◆概要
「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )にて配信を行う、オンラインエンターテイメントコンテンツの企画から配信までの全般に関わる業務です。急成長し続けるライブ配信業界で、セールス・企画・配信アシスタント・バックオフィス業務を担当していただきます。
◆業務内容
・BtoB営業(大手レーベルや音楽事務所へのアポイント同行/企画資料作成)
・ライブ配信企画(ファンに向けた特典設計、マーケティング施策の立案)
・HP制作スキル(HTML/CSS/Photoshopを活用したページ制作)...
・バックオフィス業務(チケットの券売報告、マーケティング施策のレポーティング)
◆「ミクチャ」とは?
ミクチャとは、若年層による日本最大級のライブ配信サービスです。
めざましテレビやNEWSZEROなど様々な媒体にもとりあげられており、新しい若者文化の発祥地となっています。ジャスティン・ビーバーやぺこ&りゅうちぇるとのコラボ企画も実施するなど、影響力は日々拡大しています。
◆データ(2024年11月現在)
・総ダウンロード数:1,800万
・月間訪問者数:500万人
◆選考フロー
①書類選考
・エントリーシート
↓
②面接
↓
③内定
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
インターン
■ミッション
DONUTSでは、「ジョブカン」「CLIUS」「ミクチャ」など、多数のユーザーを抱える業界屈指の人気サービスを複数展開しています。
より多くの方に満足していただくため、日々の安定的な運用はもちろんのこと、要望の多い機能の追加拡充や、スマホアプリなど新たな形態での提供を行うなど、サービスの弛まぬアップデートは欠かせません。
今回は、Chat-GPTなど画期的なサービスの登場で急激に注目を集めているAI関連の事業において、AIエンジニアとして活躍するインターンシップ生を募集します。
新しいことへのチャレンジ精神があり、学生生活を有意義に過ごしたいと思っている方、また自身の成長に貪欲な方は大歓迎です。
AI技術を活用して社会に貢献することに興味がある方は、是非弊社にご応募ください。
一緒に、未来を変える新しいプロダクトを創り上げましょう!!
===========
DONUTSでは、様々な業務課題を解決するためのAI・機械学習によるソリューション機能の開発を行っています。
本インターンでは、AI・機械学習・統計的手法を用いたモデルの研究開発、それに伴うシステムの開発に取り組んでいただきます!
更に詳しくお話すると・・・
どのようなAIモデルを開発したらよいか検討するために技術調査やデータ分析を行ったり、実際にそのAIモデルを学習させて評価・改善したり、無事モデルが完成したらシステム開発をして提供したりします。
いきなり全てをお任せするのではなく、成長や適性に応じて徐々にお任せしますので実務未経験でもご安心ください。
また、ご自身の成長と積極性次第で、AI企画などの上流工程からデプロイまで一気通貫で経験することも可能です!
AIの研究開発では、正解の無い難しい問題を解かなければならないことも多々あります。そういった難しい問題を諦めずに立ち向かい、自身を成長させたいチャレンジ精神・学習意欲のあるかたは大歓迎です!
