* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◆キャンペーン◇
・リファラル増額キャンペーン実施中!!!(規定あり)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◇◆『医心館』ってどんな施設?◇◆
医心館は住宅型有料老人ホームであり、医療依存度の高い方のお受け入れをして、入居者様の“ くらし ”をサポートしております。
本当のケアとは何なのかを皆で考えて、日々工夫してご入居者様に寄り添ってケアを実践しています。ご入居者様の状態を理解して、こうしていきたい等の思いを一つ一つ実現しています。
◎どんなご入居者様が多いですか???
<主な疾患>
・ガン末期の方
・神経難病の方 など
病院では「治療」がメインで医師主体の環境となりますが、医心館では看護師が主体となり、ご入居者様の「生活」を支える為の看護を行います。
病院では制限があって出来ないことが多く、「本当はもっとこうした看護がしたい」と思われる看護師さんも少なくないかと思います。
ご入居者様、ご家族様の願いを叶える=看護師の想いも実現ができる環境です!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◆◇医心館と他の施設との違い◇◆
● 看護師の在籍人数が多く、各時間帯、看護師、介護職が複数名で勤務をしており、「看護師の一人夜勤」や「オンコール」はありません。
● ご入居者様ごとにその方に必要な看護を行い、また、働くスタッフに無理が無いよう十分な人員配置をしております。
● 医心館では“ 医療 ”も行います。そのため手技が落ちることはなく、施設で勤務する看護師さんが感じやすい「物足りなさ」はありません。
※満床(50床)時の人員目安として、日勤時が看護師5~6名、介護職6~7名、夜勤時が看護師3名、介護職2名です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◢◤ 医心館の特徴 ◢◤
● ご入居者様、ご家族様の想いを何よりも大切にしています!
● 病院と施設の中間に位置した環境です!
● 看護師を中心として「生活」を支える為の医療・看護を提供します!
● ご入社後はOJTで先輩スタッフがつき、その方のペースに合わせて、職場に慣れていただきます!
● 人員配置を手厚くしていて、どの時間帯も相談できるスタッフがいます!
● 他職種との協働、医療もあり、スキルが落ちず、看護師としての経験の幅を広げることができます!
● 産休・育休の取得、復帰される方がとても多いです!男性も取得されています!
● 全国に100以上の施設があり、安定した運営が出来ております!
● 現場、地域連携、管理者、本社など、豊富なキャリアパスがあります!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
《〈心に残るエピソード〉》
お酒を飲みたいとおっしゃる入居者がいたので、主治医と相談し、許可を頂いて昼間から飲んでいらっしゃる方がいるんです。羨ましいなと(笑)
それから、「お寿司が食べたい」とおっしゃる方がいて、その方の食事形態がほとんどペースト食に近いソフト食だったので難しいかな、と思ったのですが看護師が介助することを前提に許可しました。
ご家族様にもそのことを伝えると、すぐにお寿司を持って来て頂いて、なんと2貫も普通に召し上がられたんですよ!
ご本人様もすごく喜んで、それを見たご家族様も驚かれていらっしゃいました。
その方はそれ以降食事が摂れなくなり、あっという間にご逝去されたのですが、最期にご家族様も交えてこういう物語を作れたのがとても印象に残ってます。
この方に限らず、他のご家族様からも「本当によくしてくださって・・・」や「ここに入れてよかったです」と言って頂けるのが、ケアをしていて本当によかったなと思う点です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医心館関中央
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◆キャンペーン◇
・リファラル増額キャンペーン実施中!!!(規定あり)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◇◆『医心館』ってどんな施設?◇◆
医心館は住宅型有料老人ホームであり、医療依存度の高い方のお受け入れをして、入居者様の“ くらし ”をサポートしております。
本当のケアとは何なのかを皆で考えて、日々工夫してご入居者様に寄り添ってケアを実践しています。ご入居者様の状態を理解して、こうしていきたい等の思いを一つ一つ実現しています。
◆◇医心館と他の施設との違い◇◆
● 看護師の在籍人数が多く、各時間帯、看護師、介護職が複数名で勤務をしており、「看護師の一人夜勤」や「オンコール」はありません。
● ご入居者様ごとにその方に必要な看護を行い、また、働くスタッフに無理が無いよう十分な人員配置をしております。
● 医心館では“ 医療 ”も行います。そのため手技が落ちることはなく、施設で勤務する看護師さんが感じやすい「物足りなさ」はありません。
※満床(50床)時の人員目安として、日勤時が看護師5~6名、介護職6~7名、夜勤時が看護師3名、介護職2名です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
▽▼ 病院からホスピスへの転職が増えています ▽▼
病院特有の忙しさに疲れや葛藤があり、患者様とじっくり向き合いたいけど、施設では物足りないのではないかと思われている方、ホスピスを見てみてください!
