logo
logo

株式会社アシストエンジニア 京滋オフィスの求人一覧

株式会社アシストエンジニア 京滋オフィスの求人一覧

64 件中 1-10 件を表示
job-image
  • 中途
  • 正社員

バイクの新製品開発・設計

風を切る音、地面を蹴るトルク、コーナーを駆け抜ける一体感。ただの移動手段ではない、ライダーの五感を刺激する相棒を、あなたの手で生み出しませんか?

【Point1】
エンジンから車体まで、バイクの"すべて"に挑む。
本人の希望と適性に応じて、エンジン設計、フレーム設計、外装デザインなど、様々な部品設計に挑戦ができます。「バイクのすべてを知る」そんなエンジニアに、あなたもなれる環境です。

【Point2】
常識を覆す。"水素エンジン"という、未来への挑戦。
カーボンニュートラル社会の実現に向け、「水素エンジン」の開発に携わることもできます。まだ誰も正解を知らない、ゼロからの創造。その歴史的なプロジェクトのメンバーとして、未来の"音"と"鼓動"を設計します。

【Point3】
最高の"走り"は、最高の"働き方"から。
最高のアイデアは、心と体の余裕から生まれます。年間休日123日に加え、有給休暇も取得しやすく、GWや夏季、年末年始には長期休暇も可能。フレックスタイム制度を活用し、「朝イチでツーリングを楽しんでから出社する」といった働き方を実践することもできます。

【仕事内容】
一台のバイクが、生まれるまで。その"物語"の、すべてに関わる。あなたにお任せするのは、既存モデルのアップデートから、全く新しいコンセプトの新機種開発まで、モーターサイクルの設計・開発業務全般です。

【具体的な仕事の流れ】
STEP1:設計・モデリング
デザイナーが描いたスケッチや、企画部門のコンセプトを元に、3D-CAD「CATIA」を駆使して、エンジンやフレーム、カウルといった各部品を三次元空間に創造していきます。

STEP2:他部門との調整
あなたの設計は、一人では完成しません。
解析チームと「このフレーム形状で、必要な剛性は確保できるか?」CAEによる強度シミュレーションの結果をフィードバックしてもらい、設計を最適化します。

生産技術チームと「このデザインは、量産ラインで安定して製造可能か?」製造のプロと協力し、"理想"と"現実"をすり合わせます。

試作車に試乗したプロライダーから「このステップ位置だと、コーナリングで少し違和感がある」といった生々しいフィードバックを受け、設計に反映させます。

STEP3:水素を燃料とする新型エンジンの設計・開発
水素エンジンという前例のない課題に対し、チームで議論を重ね、試行錯誤を繰り返しながら、未来のパワーユニットをその手で創り上げます。

STEP4:図面作成・出図
全ての検討と調整が完了したら、製造に必要な全ての情報を盛り込んだ2D図面と部品表を作成。あなたの描いた図面が、世界中の工場へと送られ、何万というバイクとなって世界中のライダーの元へ届けられます。

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

ロボットソフトウェア開発エンジニア

あなたのC言語スキルで、ロボットに"命"を吹き込む。

学校や独学で学んだ、C言語の知識。メモリ管理の難しさ、ポインタの奥深さ。そのすべてが、ここでは最高の武器になります。あなたの書くコードで、物理世界に存在するロボットを、意のままに動かしてみませんか?

【Point1】
あなたの"知識"を、私たちは正しく評価し、"本物の技術"へ導く。
「実務経験がないと…」という心配は不要です。私たちは、あなたが持つC言語系の知識と、その背景にある論理的思考能力を高く評価します。入社後は、あなたの知識レベルに合わせて、ベテランのロボットエンジニアがOJTで丁寧に教育します。

【Point2】
"机上の理論"から、"実機を動かす"興奮へ。
これまでのあなたのコードが動かしていたのは、PCのコンソール画面だったかもしれません。これからは違います。実験場で、あなたが書いた制御ロジックで、ロボットアームが滑らかに動き、センサーが外界を認識する。この、ソフトウェアがハードウェアを直接制御するダイナミズムと手応えは、組込・制御系エンジニアだけが味わえる最高の醍醐味です。

