【事業概要】
弊社では顧客企業様の人事担当様に向けたサービスを提供しており、福利厚生サービス以外にも、社員研修、健康経営、タレントマネジメントを提供しています。
時代に先駆け、サービス導入当初よりサブスクリプション型収益モデルを採用し、安定した収益源からより良いものをより安く会員様にご利用いただいています。
■『ベネフィット・ステーション』とは?
業界トップクラスのシェアを誇る、法人向け福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』など10以上のサービスを展開しています。サービス全体の利用企業は17,000社、利用者は約1,600万名を超えます。
今後も更にサービスの質を向上させる為、社内での開発体制を整えていく方針です。
■『ベネワン・プラットフォーム』とは?
『ベネフィット・ステーション』の実績を基にした、人事部のDXを実現する為のデータ活用プラットフォームです。
人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。
将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介される仕組を提供していく予定です。
※「日本の人事部HRアワード2020」最優秀賞 受賞」
【業務内容】
近年多発している多種多様なサイバー攻撃から会社の財産・信頼を守り、社員が安心して働ける環境を提供する事が重要と考えています。
その為に必要な規程やルールの策定、セキュリティリスクを防止・軽減する為の仕組づくり等を通して活躍する事が出来ます。
又、本ポジションは、チーム長(候補)として、メンバー2名程度のマネジメント及びセキュリティ強化に向けた仕組づくりに取り組んでいただきます。
■具体的には?
弊社全体のセキュリティに関わる推進部分を担う事をミッションとして、社内のセキュリティポリシーの策定や、規定整備、強化プロセスの確定、新しいセキュリティ機器の導入等を行います。
・全社のセキュリティ強化に向けた仕組づくり、又は組織づくり
・中長期的なセキュリティ強化とパブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現
・メンバーマネジメント、及びセキュリティのロードマップの策定、セキュリティ強化に向けた仕組づくり
【募集背景】
第一生命HD傘下に入り、より高度なセキュリティ基盤の強化に向けた仕組づくり/組織作りを行います。
且つ、パブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現に向け、セキュリティエンジニアの募集を行います。
【働く魅力】
・セキュリティ部は2022年に発足した部で、まだ出来たばかりの組織の為、年齢/社歴関係なく、自分達でより良いやり方を考えて実行出来る、裁量権の広い点。
・サービスの利用者の多さや自社サービスの維持、安心安全を実現できる点。
・更に上流のロードマップの策定や仕組づくりに主体的に関わる事が出来る点もマネージャクラス求人だからこその魅力です。
【仕事を通して得られるもの】
・エンドユーザーが近い為、緊張感と共にやりがい・充実感を得やすい環境です。
・システムの内製化を進めており、今後の事業の広がり・成長性が見込めます。
・大規模システムに関わることが出来、エンジニアとしても貴重な経験を積む事が可能です。
本社(情報システム)
福利厚生事業の「ベネフィット・ステーション」では働く人を支えるためのラインナップとして、映画・レジャー・旅行・飲食など幅広いサービス取り扱っており、今後よりユーザー様向けの利便性向上を追求していくため、WEBサイト・システム改善を事業運営サイドの担当者として推進していく役割を担っていただきます。
▼業務内容
・新機能・新サービスにおける運用設計、システム要求整理(要求書・業務フロー作成)
・既存システムの課題整理とシステム要求整理、改善実行に向けたプランニング
・開発エンジニア(情報システム部)と開発仕様の協議・調整
・開発完了後のユーザーテスト
・開発リリース後の運用サポート(事業部運用メンバーへの教育・周知)
▼取扱いサービス(一例)
・国内宿泊予約システム
・飲食店予約システム
・映画館、リラクサロン等のデジタルチケット・デジタルクーポン発行システム
・コンビニエンスストアでのチケット発券システム
・給与天引き決済システム
・ベネフィット・ステーションアプリ
・サービス提供企業様向け管理システム(予約・受注管理、プラン販売システム等)
▼募集ポジション
・サービスサイト運営部署のシステム開発・業務設計担当セクション内のチームリーダー
・メンバー2~3名のマネジメント
※マネジメント特化ではなく実務もご担当いただきます。
▼リーダーとしての活躍を!