弊社は全国に展開しており、その各拠点でのノウハウを蓄積・共有し、安定した運営が出来ており、看護師様にとって働きやすい、「看護師を中心」とした環境、やりがいのある看護が出来る場となっており、今も尚追及をしております。
弊社でご活躍される看護師様の多くが病院から転職されてきた方であり、病院では出来なかった「やりたい看護」を追及され、これまでのご経験を活かして、ご活躍されております。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
▼▽ 一般宅への訪問看護との違い ▼▽
● ご利用者様宅への移動の負担がありません(ご入職の施設内のみで全く外に出ません)
● 準備の整った環境で訪問するので、処置等も時間に余裕を持って対応できます
● イレギュラーがあっても、周囲に他のスタッフもいてすぐに相談ができます
● オンコール対応が一切ありません
● 「施設内」なので、ご入居者様の様子を見に行ったりすることなどもできます
※一般宅の訪問看護を経験されて弊社にご入社された方も多くいらっしゃいます!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
《 心に残るエピソード 》
お酒を飲みたいとおっしゃる入居者がいたので、主治医と相談し、許可を頂いて昼間から飲んでいらっしゃる方がいるんです。羨ましいなと(笑)
それから、「お寿司が食べたい」とおっしゃる方がいて、その方の食事形態がほとんどペースト食に近いソフト食だったので難しいかな、と思ったのですが看護師が介助することを前提に許可しました。
ご家族様にもそのことを伝えると、すぐにお寿司を持って来て頂いて、なんと2貫も普通に召し上がられたんですよ!
ご本人様もすごく喜んで、それを見たご家族様も驚かれていらっしゃいました。
その方はそれ以降食事が摂れなくなり、あっという間にご逝去されたのですが、最期にご家族様も交えてこういう物語を作れたのがとても印象に残ってます。
この方に限らず、他のご家族様からも「本当によくしてくださって・・・」や「ここに入れてよかったです」と言って頂けるのが、ケアをしていて本当によかったなと思う点です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医心館関中央
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◆キャンペーン◇
・当サイト限定「入社お祝い金20万円」(規定あり)
・リファラルキャンペーン実施中!!!(規定あり)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◇◆『医心館』ってどんな施設?◇◆
医心館は住宅型有料老人ホームであり、医療依存度の高い方のお受け入れをして、入居者様の“ くらし ”をサポートしております。
本当のケアとは何なのかを皆で考えて、日々工夫してご入居者様に寄り添ってケアを実践しています。ご入居者様の状態を理解して、こうしていきたい等の思いを一つ一つ実現しています。
◎どんなご入居者様が多いですか???
