアを目指す学生の皆様を対象に、「ジョブカン勤怠管理」を模した勤怠管理システム開発の全フローを体験できる3日間のプログラムです。
現役エンジニアの指導・レビューのもと、以下の実践的な業務を体験していただきます。
・要件定義:プロジェクトの目的と機能要件の明確化
・設計:システムアーキテクチャおよび機能設計
・開発:実際のプログラミングによる機能実装
最終日には成果報告会を実施し、現役エンジニアから技術的なアドバイスやフィードバックを受けることができます!
要件定義から設計、開発まで、実践的な開発経験を通じてエンジニア業務への理解を深め、エンジニアの働き方を体験できる貴重な機会です。
この機会にぜひご参加ください!
───────────────
■日時
2025年9月10日(水)〜12日(金)
10:00~18:00(休憩60分)
■会場
札幌市教育文化会館
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西13丁目
(東西線「西11丁目」駅から徒歩5分)
■実施内容
・会社説明
・業界説明
・勤怠管理システムの開発体験
・成果報告会(メンターからのフィードバック)
・25年度新卒社員との交流会
◼️選考フロー
エントリーシート提出
▼
プログラミングテスト
▼
本プログラム参加確定
───────────────
★こんな方におすすめ★
・プロダクト開発に興味があり、実際の開発現場を体験してみたい方
・現役エンジニアから直接指導を受け、スキルアップしたい方
・将来Webエンジニアを目指している方
インターン