株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス
風を切る音、地面を蹴るトルク、コーナーを駆け抜ける一体感。ただの移動手段ではない、ライダーの五感を刺激する相棒を、あなたの手で生み出しませんか?
【Point1】
エンジンから車体まで、バイクの"すべて"に挑む。
本人の希望と適性に応じて、エンジン設計、フレーム設計、外装デザインなど、様々な部品設計に挑戦ができます。「バイクのすべてを知る」そんなエンジニアに、あなたもなれる環境です。
【Point2】
常識を覆す。"水素エンジン"という、未来への挑戦。
カーボンニュートラル社会の実現に向け、「水素エンジン」の開発に携わることもできます。まだ誰も正解を知らない、ゼロからの創造。その歴史的なプロジェクトのメンバーとして、未来の"音"と"鼓動"を設計します。
【Point3】
最高の"走り"は、最高の"働き方"から。
最高のアイデアは、心と体の余裕から生まれます。年間休日123日に加え、有給休暇も取得しやすく、GWや夏季、年末年始には長期休暇も可能。フレックスタイム制度を活用し、「朝イチでツーリングを楽しんでから出社する」といった働き方を実践することもできます。
【仕事内容】
一台のバイクが、生まれるまで。その"物語"の、すべてに関わる。あなたにお任せするのは、既存モデルのアップデートから、全く新しいコンセプトの新機種開発まで、モーターサイクルの設計・開発業務全般です。
【具体的な仕事の流れ】
STEP1:設計・モデリング
デザイナーが描いたスケッチや、企画部門のコンセプトを元に、3D-CAD「CATIA」を駆使して、エンジンやフレーム、カウルといった各部品を三次元空間に創造していきます。
STEP2:他部門との調整
あなたの設計は、一人では完成しません。
解析チームと「このフレーム形状で、必要な剛性は確保できるか?」CAEによる強度シミュレーションの結果をフィードバックしてもらい、設計を最適化します。
生産技術チームと「このデザインは、量産ラインで安定して製造可能か?」製造のプロと協力し、"理想"と"現実"をすり合わせます。
試作車に試乗したプロライダーから「このステップ位置だと、コーナリングで少し違和感がある」といった生々しいフィードバックを受け、設計に反映させます。
STEP3:水素を燃料とする新型エンジンの設計・開発
水素エンジンという前例のない課題に対し、チームで議論を重ね、試行錯誤を繰り返しながら、未来のパワーユニットをその手で創り上げます。
STEP4:図面作成・出図
全ての検討と調整が完了したら、製造に必要な全ての情報を盛り込んだ2D図面と部品表を作成。あなたの描いた図面が、世界中の工場へと送られ、何万というバイクとなって世界中のライダーの元へ届けられます。
採用情報 | |
---|---|
勤務地 |
兵庫県 兵庫県明石市川崎町1番1号 |
定員 | 3 名 |
必須スキル・経験 | ・CATIAの操作経験 |
歓迎スキル・経験 | ・エンジン、車体などの機械設計経験 |
勤務時間 | 勤務時間8:00~17:00 平均残業17h/月 |
休日・休暇 | ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制 ・土日祝休み(祝日は一部出勤) ・長期連休あり <2024年度の実績> ・年間休日121日 ・ゴールデンウィーク9連休 ・お盆9連休 ・年末年始9連休 |
想定給与 | 月給:350000~400000円 |
給与備考 | 年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。 |
福利厚生 | 健康管理サポート 休暇制度 産休・育休休業 研修・キャリア支援 資格取得支援制度 奨学金返済支援制度 借り上げ社宅制度 賞与・昇給制度 交通費、通勤支援 退職金制度 会員制リゾートホテルの優待利用 ゴールドカードの年会費無料 |
求人番号 | TS07-0017 |
募集拠点 |
株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス 京都府京都市南区東九条下殿田町43 サラ メルクリオ2F |
未経験 | 不可 |
職種 | 機械設計技術者 |