<主な疾患>
・ガン末期の方
・神経難病の方 など
病院では「治療」がメインで医師主体の環境となりますが、医心館では看護師が主体となり、ご入居者様の「生活」を支える為の看護を行います。
病院では制限があって出来ないことが多く、「本当はもっとこうした看護がしたい」と思われる看護師さんも少なくないかと思います。
ご入居者様、ご家族様の願いを叶える=看護師の想いも実現ができる環境です!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◆◇医心館と他の施設との違い◇◆
● 看護師の在籍人数が多く、各時間帯、看護師、介護職が複数名で勤務をしており、「看護師の一人夜勤」や「オンコール」はありません。
● ご入居者様ごとにその方に必要な看護を行い、また、働くスタッフに無理が無いよう十分な人員配置をしております。
● 医心館では“ 医療 ”も行います。そのため手技が落ちることはなく、施設で勤務する看護師さんが感じやすい「物足りなさ」はありません。
※満床(50床)時の人員目安として、日勤時が看護師5~6名、介護職6~7名、夜勤時が看護師3名、介護職2名です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◢◤ 医心館の特徴 ◢◤
● ご入居者様、ご家族様の想いを何よりも大切にしています!
● 病院と施設の中間に位置した環境です!
● 看護師を中心として「生活」を支える為の医療・看護を提供します!
● ご入社後はOJTで先輩スタッフがつき、その方のペースに合わせて、職場に慣れていただきます!
● 人員配置を手厚くしていて、どの時間帯も相談できるスタッフがいます!
● 他職種との協働、医療もあり、スキルが落ちず、看護師としての経験の幅を広げることができます!
● 産休・育休の取得、復帰される方がとても多いです!男性も取得されています!
● 全国に100以上の施設があり、安定した運営が出来ております!
● 現場、地域連携、管理者、本社など、豊富なキャリアパスがあります!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
《〈心に残るエピソード〉》
お酒を飲みたいとおっしゃる入居者がいたので、主治医と相談し、許可を頂いて昼間から飲んでいらっしゃる方がいるんです。羨ましいなと(笑)
それから、「お寿司が食べたい」とおっしゃる方がいて、その方の食事形態がほとんどペースト食に近いソフト食だったので難しいかな、と思ったのですが看護師が介助することを前提に許可しました。
ご家族様にもそのことを伝えると、すぐにお寿司を持って来て頂いて、なんと2貫も普通に召し上がられたんですよ!
ご本人様もすごく喜んで、それを見たご家族様も驚かれていらっしゃいました。
その方はそれ以降食事が摂れなくなり、あっという間にご逝去されたのですが、最期にご家族様も交えてこういう物語を作れたのがとても印象に残ってます。
この方に限らず、他のご家族様からも「本当によくしてくださって・・・」や「ここに入れてよかったです」と言って頂けるのが、ケアをしていて本当によかったなと思う点です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
◎先輩看護師からのメッセージ!!!
前職では病院ならではの忙しく、患者様のためになっているのかな?と疑問に思う看護を日々する中で、心身共に疲弊していました。
自分自身がなりたいと思った看護師からはどんどん離れていき、長時間の残業は当たり前で看護師を辞めようかとも思っていました。
患者様としっかりと向き合える職場がないかと探し、医心館に辿り着きました。
説明会でお話を聞き、現場を見て「ここなら無理なく、自分の目指す看護ができる!」と思い入社を決めました。
医心館では残業が月に5~10時間程度で、休日中の出勤や勉強会など一切ありません。
施設内訪問看護(外出等はありません)なので、楽でゆっくりできるという訳ではありません。じっくりとご入居者様と向き合い、その方に必要な看護が出来ていると実感できます!