【Point3】
"コード"と"機械"、両方を理解する、市場価値の高いエンジニアへ。
あなたには、デスクでのコーディングだけでなく、試作品の組み立てサポートや、実機を使った検証・評価にも関わっていただきます。これにより、ソフトウェアだけでなく、モーターやセンサーといったハードウェアの知識も自然と身につきます。机上の空論ではない、本当に"動く"モノづくりができる、希少価値の高いエンジニアへと成長できます。

【仕事内容】
あなたにお任せするのは、産業用ロボットや医療用ロボットの"頭脳"となる、ソフトウェア開発チームの一員としての業務です。C/C++/C#のプログラミング知識を活かし、ロボットの精密な動きを実現する仕事です。

【具体的な業務内容】
スキルレベルに合わせて、以下の業務からスタートし、徐々に上流工程へとステップアップしていただきます。

1. コーディングおよび単体テスト
先輩エンジニアが作成した詳細設計書に基づき、C/C++等を用いて、特定の機能(モーター制御、センサー情報取得など)を実装します。あなたが学んだ文法、データ構造、アルゴリズムの知識を、実際の製品コードとして記述していく工程です。また、自身が作成したモジュールが、仕様通りに動作するかを確認する単体テストも行います。

2. 仕様書等のドキュメント作成
各種技術ドキュメントの作成を行います。

3. 試作対応および実機検証/評価
開発したソフトウェアを、実際のロボット試作機にインストールし、検証・評価を行います。実験場で、意図した通りにロボットが動くかを確認します。

4. 社内外における折衝・渉外のサポート
部品サプライヤーとの技術的な問い合わせや、他部署との簡単な仕様確認など、先輩に同行する形でコミュニケーション業務にも参加。プロジェクト全体がどう動いているかを学びます。

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

産業用・医療用ロボットの性能評価エンジニア

工場の生産性を劇的に向上させる産業用ロボット。医師の手となり、繊細な手術を可能にする医療用ロボット。そんな、未来の社会に不可欠なロボットが、本当に安全か、本当に信頼できるのか。その"最後の砦"となり、製品の品質に最終的なお墨付きを与える仕事です。

【Point1】
客観的データに基づき、製品の品質を最終保証する重要な役割です。
新規開発ロボットが設計仕様通りの性能、安全性、耐久性を有しているかを、工学的な試験を通じて検証し、その品質を最終的に保証する役割を担います。あなたの評価結果が、製品を市場にリリースできるかどうかの重要な判断基準となり、顧客満足度や社会課題解決に直接的に貢献することができます。

【Point2】
多様な製品評価を通じて、ロボット開発に関する広範な知見を得られます。
当社のロボット部門では、産業用から医療用まで、複数のプロジェクトが同時に進行しています。あなたは評価担当としてこれらの多様な製品に横断的に関わるため、様々なロボットの構造、制御方式、適用技術などを俯瞰的に学ぶことができます。この経験は、単一製品の開発では得られない、ロボットビジネス全般にわたる広い視野と知識をあなたにもたらします。

【Point3】
計画的な業務遂行により、安定した就業環境で専門性を追求できます。
製品評価業務は、長期的な視点での緻密な計画に基づいて実施されます。そのため、日々の業務スケジュールが立てやすく、突発的な業務の発生が少ないのが特徴です。完全週休2日制、年間休日120日以上という環境下で、ワークライフバランスを保ちながら、腰を据えて専門技術の習得に集中することが可能です。

【仕事内容】
新規開発ロボット製品の、機械的な安全性、耐久性、性能に関する評価試験業務です。開発中の産業用・医療用ロボットが、定められた要求仕様を全て満たしているかを、各種試験を通じて客観的に検証・評価する業務です。

【具体的な業務内容】
1. 評価データの計測および解析
専用の試験設備や各種計測器を使用し、ロボットの動作精度、速度、応答性、耐久性などに関する性能データを取得します。