応募資格・条件
未経験OK
高校卒以上 / 未経験OK
■必須スキル
・Pythonを用いたプログラミングスキル
・機械学習、ディープラーニングに関する基礎知識
■開発実績 ※一部紹介
・画像処理技術を用いた映像監視システムの開発
・最適化技術を用いた自動日程調整システムの開発
・自然言語処理を用いた情報検索システムの開発
・自然言語処理を用いた情報構造化システムの開発
など
インターン
◆概要
国内累計1,800万ユーザーを誇るライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )にて配信を行うオンラインライブの営業・企画・配信の全般に関わる業務です。
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在国内累計1,800万ユーザーを突破、イベント開催数は業界最大級を誇るIT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信&動画アプリです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること””日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともにライバーが様々なジャンルのスターとして、世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
事業拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
① 営業
└芸能事務所や大手レーベルに向けた営業を行い、各種公演情報の
ヒアリングと提案を行います。
② 企画
└ 公演情報を紹介する事前番組の制作や、広告・PRなど
最適なプロモーション戦略を企画・実行していただきます。
また、主催者とともに、公演内容について協議を行うこともあります。
③ 配信
└ 配信スタッフと共に、準備と配信を行っていただきます。
◆仕事のやりがい
・担当した舞台や音楽ライブが成功し、視聴者の方々からも感謝の言葉が寄せられたとき
・少数精鋭のため、担当領域が広く裁量権も大きいことから編集技術や企画提案力といったスキルが早期に磨けること
・著名なアーティスト、声優、アイドルの方々と同じ目線で仕事ができること
・オンラインライブ市場が盛り上がっており、成長できる環境がある
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
ミクチャ事業部
DONUTSの100%子会社メンバーの求人です。
※株式会社BACKSへの配属となります(オフィス、福利厚生はDONUTSと同様です。)
■概要
ミクチャ(旧称:MixChannel)の公式番組や参加ライバーのプロフィールムービー。
ブランドPR映像からミュージックビデオまで、
ジャンルを跨いだ幅広い映像を手がけるディレクターを募集しています。
配信番組の企画・制作・運営などを一貫してご対応いただきます。
■主な仕事内容
・企画や構成、シナリオ等の作成
・撮影のディレクション
・オーディション、編集など
・社内外の関係者との交渉・確認
◆インタビュー記事
https://waffles.donuts.ne.jp/2021/05/17/mixch_interview-6/
BACKS
DONUTSの100%子会社メンバーの求人です。
※株式会社BACKSへの配属となります(福利厚生はDONUTSと同様です。)
◆概要
動画ライブ配信サービス「ミクチャ」を中心に、
全社を横断して各サービスの動画・配信コンテンツを制作していただきます。
会社が雑誌、ラジオ、ライブハウス運営など事業拡大していく中で、
動画・配信制作の分野で活躍していただけるスタッフを募集しています。
◆制作する動画
・テレビ番組・ショートフィルム・CM・MV・ライブDVD
・「ミクチャ」内で配信する音楽ライブ、コレクション、番組等のコンテンツ
・自社開発スマートフォン向けゲームのプロモーション動画・配信コンテンツ
・出版事業部等によるYouTube等のSNSコンテンツ
※ご希望の所属部署によって制作するコンテンツは異なります。
◆職務内容
・動画制作アシスタント
・ライブ配信オペレーター
・動画撮影業務
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、希望シフトの提出必須
※職務経歴書(お持ちの方のみ提出)
↓
②面接(現場リーダークラス) ※原則、対面形式
↓
③内定
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
BACKS
◆概要
VTuberの音楽ライブ「Virtual Music Award」の企画・制作、VTuberプロダクション「MIKUCAN」など、株式会社DONUTSが行うVTuber事業全般のバーチャルライブを中心とした大規模なライブや舞台の演出効果や映像の制作と運用を実施して頂きます!
◆募集背景
ライブ制作事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
・Unityを使ったバーチャル映像制作
・エフェクトやライト等のバーチャルライブの演出効果制作
・ライブイベント実施時のオペレーション業務(オンライン・オフライン)
・配信スタジオや機材の管理・運営
・YouTube等の生放送や収録の対応など
◆仕事のやりがい
・大規模なVTuber音楽ライブに携わりお客様にご満足いただけたとき
・出演タレント様から感謝の言葉をいただけたとき
・専門的で新しい技術や情報を取得して自身の成長に繋げられること
・チームスタッフと協力して目標を達成できたとき
■「Virtual Music Award」とは?
2020年12月に株式会社DONUTSが主催として立ち上げたVTuberの音楽ライブイベントです。
「Vの音楽」をテーマにバーチャルで活動する著名なアーティストから、新進気鋭のアーティストたちを一堂に会して開催している大規模バーチャルミュージックフェスです。
計4回開催しており、回を重ねるごとにクオリティや規模も拡大しているVTuber業界最大級のライブイベントとして確立されております。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
ミクチャ事業部