本社(情報システム)
募集期限:2025年03月31日まで
福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,000万人、利用企業11,000社に対するサービス提供をしています。その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理する「ベネワン・プラットフォーム」を提供
既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。
サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。
【業務詳細】
■福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守
■ベネワン・プラットフォームの要件定義、開発、運用、保守
・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当。
・システム要件定義、方式設計
・アジャイル形式での開発ファンクションのリード
・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般
・ベンダー管理(業務委託、パートナー)
・既存システム調査
・PoC、導入技術選定
・試験事務局(QAチーム)の運営
ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。
【開発・運用環境】
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
・DB:Amazon Aurora(PostgreSQL)/Amazon RDS他
・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他
・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、GitHub他
・言語/FW:Java/Kotlin/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.js/Node.js/Python、他
・モバイルアプリ: ReactNative,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)
・IDE:Eclipse、VSCode、IntelliJ
・認証基盤:製品系基盤
・監視:Datadog、他
・帳票:SVFCloud(SaaS)
・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)
・メール配信:SendGrid(SaaS)
・CMS:Acquia(Drupal)
・ローコード開発ツール:楽々Framework3
・EAI/ESB:ASTERIA Warp
・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)
※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています
『ベネワン・プラットフォーム』とは
人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。
人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。
将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、
最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定。
■配属組織:
情報システム事業部/開発・運用部は、約100名の自社エンジニア+100名以上のベンダー社員にて構成されています。
サービスの開発拠点は新宿が中心ですが、開発体制の分散を図っており、既存の長野BPOセンターにも開発チームを構築していく方針となりました。
長野BPOセンターはカスタマーサービスのメンバーを中心に70名程度が働く拠点です。そこに2022年から開発拠点を置き、現在開発メンバーは5名で、東京チームと連携を図りながら業務を進めており、今後長野の開発チームも大きくしていく予定です。
2024年から第一生命グループとなり、企業・官公庁の福利厚生『ベネフィット・ステーション』の運営代行を軸に幅広いサービスを展開。業界トップクラスのシェアを誇ります。
<福利厚生事業を展開するだけに、環境充実は譲れない!>
★原則土日休みの完全週休2日制
★My Day休暇(誕生日休暇)
★フリーホリデー(連続3日の特別休暇)
など、メリハリを築ける環境整備を推進。
業務効率化も絶えず進めており、エンジニア向けのエキスパート制度などもあり、日々より良い環境づくりにも取り組んでいます。
■HP
https://corp.benefit-one.co.jp/
■サービスサイト
■ 現場・社員の雰囲気
・スキルが高いメンバーが多く、新しい技術や情報を積極的に学ぶ文化があります
・専任の担当として働くというよりは、横断的に仕事に関わるためキャリアを幅広く積むことができ
スキルアップもしやすく、キャリアステップも様々な方向で考えていける環境です
・それぞれ主体的に動き、コミュニケーションを積極的にとって業務をしています
採用情報 | |
---|---|
定員 | 5 名 |