プライベートと仕事、オンオフがしっかりできているからこそ、仕事にも良い気持ちで臨むことが出来ていると思っています!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医心館関中央
【2024年10月新規オープン!】
<医心館について>
医心館は医療依存度が高い方がご入居している住宅型有料老人ホームです。
ご入居される方々は最後の住処として医心館を選んでいただいており「生活面を守る介護職」と「医療面を守る看護師」が協力して、利用者様が希望する暮らしを実現できるよう取り組んでおり、ご入居者様、ご家族様から「ありがとう」を多くいただけるお仕事です。
◆当社理念「ひとりにはしない」◆
この言葉は、重度の慢性疾患を抱えて心細い思いをされている方やご家族に向けた言葉であると同時に、医心館で働く看護師や介護職などの職員、地域医療・介護に携わる皆様に向けた言葉です。ご入居者様とご家族様の想いに寄り添い「最善の生」を提供できるように実践しています。
<医心館で働くメリット4選!!>
■安心のOJT
終末期ケア、緩和ケア、医療依存度の高い方のケアが未経験で入職される方が多数います。
経歴が違うスタッフが入職するので、その方の経歴をもとにお一人おひとりに合わせたOJTを実践していますのでご安心ください!
■看護師が常駐
どの時間帯も看護師と介護士が同等数いるので安心です。
※医療行為に関しては看護師が対応します。
■終末期・緩和ケアの習得・スキルアップ
同じ病気でも一人ひとり様々な状態があり、ケアについても様々な方法があります。
実践を通して深く学ぶことができ、医療的視点に基づいたケアの知識やスキルを安心して身につけられる環境です。
■将来性が高いお仕事です!
医療施設型ホスピスのニーズ高まり、医心館が地域医療の活性化・医療課題解決といった形で貢献し、日本を支えていく施設となります。
医療依存度が高い方への介護経験ない方、ご自身の介護技術に不安がある方も安心して学べる環境です!入職した介護職の皆様は入職後にスキルを身につけています。
少しでも興味がある方はぜひ当社のお仲間になっていただきたいと思っております!!
-------------------------------------------------
■仕事内容■
入居者様への身体介護や生活援助、生活面のサポートをお任せいたします。
※医療依存度が高い方のケアは看護師と連携するので安心!慣れるまでしっかりサポートいたします!
1.身体介護
(入浴,食事,排泄介助,体位交換,口腔ケア,移乗など)
2.生活援助
(居室の掃除,リネン交換,簡単な調理)
3.その他付帯業務
コール対応・会議・勉強会への参加など
■一日のスケジュール等、下記URLをご確認ください。
https://ishinkan.amvis.com/recruit/occupation/caregiver/
※基本的にルート表に沿ってケアを実施。
※記録の方法についてはタブレットでの入力です。
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医心館関中央
◇ ◇ 未経験OK!老人ホーム入居者様を支える清掃のお仕事◇ ◇
■仕事内容 ※業務変更範囲:会社の定める業務内容
<清掃>
施設内共有スペースや、居室、浴室、お手洗い等の清掃をお願いします。シーツ交換や洗濯の業務が含まれる場合もあります。
医心館関中央
■ 医心館とは?
【病院からの転職者が活躍する、医療施設型ホスピス】
医心館は、医療依存度の高い患者様が「病院ではなく安心して過ごせる場」 を提供する医療施設型ホスピスです。
特に、退院調整が難航している患者様や在宅療養が難しい方を積極的に受け入れ、最期の時間を病院の制約から解放された「ご自宅に近い環境」で過ごせるようサポートしています。
◇こんな方のための施設です
✅ 「病院から自宅へ帰るのは難しい…」と悩むご家族の選択肢に
✅ 「終末期医療の受け入れ先が見つからない」患者様に安心の場を提供
✅ 「病院では叶えられない希望」をできる限り実現する
【「ひとりにはしない」看護を実践】
医心館の看護は、病院のような一律の医療提供ではなく、
「本当にその方に必要な看護とは何か?」を考えながら提供するケア です。
患者様やご家族の「やりたい」を実現するために、看護×介護×医師が連携し、最期まで寄り添う体制を整えています。
◇ 病院ではできなかったケアを実現!
