logo
logo

【フルリモート可能】 フルスタックエンジニア ★IPOを見据える、HR×Techのトップランナー

拠点 本社

募集期限:2025年09月30日まで

フルリモートワークでの環境構築支援 !

《IPOに向けて組織拡大中 - フルスタックエンジニアを募集(フルリモート環境)》

当社は年間100万人以上が利用する個人、組織、社会をアップデートするHRTech SaaSサービスを提供している会社です。
私たちはクラウドベースのソリューションを通じて、顧客のビジネスニーズを満たすための高品質なサービスを提供しています。
株式上場を目指して、エンジニアチームの中核となってくれる方を採用したいと考えています。


《プロダクト》

自らの行動について他者からフィードバックをもらい、自分自身や組織をアップデートさせていく為の支援をするSaaSサービスです。
日頃から自分だけでは気がつかない行動の癖や思考のパターンなどを周囲からの観察により、アドバイスという「ギフト」をもらい、皆で一緒に成長をしていけるこれからの時代に必要な仕組みです。

人生100年時代、「学び直し」が必要になってきていると言われています。
当社では自らを客観視し、学び直しをサポートするような、これからの「大人の成長」をデータやサイエンスを使って支援するビジネスを構築していきます。
21世紀の大人の成長に必要不可欠なプラットフォームです。

三井住友銀行、NTTデータ、ベネッセ、三菱商事などの大手企業が続々と導入しており、毎年10万人以上の管理職が対象となっています。
また、京都大学IPS研究所、国境なき医師団など幅広い分野でも利用されています。
当社のサービスは、人の成長、組織のアップデート、そして社会と未来をより良い場所にする為に役立っています。


《役割/職務》

SaaSプロダクトの開発・運用において技術的なリードをし、システムの品質向上・安定化および組織の開発力向上を実現していただきます。

具体的には以下の業務を担当して頂きます。
 【業務内容】
 ・SaaSシステムの開発(設計・実装)を行う
 ・セキュリティやパフォーマンスの最適化を行い、システムの安定性を向上させる
 ・最新の技術を活用し、開発スピード・品質の向上を図る
 ・開発プロセスを自動化し、効率的な開発環境を構築する
 ・チームメンバーの技術的な成長を促進し、学習・共有文化を推進する


《開発の進め方》

当社では、エンジニアの担当領域を細かく分けず、開発からインフラ運用まで幅広く担当するスタイルを採用しています。

◎プロジェクトの進め方
アジャイル開発を主としており、開発サイクルは比較的速いです。プロダクトオーナーやデザイナーと密に連携しながら、エンジニアの意見・判断を尊重しながら開発を進めています。

◎次に作るものの決め方
エンジニアの意見を重視し、新しい技術の採用も積極的に行っています。

◎生成AIを活用した開発
社内ではChatGPT, GitHub Copilot, Cody, Windsurf, V0などの生成AIツールを積極的に導入し、開発効率と品質を向上させています。

開発したプロダクトは、まず社内で実験的に利用され、フィードバックを受けて改善を進めていきます。改善のサイクルでは、エンジニア自身も1ユーザーとして利用することとなり、ユーザー視点・エンジニア視点の双方からプロダクトを改善していくことが可能です。

月1回、サービス・セキュリティについての振り返りの場もあり、現状を把握した上で、改善を進められる環境です。現状の可視化については、AWSを活用してログなどのデータを分析し、サービスの提供状態、改善点の把握を進めています。


《このポジションの魅力》

・プラットフォーム型Saasの開発に携わることができる。大規模システムであり、新規プロダクトの開発経験が積める
・最先端のクラウドアーキテクチャの設計・運用を裁量をもって進められる
・GitHub Copilotを活用して効率的なコーディングができる
・機械学習や最新の言語モデルを活用した自然言語解析エンジンなど、最先端の技術にも触れる機会がある
・安全安心をベースにした挑戦を促す福利厚生や人材育成方針
・国内居住地無制限(離島除く)
・フルリモートワークでの環境構築支援
・研修予算は、日本企業平均の約10倍
・技術だけでない、組織運営や経営も学べる環境
・IPOに向けた組織拡大フェーズ ・ストックオプション付与による株式報酬
・豊富な社内メンター(リクルートAI研究所出身者、海外MBA出身者、大企業役員経験者など)
・連休推奨
・アニバーサリー休暇
・豊富な会社研修制度(スクラムマスター、ITIL、英語、ファシリテーション、組織運営など)
・社内勉強会