勤務時間 | 9:00~17:30 申請によりフレックスタイム制適用可(コアタイム11:00~14:00) |
想定給与 | 月額:25万~50万円 想定年収:500万~800万円 ※上記年収は目安です。経験や能力に応じ決定します(前職考慮の上、決定) ※残業手当は全額別途支給(管理監督者を除く) |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ※2024年度 年間休日122日 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇(通常有給) マイケアデイ(年1回、健康診断受診日を心身ともにリフレッシュする日として半休を取得可能な有給) スーパープレミアムデー(月末の金曜日の午後半休を取得可能な有給) アニバーサリー休暇(記念日を大切な方と過ごしたり、リフレッシュする時間として取得可能な有給) +1(プラスワン)休暇(休日が飛び石の場合に利用し、連続休暇を取得しやすく、余暇充実を図る為に推奨している有給) ■特別有給 (※ベネフィット・ワン独自有給) 誕生日休暇(年1回、誕生日の日に取得可能な有給) フリーホリデー(年1回。連続3日以上の取得可能な有給 ※祝日と合わせてMAX9連休も!?) 結婚休暇、忌引き休暇、配偶者出産休暇、裁判員特別休暇、事故休暇、赴任休暇 ■産休育児休暇:制度あり・実績あり |
必須スキル・経験 | 【必須要件】 下記いずれかのご経験 ・JavaでのWebシステム開発経験3年以上(サーバサイド(バックエンド)エンジニア) ・TypeScript、JavaScriptフレームワーク(Vue.js等)を用いたフロントエンドシステムの開発経験3年以上(フロントエンドエンジニア) |
歓迎スキル・経験 | 【歓迎要件】 ・商用Webシステムとしての開発経験(3年以上)もしくは事業会社のWEBアプリケーション保守・運用管理業務従事経験(3年以上) ・プライム、一次受けでのプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験(3年以上)(PM/PL) ・Java、Kotlin、Python、C♯による開発経験(Pythonのみ、C#のみはNG) ・要件定義から総合テストまでの経験がある⽅ ・厚生労働省、総務省、経済産業省の 3 省が定めた医療情報システムに関する各ガイドラインへの対応案件の経験がある方 ・AWSのマネージドサービスの開発経験のある方 ・認証関連技術(OAuth2等)、オープンAPI、REST APIなどの開発・運用経験 ・SQLやRDBの業務経験 ・フロントエンドシステムの開発経験 ・マイクロサービスの構成設計、社外システムとのインターフェース設計、開発経験 【歓迎技術】 ・DBA/DBスペシャリスト(PostgreSQL) ・楽々FW3エンジニア ・ASTERIAWarpエンジニア ・認証基盤系(OpenID,SSO,Auth)エンジニア ・検索(Elasticsearch)エンジニア |
求める人物像 | 【求める人物像】 ・どんな仕事にも当事者意識を持って、常に改善を求められる方 ・受け身ではなく、自律的に学習を進められる方 |
待遇 | ■各種保険 健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金 ■ベネフィット・ステーション×Netflix 人生のあらゆるシーンでご利用いただける様々な割引優待を受けられるサイト。 また、2023年4月から社員はNetflixのベーシックプランを無料で視聴可能に! ■給トク払い ベネフィット・ステーションよりも更にお得な特典や割引がついたサービスを給与天引きでご利用頂ける、給与天引き決済サービス。 毎月かかる光熱費関連の費用の割引もあり生活費をよりお得にできる! ■カフェテリアプラン ★カフェテリアプランとは? 多彩な福利厚生の中から、ポイントの範囲内で好きな制度を選択可能(ポイントは年間最大10万円分) ・保養所・リゾートホテルの利用(※一部メニュー最低価格保障付) ・スポーツ施設の割引(ゴルフ、テニス、ダイビングなど) ・レジャー施設の割引(遊園地、美術館、コンサート、映画など) ・スクールの割引(英会話、料理教室など) ・リラクゼーション施設の割引(スパ、エステなど) ・ライフサポート関連の割引(ショッピング、住宅、ベビーシッター、介護など)他多数 ■社内通貨(BIPo)による各種報酬制度など ★社内通貨(BIPo)とは? 会社に対する貢献度や業績、技術資格取得などに対して付与される社内マイレージ制度のこと BIPoとは、個人のアクションや取り組みに対して会社から付与されるポイントの名称で、貯まったポイントは20,000種類超のアイテム(サービス)と交換可能で従業員のエンゲージメント向上施策の一つとして取り入れています ■ハピルス健康ポイント 日々の生活で健康に関連した活動をするとポイントが貯まり、健康グッズや食品などに交換できるサービス ■401k(企業型確定拠出年金) 企業型確定拠出年金(401K)を活用し、社員一人一人が老後生活に備えた資産形成を行うことができる ■創立記念パーティー ■クラブ活動 ■その他 ・マッサージ機利用可、別途常駐のマッサージ師在中(東京/松山) |
勤務地 |
長野県 長野県長野市大字南長野南県町1040-1 日本生命長野県庁前ビル |
募集拠点 |
本社(情報システム) 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー37階 |
ただいま応募を受け付けておりません