✅ 「病棟では時間が足りず、患者様とゆっくり向き合えなかった…」
✅ 「最期まで本人の希望を尊重した看護をしたい!」
✅ 「医療だけでなく、生活を支える視点を持ちたい」
そんな思いを実現できる環境です。
【安定した環境でキャリアアップ】
医心館は、2016年の設立以来、急成長を遂げ、全国に拠点を拡大中。
現在、北海道から九州まで100施設以上を展開し、2025年9月までに130施設超を開設予定です。
東証プライム市場に上場しており、安定した経営基盤のもとで長く働ける環境を提供しています。
◇看護管理者としてのキャリアを築く!
✅ 管理職未経験でも研修・サポート体制が充実
✅ 病院で培ったマネジメント経験を活かせる
✅ 「夜勤なし」「オンコールなし」でワークライフバランス◎
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
■ 病院と医心館の違い
《病院|病気を治すための医療が最優先》
病院では、「病気を治すこと」が最優先されるため、
医師の指示のもと、安全管理を徹底しながら医療処置を行うことが基本 になります。
✅ 医師の指示に従い、決められた医療を提供
✅ 「病気を治す」ことが最優先のため、制約が多い
✅ 退院基準に沿って、限られた期間で治療を進める
「目の前の患者様にもっと寄り添いたい…」
「本人やご家族の希望をもっと大切にしたい…」
病棟でそう思ったことがある方に、新しい選択肢があります。
《医心館|「本人と家族の意向が最優先」》
医心館では、「病気の治療」ではなく「その方らしく過ごすこと」が最優先 です。
病院のような医療体制を整えながらも、ご本人・ご家族の希望を叶える看護を提供します。
✅ 「この時間をどう過ごしたいか」を最優先に考える
✅ 医療・看護の制約が少なく、本人の希望に寄り添える
✅ 終末期ケア・緩和ケアの知識を活かせる環境
◇ 例えば…
• 「最期までタバコを吸いたい」→ スタッフが調整し、実現できる環境を整える
• 「大好きなペットと過ごしたい」→ 施設のルールを調整し、面会できるように
• 「病院ではできなかった外出がしたい」→ 可能な範囲で、家族と一緒に外出
「病棟では時間がなくて、もっと関わりたかった…」
そんな経験のある看護師が、ここで「理想の看護」を実現しています。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
■ 未経験でも安心!手厚い研修とサポート体制
医心館では、管理職未経験・施設経験ゼロの方でも安心してスタートできる研修体制を整えています!
「管理者になれるか不安…」「施設運営の経験がない…」という方も、万全のフォローアップシステムでしっかりサポートします。
■ 3ステップでしっかり学べる「管理者育成プログラム」
(1) 既存拠点でのOJT研修(1~2ヶ月)
・現役の管理者と一緒に業務を学び、実際の現場を経験!
・管理者の役割や業務の流れを実践的に学べる
・スタッフとの関わり方や、多職種連携のコツも学習
(2) 本社での管理者研修(2日間)
・カリキュラムに沿った体系的な研修で基礎を習得
・施設運営・管理の基本、訪問看護・終末期ケアの質管理を学ぶ
・グループワークを通じて、実践的な知識を身につける
(3) 独り立ち後も徹底フォロー!
・「困ったことがあれば本社運営部の看護師がすぐに駆けつける!」
・先輩管理者や周囲の拠点と連携し、安心して業務を進められる
・「ひとりにはしない」チームで支える環境!
■ 管理者研修カリキュラム(本社研修)
管理職の経験がない方でも、医心館の管理職として必要な知識を2日間に分けて習得できる実践的なカリキュラムを実施!
