美術
募集期限:2026年03月31日まで
東京藝術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学などの美術大学を受験する中国人留学生に向け、美大進学に必要な日本語力やコミュニケーション能力を養うための授業の担当講師を募集しています。
日本語でのコミュニケーション能力は、美大受験において実技とともに合格を左右する大きな柱です。
小論文や面接など日本語能力を問われる場面は多く、その基準も年々上がっています。
大学入学後に、日本人と同じく日本語での授業や試験について行ける素養が求められているのです。
行知美術では実技の指導でも、講師は主に日本語で指導します。
学生に付け焼き刃ではない中身のある日本語力を身に付けてもらうことが目的です。
そのため普段の授業内でも、学生は日本語で理解し、質問し、議論する必要があります。
ただ、美術で使われる言葉や表現は少し特殊なので、日本語学校でも教わることの出来ないことも沢山あり、学生はそこに苦労しています。
行知美術では学生の皆さんに、ただの日本語ではなく“美術にまつわる日本語”を身に付けてもらうために、
「美術日本語」の授業を設置しています。
今回は、その「美術日本語」の担当講師を募集します。
日本語講師の経験があって、美術やデザインを学ぶ学生たちに“美術にまつわる日本語”を指導してみたい方、ぜひご応募をお待ちしています。
実技の指導経験がなくても大丈夫です!
全く新しい授業づくりのチームに、積極的に加わって頂ける方を募集します。
是非お気軽にご応募ください!
【クラス概要】
専攻:美術日本語クラス
区分:学部 集団クラス
曜日:毎週土曜日
時間:14:00〜17:00/18:00〜21:00(いずれか3h*1回、もしくは3h*2回)
対象の学生:中国人留学生
(日本語レベルはN2~N4程度、全レベル混在クラス)
学生数:10~25名程度
指導の使用言語:日本語(中国語可の方大歓迎)
指導内容:小論文、面接対策を軸に、美術にまつわる日本語全般
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
勤務地 |
東京都 東京都新宿区百人町2-16-15 MYビル4階 |
募集拠点 |
美術 東京都新宿区百人町2-16-15 MYビル 4階 |
必須スキル・経験 | ● 留学生の指導経験のある方 ● 留学生向けに分かりやすい日本語を使い指導できる方 ● PCスキル:基本的な業務メールのやり取りができること/Office系ソフトの基本的な操作ができること ● 外国の方の場合は 教務担当者と日本語でのコミュニケーションが可能な方 ※目安として日本語能力試験N2以上 |
歓迎スキル・経験 | ● 日本語講師経験者 ● 美大予備校以外にも、中学校・高校・カルチャースクールなどでの集団指導の経験がある方 ● 講義形式の授業経験のある方(教材作成など) ● ワークショップ形式の指導経験がある方 ● Zoomを利用したオンライン授業の経験がある方 ● Illustrator/PhotoshopなどAdobe系のソフトが使用できる方 |
求める人物像 | ● 授業の目標を達成するために積極的に提案が出来る方 ● 明るい方、ポジティブな方 ● 既成概念にとらわれない柔軟な思考の方 ● コミュニケーションスキルに自身がある方 ● 出来ない生徒にも根気強く指導を続けられる方 ● 留学生の進学サポートに興味のある方(人のために貢献できる方) |
想定給与 | 月4回、各6H の授業を担当した場合 ¥72,000/月(支給額) ※実際の支給額はカリキュラムによって異なります |
勤務時間 | 週1日〜(時期により変動あり) 時間帯:14:00〜17:00/18:00〜21:00(カリキュラムにより1回3hもしくは6H) 期間:2021年3月31日まで ※次年度の契約は毎年、年度末のタイミングで見直しを行い、更新の提案をさせていただきます |
給与 | 時給:3,000円 〜 ※ミーティング・資料作成といった授業準備についても、事務給与(¥1,050/時)をお支払いします。 交通費:全額支給(社内規定による) |
その他要件 | ● 会議や資料作成など授業以外の事務業務が発生します。(担任になった場合、目安として週9~18h程度) ● 学生は不可 |