《どんな仲間がいるの?》

現在のチーム体制は以下のとおりです。

CTO兼マネージャー:1名
ソフトウェアエンジニア:6名
業務委託エンジニア:4名
少数精鋭で現在サービスを開発しています。

週次のチームミーティングでは、各自の成果物を披露する機会があり、お互いに刺激を与えあっています。スキルアップを支援しており、さまざまな成長支援制度を活用して、技術資格を取得するメンバーも多いです。新しい技術の採用に前向きで、自身で色々と試して、共有・提案する文化ができています。
エンジニアの裁量権を大切にしており、風通しの良い環境です。


《現場で使われている技術は?》

・言語:PHP, JavaScript, TypeScript, Python
・フレームワーク:Laravel, Vue.js, FastAPI
・データベース:Amazon Aurora, MySQL, PostgreSQL
・ソースコード管理:GitHub, github copilot
・プロジェクト管理:Jira
・ドキュメント管理:Confluence, Figma, Miro
・情報共有ツール:Slack
・その他:Vite, Smarty, Swagger, OpenAPI Generator, PHPUnit, ESLint, Vitest, Docker, Amazon ECS, AWS Fargate, AWS EC2, AWS CodeDeploy, AWS S3, AWS Lambda, AWS CloudFormation, AWS CodePipeline, AWS Route 53, AWS ELB, AWS CloudFront, AWS ECR, AWS ElastiCache, AWS RDS, AWS CDK

採用情報
定員 1 名
必須スキル・経験 ・何らかのシステム開発の経験(3年以上)
・プロジェクトのリード、または技術導入をリードしたご経験があること
・フロントエンド、バックエンドの双方に知見があること
(経験はどちらかに偏っていても構わない)
・PHPやJavaScriptでのフレームワークを用いた開発経験
・HTML、CSSでのUI実装経験
・プロダクトマネージャーおよびデザイナーから出てきた要件に対して、技術的に実現可能な解決策を自身で模索・提案できること
歓迎スキル・経験 ・Laravel、Vue.jsを用いたシステムの開発・運用経験
・Docker、AWSを用いたシステムの開発・運用経験
・アジャイル開発の経験
・データベース設計の経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・組織開発への興味・関心
・新しいこと、学ぶことを厭わない熱意のある方
想定給与 年収700万円~900万円
待遇 ■月給 500,000~640,000円
■月給には一律手当を含みます
■残業手当 深夜割増分を支給する 
■昇給 年1回
■賞与 有
■交通費 会社規定に基づき支給
■試用期間あり:3か月
勤務時間 ■9:00~18:00(休憩時間60分)
■裁量労働時間制導入
休日・休暇 ■年間休日数(2024年7月~2025年6月、年末年始休暇含む)
 123日
■完全週休2日制
 土日祝
※法定休暇:年次有給休暇 / 慶弔休暇 / 産前産後休業 / 育児・介護休業
※有給休暇は入社時すぐに10日付与
※特別休暇(法定外の有給休暇):リフレッシュ休暇 5日間/ アニバーサリー休暇 1日
教育制度 ■CBASE Career Choice(通称CCC):『個人と組織が自律的に、持続的に学び、アップデートし続ける』ために、自己学習支援として年間22万円を上限に補助しています。社員は自ら選んで研修を受講したり、専門スキル学習の書籍を購入するなど積極的に学んでいます。また、業務時間の一部を学習時間に充てることも可能です。
■推奨取得資格・報奨金制度あり
■慶應MCCが主催する組織開発論の講座へ会社費用負担の上派遣(選抜)
■各種外部研修(スクラムマスター研修、ITIL研修、ほか)
福利厚生 ■定期健康診断
■ランチ補助
■アニバーサリー休暇(1日の休暇と2万円の手当)
■リモートワーク環境構築手当(入社時に5万円)
リモートワーク 【リモートワークに関して】
多様な働き方への対応が求められるこれからの時代に対して、CBASEは実験会社として居住地に定めのないフルリモート勤務をしております。
リモートワークに必要なPCやネットワーク環境などは会社が貸与します。
シーベース 公式note https://note.com/cbase/
勤務地

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

国内居住地無制限(離島除く)

募集拠点

本社

東京都新宿区新宿2-8-8 ヒューリック新宿御苑ビル7階

企業情報
社名 株式会社シーベース
本社所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿2−8−8 ヒューリック新宿御苑ビル7F
設立日 2000年6月29日
資本金 9,000万円
役員 取締役会長      本郷 崇
代表取締役社長 CEO 深井 幹雄
取締役 CPTO     谷江 博昭
社外取締役      中村 和彦
執行役員 CHRO    吉田 洋介
執行役員 CFO    小畑 庄平
業務内容 360度評価システム「CBASE 360°」の提供
HRタレントマネジメントクラウドサービスの提供
HRサーベイクラウドサービスの提供
各種サーベイクラウドサービスの提供
人材および組織開発サービスの提供
セキュリティ基本方針 https://www.cbase.co.jp/security-basic-policy/
国際規格認証取得 https://www.cbase.co.jp/iso/