メンバーを率いてリーダーとして改善ミッションの取り組みに期待しています。同じ目標・目的をメンバーと共有しプロジェクトの推進を一緒にしていきましょう!
▼チャレンジできる領域は幅広い!
幅広いサービスを取り扱っているため、システム開発・サイト改善としても幅広い分野・業種にチャレンジが可能。サービス運営に直結するシステムを担当しますので、自社サービスへの貢献を実感できます。
本社(サービス開発事業部/業務設計G/計数管理G)
【自社サービスの事業拡大に向けた様々なテーマに挑戦】ベネフィット・ステーションのサービス拡充/顧客獲得フォロー等★早期のキャリアアップが可能
スキルや適性に応じて、以下いずれかの業務をお任せします
# 福利厚生:新規営業
新規顧客の開拓~各種ソリューションの企画提案~導入
# 福利厚生:カスタマーサクセス
ベネフィット・ステーションを
導入いただいている顧客に対して
課題点等のヒアリング~提案・継続利用を
いただくためのサポート
# インセンティブポイント
代理店/顧客を対象に
現在実施している報奨制度をヒアリング。
代替案として当社サービスの
企画提案~解決策の構築までをPR・サポート
# ヘルスケア
ヘルスケアサービスを導入している
顧客との商談を通じて
顧客満足度向上に向けた
カスタマーサクセス/アップセル
本社(営業・サービス)
総合型福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」で知られる当社。
その中で、様々な規模の企業の福利厚生サポート事業、健康診断の予約代行などの健康サポート事業を展開し、多くのお客様の「健康」を支え続けてます。
今回は長野にある拠点にて、事業拡張による増員募集!
2022年3月新規オープンした長野オペレーションセンターでは、
100名近くのスタッフが活躍中。
新しい環境でイチからチャレンジしたい、
というお考えの方にも安心して飛び込める環境ですよ☆彡
《オフィスカジュアルで事務ワーク♪》
一般事務として、書類作成やデータ管理などを中心に、企業担当者からのお問合せ対応などを幅広くお任せします。
具体的には
データ作成/登録作業
書類内容チェック
顧客対応、問い合わせ対応
請求書作成、書類仕分け、発送作業など
適性やスキルに合わせて
徐々に業務の幅を広げていきましょう!
長野(長野BPOセンター)
\新潟県新潟市に新拠点オープン!/
総合型福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」で知られる当社。
その中で、様々な規模の企業の福利厚生サポート事業、健康診断の予約代行などの健康サポート事業を展開し、多くのお客様の「健康」を支え続けてます。
慣れ親しんだ新潟で事務として活躍!
2024年2月開設。既に100名の仲間が活躍中。
2025年4月以降の増員募集決定!!
\人々の生活習慣病リスクを減らす社会貢献性の高い内勤のお仕事!/
◆保健指導受託業務に関連するデータ関連業務
対象者データの作成、データ加工、システム登録がメイン
それに付随して得意先担当者様との問合せ対応(電話・メール)等
【必要スキル】
Excel関数(V-lookup、ピボットテーブル、IF)
※指定Excel関数での業務経験者歓迎
★難しく感じる方もいるかもしれませんが、
未経験から始めた方も多く活躍しています!
<入社後の流れ>
まず業務研修で事業のことや
当社について説明を受けた後は
OJTで仕事の流れ等の実践的なノウハウを学んでいきます!
実はこれまでも地方で新拠点を構えてきた当社。
マニュアルも整ってはいるのですが
新拠点の立ち上げサポートのため
今回は淡路拠点から経験豊富な先輩が
駆けつけ直接レクチャーいたします!
