渋谷東ちとせ保育園
<業務内容>
園児の健康管理、乳幼児の保育などが主な仕事になります。(0歳~5歳)
<職場環境>
定員90名/職員人数29名、平均年齢33歳(20代~60代)
アクセス:JR山手線「渋谷駅」下車 徒歩15分
JR山手線「恵比寿駅」下車 徒歩17分
東京メトロ千代田線「表参道駅」下車 徒歩15分
東京メトロ日比谷線「広尾駅」下車 徒歩20分の場所にあります。
ちとせ交友会のおすすめポイント:
■年間休日118日+有給休暇(初年度10日)
有給休暇のほかに自由取得可能な休暇制度があります。
■育休・産休の取りやすい職場です!
毎年多くの職員が利用し、復職率も高いです。
■宿舎借上げ制度あり!
自治体の規定に従い、希望する職員には宿舎借上げ制度を活用しています。
■積立金・退職共済あり!
全職員を対象として、積立金の実施、退職共済の加入を行っています。
■充実した福利厚生!
自分のライフスタイルに合わせカフェテリアプランをご利用できます。
■定着率90%以上!
働きやすい環境を常に目指しています。
通常の保育プログラム以外に、年齢に応じて英語教室、リトミック、体操教室などの特別プログラムを行っています。
専門の講師の指導は、子どもたちにとっても新鮮で程よい緊張感があり特別な時間となっています。
また、近隣保育園・こども園のお友だちとの交流活動を通して、友情の育みや就学に向けての励みや安心感となっています。
近隣の老人ホームのおじいさん、おばあさんとの心温まる交流活動を通して、優しさや思いやりの心を育んでいます。
生活や遊びの様々な経験の中で、子どもたち同士が関わり、考え、判断し、行動できるような「自律性」を持った子に育つよう、私たちはサポートしています。保育者が手や口を出し過ぎずに目と心で見守り、子どもたちが繰り返しの経験の中で学び、成長していけるよう配慮しています。子どもたちの「やってみたい」を見逃さないように、様々な材料や道具、安全な場所や時間を用意しています。満足感を持って、「明日は保育園で何しようかな」とワクワクした笑顔で一日が終えるような保育に取り組んでいます。
閑静な住宅街の一角にあり、都会にありながらもいくつもの公園が近くにあります。子どもたちは毎日の散歩で季節の移り変わりや自然と触れ合うことを楽しんでいます。
夏の時期には、室内で水遊び・プール遊びを行います。
紫外線や熱中症・天気を心配することなく楽しめるので、夏の遊びを存分に楽しめます。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
必要資格・ライセンス | 保育士資格をお持ちの方 |
勤務時間 | 7:15~20:15の中で8時間のシフト制勤務 |
想定給与 | <給与例> 2年制卒 3年経験の場合 月給256,248円 *年に一度昇給あり 年収約393万円~ 特殊業務手当 処遇改善手当 調整手当 行政区手当 住宅手当 年度末一時金 200,000円~(昨年度実績) 賞与 3.5ヶ月分(昨年度実績 6月・12月) 宿舎借り上げ制度 *要件あり 扶養手当 *要件あり |
休日・休暇 | 年間休日118日 リフレッシュ休暇(6日)/ 有給休暇(10日) 週休2日制 ※土曜は年10日ほど出勤 日曜、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3までの6日) 産休、育休、介護休暇制度あり |
待遇 | 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:3.5ヶ月分(昨年度実績 / 6月・12月) 年度末一時金:100,000円~(昨年度実績) 通勤手当(月上限50,000円 ※宿舎借上げ利用者は月10,000円) 役職手当(別途規定あり) 産休・育休・介護休暇 各種研修あり(勤務時間内) 社会保険各種完備(雇用保険/健康保険/厚生年金保険/労災保険) 退職金制度あり 給食/おやつ控除あり 健康診断・インフルエンザ予防接種補助 カフェテリアプラン(昨年度実績57,000ポイント) |
勤務地 |
東京都 東京都渋谷区東4-7-8 |
募集拠点 |
渋谷東ちとせ保育園 東京都渋谷区東4丁目7-8 |