2. 評価機の分解調査
長期耐久試験を完了したロボットを構成部品レベルまで分解します。摩耗、劣化、損傷の有無を目視および測定器具で詳細に調査し、製品の弱点や寿命を特定します。

3. 評価結果の分析と報告
計測データ、解析結果、分解調査の結果から、製品が品質基準を満たしているかを判断します。発見された問題点や改善提案などを、設計・開発部門にフィードバックするための報告書を作成します。

4. 業務改善の検討
評価試験業務そのものの効率や品質を向上させるため、新たな試験手法の導入や、計測プロセスの自動化、データ管理方法の見直しなどを検討・推進します。

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

半導体関連装置などの機械設計

【仕事内容】
半導体関連装置のカスタマイズ設計をお任せします。

【具体的には】
・仕様検討
・詳細検討
・CADを用いてモデリング
・図面作成
・仕様書や資料等の作成など

【使用ツール】
・SOLIDWORKS

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

テストエンジニア/半導体製造装置の制御システム評価/未経験可

【仕事内容】
半導体製造装置の制御システムの評価(テスト)業務です。

【具体的には】
手順書に沿ってテストを実施して、システムが基準を満たしているか確認します。また、実物の機械を操作してテストを行うこともあります。実物の機械に触れることで、IT知識だけでなく、半導体についての知識も得ることができます。本業務でIT分野の知識と経験を身に着けることで、プログラマーやシステムエンジニアにキャリアアップすることができます。

【使用ツール】
・OS:Windows
・言語:VC++、VC#(WPF)
・シミュレーションソフト:VM Ware

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

テストエンジニア/半導体製造装置の制御システム評価/未経験可

【仕事内容】
半導体製造装置の制御システムの評価(テスト)業務です。

【具体的には】
手順書に沿ってテストを実施して、システムが基準を満たしているか確認します。また、実物の機械を操作してテストを行うこともあります。実物の機械に触れることで、IT知識だけでなく、半導体についての知識も得ることができます。本業務でIT分野の知識と経験を身に着けることで、プログラマーやシステムエンジニアにキャリアアップすることができます。

【使用ツール】
・OS:Windows
・言語:VC++、VC#(WPF)
・シミュレーションソフト:VM Ware

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

営業事務/お客様新オフィスのオープニングスタッフ

【仕事内容】
2024年7月にオープンした大手装置メーカーの新オフィスで営業事務のお仕事です。ネイルOKの職場です。

【具体的には】
・営業担当者のサポート
・資料や報告書の作成
・データ入力
・備品の購入
・電話対応など

営業サポート業務にて3D CADを用いてモデリングを行う事がございます。CAD経験がない方でも、社内にてCAD操作研修を行いますので、未経験の方でも大歓迎です。

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

航空宇宙・自動車分野などのCADオペレーター/未経験可

【仕事内容】
お客様企業構内で、航空宇宙や自動車分野のCADオペレーター業務です。

【具体的には】
・設計者からの指示に基づき形状検討
・CADを使用した3Dモデリング
・CADを使用した部品図面作成
・出図するための帳票類作成

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

システムエンジニア/制御・組込系システム開発

【仕事内容】
多様なプロジェクトにおいてSE・PG業務を担当して頂きます。主に製造業向けの制御・組込の開発プロジェクトになります。

【プロジェクト概要】
・メーター関連システム開発
・ECU開発
・自動運転関連の機能開発
・半導体製造装置の制御開発
・GUI等の画面開発
・工作機械の制御開発など

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

job-image
  • 中途
  • 正社員

システムエンジニア/業務系システム開発

【仕事内容】
多様なプロジェクトにおいて、SE・PG業務を担当して頂きます。主に製造業向けの業務系、WEB系の開発プロジェクトになります。

【プロジェクト概要】
・在庫管理システム
・販売管理システム
・会計システム
・WebAPI開発
・iOSアプリ開発など

拠点 株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス

64 件中 1-10 件を表示
〈 前のページへ 1/7