新潟(新潟BPOセンター)
ベネフィット・ワンが保有する各サービスプロダクトにおける従業員情報およびベネフィット・ステーションの実績情報について、データ基盤を共通化し、レコメンドエンジンを構築できるIT人材を募集します
■大規模なデータの分析に最適なプラットフォームの構想・設計(構築・運用)と実装計画の立案
■SQLなどのデータ操作言語を用いたデータ抽出・加工、データベースの管理やテーブル設計
■データマートの作成
■データ関連組織のプロジェクトマネジメント
■セキュリティ監視のアーキテクチャ設計、運用設計
■インシデント発生時のトリアージや初動対応
配属予定部署:情報システム事業部
本社(情報システム)
募集期限:2025年03月31日まで
福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,000万人、利用企業11,000社に対するサービス提供をしています。その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理する「ベネワン・プラットフォーム」を提供
既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。
サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。
【業務詳細】
■福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守
■ベネワン・プラットフォームの要件定義、開発、運用、保守
・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当。
・システム要件定義、方式設計
・アジャイル形式での開発ファンクションのリード
・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般
・ベンダー管理(業務委託、パートナー)
・既存システム調査
・PoC、導入技術選定
・試験事務局(QAチーム)の運営
ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。
【開発・運用環境】
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
・DB:Amazon Aurora(PostgreSQL)/Amazon RDS他
・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他
・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、GitHub他
・言語/FW:Java/Kotlin/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.js/Node.js/Python、他
・モバイルアプリ: ReactNative,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)
・IDE:Eclipse、VSCode、IntelliJ
・認証基盤:製品系基盤
・監視:Datadog、他
・帳票:SVFCloud(SaaS)
・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)
・メール配信:SendGrid(SaaS)
・CMS:Acquia(Drupal)
・ローコード開発ツール:楽々Framework3
・EAI/ESB:ASTERIA Warp
・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)
※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています
『ベネワン・プラットフォーム』とは
人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。
人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。
将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、
最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定。
■配属組織:
情報システム事業部/開発・運用部は、約100名の自社エンジニア+100名以上のベンダー社員にて構成されています。
サービスの開発拠点は新宿が中心ですが、開発体制の分散を図っており、既存の長野BPOセンターにも開発チームを構築していく方針となりました。
長野BPOセンターはカスタマーサービスのメンバーを中心に70名程度が働く拠点です。そこに2022年から開発拠点を置き、現在開発メンバーは5名で、東京チームと連携を図りながら業務を進めており、今後長野の開発チームも大きくしていく予定です。
本社(情報システム)
募集期限:2025年03月31日まで
適性やスキルに応じて、特定保健指導/糖尿病重症化予防/高齢者指導業務などをお任せします。
<具体的には>
★健康診断にて、生活習慣病発症リスクが高く
生活習慣の見直し改善が必要と判断された方に対し、指導を行います。
◇生活習慣などの確認やカウンセリング
◇個々の状況に応じた改善プログラムの提案
◇成果の確認と改善点のアドバイス
◇相談員からの問合せ対応
◇面談や関連する事務処理、報告書の作成
★より効果のあるプログラムにしていく取り組み
企業は今、従業員の健康をとても重要に考えています。
国民や従業員の皆さんが健康であり続けることを
支援していくのが私たちのミッションです。
当社では毎年12万件に及ぶ保健指導を実施しており、
膨大なデータが会社として蓄積されております。
データ活用し対象の方オリジナルのプログラムを提案できることが強みです。
<入社後の流れ>
出勤初日は、ベネフィット・ワンや配属されるヘルスケア部門について学びます。
その後、OJTで実際に働く先輩と共に業務を覚えていただきます。
他業種から入社いただいている先輩も多く、わからないことは何でも質問できる職場です。
<健康な生活へと導くヤリガイ>
資格を活かし、より多くの対象者様に正しい情報を届けることで、やりがいを感じながら自身の成長にもつなげられます。
本社(ヘルスケア/保健指導G)
募集期限:2024年06月30日まで
【事業内容】
弊社では顧客企業様の人事担当様に向けたサービスを提供しており、福利厚生サービス以外にも、社員研修、健康経営、タレントマネジメントを提供しています。
時代に先駆け、サービス導入当初よりサブスクリプション型収益モデルを採用し、安定した収益源からより良いものをより安く会員様にご利用いただいています。
■『ベネフィット・ステーション』とは?
業界トップクラスのシェアを誇る、法人向け福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』など10以上のサービスを展開しています。サービス全体の利用企業は17,000社、利用者は約1,600万名を超えます。
今後も更にサービスの質を向上させる為、社内での開発体制を整えていく方針です。
■『ベネワン・プラットフォーム』とは?
