本社
募集期限:2025年07月31日まで
【仕事内容】
当社は「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」ことをミッションに掲げています。
VUCAの中で変化を求められる個人と組織に対して、組織開発、人材開発をDX化して「気づき」「行動化」「習慣化」ができるシステムとコンサルティング・研修を提供しています。
当社プロダクトは「360度フィードバック」で年間11万人以上の管理職層にサービスを提供していますが、結果レポートを返却するだけで人の行動が変わるわけではありません。
フィードバック研修、グループコーチング、課題別研修などの研修メソッドを組合わせて行動変容をサポートしています。
また360度フィードバックは一人ひとりの働きぶりをあらわしたデータでもあるので、専門的な分析をおこなうことで様々な示唆も得られます。
AIを扱う「人・組織テクノロジー研究所」と連携することで新たな知見を得ることも可能です。
弊社の提供する「360度フィードバックシステム」を有効活用できるようサポートし、顧客の組織課題解決に向け、提案・コンサルティングサービス・研修の提供をしていく仕事です。
顧客の課題を明らかにする分析レポートの作成、組織開発を支援する研修の提供・開発など、マルチな役割が期待されています。
他にも業務委託メンバーを含むプロジェクトマネジメント、営業活動のクロージングに際して、提案書をつくることもあります。
大手顧客の役員陣に対する提言等も多く、組織の本質的な課題解決を明らかにしながら、自ら働きかけて取り組む仕事となります。
【業務内容】
・コンサルティングサービスの提供
(サーベイの分析・提言作成、サーベイを有効活用していただくための研修・ワークショップなど)
・新規サービス/研修開発、既存サービスの改善
・クライアントマネジメント(決済者との握り)、品質管理
・パートナーとの連携業務。プロジェクトマネジメント業務
・リピート獲得に向けた提案書作成など
※ご入社直後は標準的な研修実施をご担当いただき、徐々に高度な提案・コンサルティング・研修等をお任せいたします。
【採用背景】
事業好調のため増員としての採用です。
360度フィードバックレポートを活用した研修のご要望が多く、秋から春にかけては研修ウエイトが高くなっています。
株式上場を目指して、コンサルティンググループの中核となってくれる方を採用したいと考えています。
【組織構成】
マネジャー1名、メンバー4名、アシスタント2名。業務委託パートナーコンサルタント約20名。
【求める人物像】
・人材開発や組織開発に関する興味関心があること。
・高い学習意欲と関係者との協働意欲の高い方。
・マネジメント・リーダーシップのあり方や、組織・企業の「人的課題」について関心があり、チャレンジしておられた方は歓迎致します。
・研修講師やファシリテーターとして顧客のラインマネージャー成長に寄与したい方は歓迎致します。
【仕事の魅力】
コンサルティング未経験の方であっても、経営や事業業績にも直結する、組織開発コンサルティングの仕事に携わることができます。
サーベイを通じて、クライアントの気づきをアシストし、マネジメントスタイルやカルチャーの変革につながることも多く、大きなやりがいを実感できる仕事です。
会社として学習機会が豊富に用意されていることはもちろん。グループコーチングを社内にも導入するなど、自らも「より良い組織を創る」実践者であろうとしています。
【職場の雰囲気】
風通しの良い環境で、積極的な意見は歓迎し、取り入れる風土です。
役員との距離も近く、自身の提案で会社を変えることもできる環境です。
フルリモート勤務可能であり、リモート環境を整える補助金も支給しています。
学習意欲が高い方も多く、会社としてもバックアップしています。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 1 名 |
必須スキル・経験 | ・法人に対する無形サービスの営業/折衝業務経験者 ・顧客の課題解決経験があること または ・人事経験のある方 |
歓迎スキル・経験 | ・何らかのコンサルティング業務経験者 ・何らかのチームマネジメント経験を持っていること ・社内外問わず、研修講師の経験がある方 ・法人の決済権限がある方との折衝経験がある方 ・大手企業を顧客として担当したご経験のある方 ・大小問わずプロジェクトマネジメントの経験のある方 |
想定給与 | 年収490万円~700万円 |
待遇 | ■月給 350,000~500,000円 ■月給には一律手当を含みます ■残業手当 有 ※深夜割増分を支給する ■昇給 年1回 ■賞与 有 ■交通費 会社規定に基づき支給 ■試用期間あり:3か月 |
勤務時間 | ■9:00~18:00(休憩時間60分) ■裁量労働時間制導入 |
休日・休暇 | ■年間休日数(2024年7月~2025年6月、年末年始休暇含む) 123日 ■完全週休2日制 土日祝 ※法定休暇:年次有給休暇 / 慶弔休暇 / 産前産後休業 / 育児・介護休業 ※有給休暇は入社時すぐに10日付与 ※特別休暇(法定外の有給休暇):リフレッシュ休暇 5日間/ アニバーサリー休暇 1日 |
教育制度 | ■CBASE Career Choice(通称CCC):『個人と組織が自律的に、持続的に学び、アップデートし続ける』ために、自己学習支援として年間22万円を上限に補助しています。社員は自ら選んで研修を受講したり、専門スキル学習の書籍を購入するなど積極的に学んでいます。また、業務時間の一部を学習時間に充てることも可能です。 ■推奨取得資格・報奨金制度あり ■慶應MCCが主催する組織開発論の講座へ会社費用負担の上派遣(選抜) ■各種外部研修(スクラムマスター研修、ITIL研修、ほか) |
福利厚生 | ■定期健康診断 ■ランチ補助 ■アニバーサリー休暇(1日の休暇と2万円の手当) ■リモートワーク環境構築手当(入社時に5万円) |
リモートワーク | 【リモートワークに関して】 多様な働き方への対応が求められるこれからの時代に対して、CBASEは実験会社として居住地に定めのないフルリモート勤務をしております。 リモートワークに必要なPCやネットワーク環境などは会社が貸与します。 |
シーベース 公式note | https://note.com/cbase/ |
勤務地 |
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 国内居住地無制限(離島除く) |
募集拠点 |
本社 東京都新宿区新宿2-8-8 ヒューリック新宿御苑ビル7階 |
企業情報 | |
---|---|
社名 | 株式会社シーベース |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2−8−8 ヒューリック新宿御苑ビル7F |
設立日 | 2000年6月29日 |
資本金 | 9,000万円 |
役員 | 取締役会長 本郷 崇 代表取締役社長 CEO 深井 幹雄 取締役 CPTO 谷江 博昭 社外取締役 中村 和彦 執行役員 CHRO 吉田 洋介 執行役員 CFO 小畑 庄平 |
業務内容 | 360度評価システム「CBASE 360°」の提供 HRタレントマネジメントクラウドサービスの提供 HRサーベイクラウドサービスの提供 各種サーベイクラウドサービスの提供 人材および組織開発サービスの提供 |
セキュリティ基本方針 | https://www.cbase.co.jp/security-basic-policy/ |
国際規格認証取得 | https://www.cbase.co.jp/iso/ |