logo
logo

ロボケアセンター(グループ会社) 求人一覧

ロボケアセンター(グループ会社) 求人一覧

5 件
job-image
  • ロボケアセンター(グループ会社)
  • 契約社員

訪問型立ち上がり支援のトレーナー ※東京23区

<募集背景>
CYBERDYNEは、世界初の装着型サイボーグHAL®(Hybrid Assistive Limb®)から始まり、次世代型AIロボットモビリティ、人情報取得システム等の研究・開発に取り組んでいます。

自社製品の販売・レンタル事業に加えて治療サービスとして事業を展開し、国内外で事業を拡大中です。今後の更なる国内事業の拡大に向けて、新規事業を立ち上げることになり、核となるメンバーを募集します。新規事業では、HALの腰タイプを中心とした、立ち上がりに特化した訪問型支援サービスを展開します。


<期待すること>
今回の新規事業の立ち上がりで何よりも大切にして欲しいのが、「目の前にいるお客様の課題を解決すること(お客様が抱えている体の症状を改善すること)」です。なによりも、お客様を満足させられる支援をお願いしたいです。そのために、ベテランスタッフや理学療法士からも定期的な勉強会を実施予定です。

・とにかくお客さんを良くしたいという強い想いがある
・想いを行動にできる
という方と一緒にお仕事がしたく考えています。

そこを大前提として、隙間時間にケアマネジャーさんへの挨拶や集客のサポートをお願いする予定です。(そのための研修やロープレも行いますし、トレーニングが十分に入っていればトレーニングに集中いただきます)

<具体的な業務内容>
・お客様のご自宅に訪問して腰HALを用いたトレーニング
 トレーニングのプログラム作成や目標設定は先輩トレーナーを一緒に作成
・毎週のMTGへの参加
 お客様の進捗状況、成約率、継続率を確認
・各種運営業務
 集客のサポート(コンテンツ作成やポスティング、ケアマネさんへの挨拶など)※ここは経験に応じて検討
 トレーニングが十分入っていれば特にやる必要なし
※担当エリアは23区内

拠点 湘南ロボケアセンター

job-image
  • ロボケアセンター(グループ会社)
  • 契約社員

Neuro HALFIT®トレーナー(リハビリのトレーナー)

<業務概要>
ご利用者様に装着型サイボーグHAL®︎を用いたトレーニングプログラムの提供をトレーナーとして行っていただきます。

<業務詳細>
・脳神経系・筋系の改善を促すトレーニングプログラム「Neuro HALFIT®︎」の提供
・電話・メールお問い合わせ対応
・予約調整
・備品の管理(施設管理)

*装着型サイボーグHAL®︎とは?
HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、世界初の装着型サイボーグです。
人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思に従った動作を実現します。

詳細はこちら:https://robocare.jp/what-is-hal/


<魅力>
・HALを用いたトレーニングにより、従来では回復が難しいとされていた疾患でも希望を持ったトレーニングを実施できる環境でご利用者様に関わることができる
・病院のリハビリ期間では回復が難しかった方の回復期を過ぎた後の支援に従事できるので、時間をかけてご利用者様の人生に向き合うことができる

拠点 湘南ロボケアセンター

job-image
  • ロボケアセンター(グループ会社)
  • 契約社員
  • パート
  • アルバイト

健康促進インストラクター兼デモンストレーター

<業務概要>
新規事業として、装着型サイボーグHAL®︎の腰タイプを用いたトレーニングを開始する予定です。高齢者の方向けの健康増進のためのトレーニングのサポートや生活のアドバイスなどをご担当いただきます。HALはリハビリテーションにも用いられますが、それを新規事業としてトレーニングに用いることで高齢化社会にける健康増進に貢献し今後拡大していく予定です。

<業務詳細>
◼️トレーニング業務
・ご利用者様とのカウンセリング(お身体の悩み、目標設定、モチベーション管理など)
・トレーニングのサポート・身体機能・動作能力のデータ整理、評価

◼️プロモーション活動
・電話、メールお問い合わせ対応と予約調整
・隙間時間にチラシ配布やSNS、ブログの更新
・新規顧客獲得に向けたデモンストレーション活動

◼️その他
・備品の管理(施設管理)

*装着型サイボーグHAL®︎とは?
HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、世界初の装着型サイボーグです。
人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思に従った動作を実現します。
詳細はこちら:https://robocare.jp/what-is-hal/

入社後に、担当いただく製品の実機研修やトレーニングサポート向けの研修など、業務を遂行いただくにあたり必要なサポートを実施しています。

拠点 大分ロボケアセンター

job-image
  • ロボケアセンター(グループ会社)
  • パート
  • アルバイト
  • 契約社員

健康促進インストラクター兼デモンストレーター

<業務概要>
新規事業として、装着型サイボーグHAL®︎の腰タイプを用いたトレーニングを開始する予定です。高齢者の方向けの健康増進のためのトレーニングのサポートや生活のアドバイスなどをご担当いただきます。HALはリハビリテーションにも用いられますが、それを新規事業としてトレーニングに用いることで高齢化社会にける健康増進に貢献し今後拡大していく予定です。

<業務詳細>
◼️トレーニング業務
・ご利用者様とのカウンセリング(お身体の悩み、目標設定、モチベーション管理など)
・トレーニングのサポート・身体機能・動作能力のデータ整理、評価

◼️プロモーション活動
・電話、メールお問い合わせ対応と予約調整
・隙間時間にチラシ配布やSNS、ブログの更新
・新規顧客獲得に向けたデモンストレーション活動

◼️その他
・備品の管理(施設管理)

*装着型サイボーグHAL®︎とは?
HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、世界初の装着型サイボーグです。
人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思に従った動作を実現します。
詳細はこちら:https://robocare.jp/what-is-hal/

入社後に、担当いただく製品の実機研修やトレーニングサポート向けの研修など、業務を遂行いただくにあたり必要なサポートを実施しています。

拠点 鈴鹿ロボケアセンター

  • ロボケアセンター(グループ会社)
  • 契約社員

【障がい者採用】インサイドセールス

ロボケアセンターはCYBERDYNE社の開発した装着型サイボーグHALを使用したNeuro HALFITという新しいプログラムを提供する施設です。

<業務概要>
ロボットスーツHAL®を使用したトレーニングサービス「Neuro HALFIT®」の病院やリハビリテーション施設への営業を担当いただきます。

利用者獲得に向けた宣伝や営業
 ・利用者のリクルーティング(営業・広報)業務
 ・電話やメールのお問い合わせ対応

業務の一例)
・パソコンでのデータ入力/不備チェック
・書類のファイリング、書類のスキャン/PDF化
・電話対応
・郵便物の仕分け、発送業務
・セミナー/イベントなどに関わる軽作業
・各種庶務業務 など

拠点 大分ロボケアセンター

5 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