『ベネフィット・ステーション』の実績を基にした、人事部のDXを実現する為のデータ活用プラットフォームです。
人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。
将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介される仕組を提供していく予定です。
※「日本の人事部HRアワード2020」最優秀賞 受賞」
【業務内容】
■組織(チーム)の役割
・社内インフラ業務に関わる全ての業務の運用を担っています。
・PC管理からサーバ、ネットワーク、クラウドサービス、電話まで関わる業務は多岐に渡ります。
※その中でもオンプレミス環境におけるネットワークを中心に設計・構築・運用業務に従事していただきます。
※地方出張:年に数回程度、1~2日
■具体的には?
・ネットワーク設計・構築・運用
・クラウドサービス設計・構築・運用(AWS、Azure)
・障害対応(原因調査・復旧作業)
■ツール/開発環境など
・NW:Cisco/Paloalto/Fortigate/Juniper/F5
・監視:Opmanager
【募集背景】
2024年6月に第一生命グループに参加した事で、今後グループ連携による大規模なインフラ更改が計画されており、業務拡大に伴い人員拡大を行います。
今回募集を行う組織は社内インフラの企画・運用を行うチームとなります。
チーム構成は現在6名となり、グループ長1名、チーム長1名、メンバー4名+外部委託数名の構成です。
※具体的にはSD-WAN等仮想化ネットワークへの移行が課題となっております。
更なる体制強化の為、ネットワークエンジニアを募集します。
【働く魅力】
・ベネフィット・ワン全従業員が使用するインフラを一手に担っており、
SIerやSESでは難しいベンダーコントロールから、プレイヤーとしてオンプレミス・クラウド問わず各種設計・構築・運用全行程に携わる事が可能です。
・自らの仕事により「全社内のIT環境を変える事が出来る」とても大きな仕事です。
・通常運用だけでは無く、新ソリューションや効率化を提案したり、どう既存環境に融合させていくかを考え、社内インフラを自ら構築するという醍醐味を味わう事が出来ます。
・将来的にインフラスペシャリスト、マネジメント業務へのキャリアアップが可能です。
【仕事を通して得られるもの】
・エンドユーザーが近い為、緊張感と共にやりがい・充実感を得やすい環境です。
・システムの内製化を進めており、今後の事業の広がり・成長性が見込めます。
・大規模システムに関わることが出来、エンジニアとしても貴重な経験を積む事が可能です。
本社(情報システム)
募集期限:2025年03月31日まで
自提案営業◆福利厚生サービスを拡充させます/年30万円相当分カフェテリアポイント付与
自社サービス『ベネフィット・ステーション』の加盟店拡大を図る仕事です。
【ベネフィット・ステーションとは?】
従業員満足度と生産性の向上を実現する、業界最大級の福利厚生サービス。オフタイムを楽しく過ごすためのレジャー・旅行・グルメ・ショッピングはもちろん、日々の生活に役立つ育児・健康・介護・自己啓発まで幅広いカテゴリで、140万件以上の便利かつ快適なサービスを、会員様が自由に利用できます。
≫≫導入企業数:1万6,218法人・団体(2023年3月時点)
≫≫総会員数:約1,548万人(2023年3月時点)
【主な仕事内容】
■新規営業
└未提携のお店・企業へベネフィット・ステーションへの掲載(業務提携契約)を提案します。
■既存顧客のフォロー
└すでに取引中の加盟店への限定プランの獲得交渉や優待特典の追加交渉を含むフォロー営業を行います。
【入社後の流れ】
▼OJTを通じて、商品知識や業務フローを習得
▼全体像を理解した上で下記実務を担当
└施設・お店・企業へのアプローチ
└優待サービスの交渉・提案
└紹介記事・媒体の確認・校正
└加盟店フォロー など
【仕事のポイント】
◎どんな分野にでも自由に提案可能!
多種多様な業界の企業へアプローチするため、サービス業に関する幅広い知識が身に付きます。自分が好きなジャンルや「掲載したら面白そう」「ここと提携出来たら会員様が使ってくれそう!」と思える分野での提携が成功し、利用者数が倍増する面白さがあります。
◎クライアントに寄り添いながらの提案!
マーケティングから効果検証にいたるまでの企画提案を行なうため、クライアントに寄り添った提案営業が可能。
本社(サービス開発)
募集期限:2024年08月14日まで