◇ 学べる内容
・医心館の理念・構造(施設の仕組みを理解)
・管理者業務の基礎(役割・業務の流れを習得)
・制度・施設運営の理解(病院との違いを明確に)
・訪問看護の運営知識(地域医療との連携を学ぶ)
・終末期看護の質管理(「その人らしい最期」を支えるために)
・感染管理・情報システム(施設管理者としての重要な役割)
・グループワーク・発表(実践的に学べるワークショップ形式)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
医心館関中央
■ 医心館はこんな施設
<医療依存度が高い患者様を積極的にお受入れする施設です>
「病院からの退院調整が難航している」「終末期ケアを受けられるホスピスを探している」という方を積極的にお受け入れしています。
「在宅医療に近い環境」 で終末期医療やホスピスケア提供しているので、最期の時間を安心して過ごせる施設です。
<「ひとりにはしない」終末期ケア>
病院と同じような看護ではなく、「在宅医療に近い終末期医療」 を提供します。
「本人や家族の希望を叶えるには、どんなケアが必要か?」を第一に考え、看護×介護×医師が連携 してサポートします。
スタッフ同士も「ひとりにはしない」をモットーに、支え合いながら働ける環境です。
<東証プライム市場上場、安心して働ける場を提供>
医心館は 「全国に展開する医療施設型ホスピス」 であり、2016年の設立以降、北海道から九州まで全国に拠点を増やしています。
東証プライム市場に上場しているため、ライフプランに合わせて「安定した転職」「キャリアアップ」が可能です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
■ 医心館と病院の違い
〇。病院
目的:病気を治すことが最優先
環境:医療設備が整っているが、制約も多くなってしまう
看護:医師の指示に従う医療処置が中心
〇。医心館
目的:本人と家族の希望を最優先
環境:「在宅医療に近い環境」 で自由に過ごせる
看護:生活の質(QOL)を重視した看護が中心
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
■ 地域連携看護師の業務内容は?
~1日の業務の流れ~
8時30分:出勤
9時00分:PR活動
12時30分:休憩
13時30分:PR活動
16時30分:一日の活動のまとめ
17時30分:業務終了
<業務内容>
(1)PR活動・地域医療機関との連携
退院後の受け入れ先を探す病院の退院調整室やソーシャルワーカーと、受け入れ可能な患者様について情報交換
(2)相談・見学
入居を検討中のご本人・ご家族の相談にのったり、見学のご案内
(3)実地調査
入居される患者様ご本人にお会いしに行き、お身体の状態を確認
患者様と家族の意向を確認し、最適なご入居を提案
(4)スケジュール調整
医師、看護師、ケアマネージャーとの連携を強化し、
患者様のスムーズな入居をサポートし
◎ご入居者様・ご家族・病院・施設と
色々な方から沢山の 「ありがとう」を直接いただけるお仕事です
医心館関中央
<医心館について>
医心館は医療依存度が高い方がご入居している住宅型有料老人ホームです。
◇◆当社理念「ひとりにはしない」◇◆
この言葉は、重度の慢性疾患を抱えて心細い思いをされている方やご家族に向けた言葉であると同時に、医心館で働く看護師や介護職などの職員、地域医療・介護に携わる皆様に向けた言葉です。
<医心館で一緒に働いてみませんか?>
■看護師が常駐
どの時間帯も看護師と介護士が同等数いるので安心です。
※医療行為に関しては看護師が対応します。
■終末期・緩和ケアの習得・スキルアップ
同じ病気でも一人ひとり様々な状態があり、ケアについても様々な方法があります。実践を通して深く学ぶことができ、医療的視点に基づいたケアの知識やスキルを安心して身につけられる環境です。
■ご入居様の最期まで関われる特別な施設です
ご入居される方々は最後の住処として医心館を選んでいただいております。
「生活面を守る介護職」と「医療面を守る看護師」が協力して、利用者様が希望する暮らしを実現できるよう取り組みます。
医療施設型ホスピスのニーズ高まり、医心館が地域医療の活性化・医療課題解決といった形で貢献し、日本を支えていく施設となります。
医療依存度が高い方への介護経験ない方、ご自身の介護技術に不安がある方も安心して学べる環境です!入職した介護職の皆様は入職後にスキルを身につけています。
少しでも興味がある方はぜひ当社のお仲間になっていただきたいと思っております!!
-------------------------------------------------
■仕事内容■
入居者様への身体介護や生活援助、生活面のサポートをお任せいたします。
※医療依存度が高い方のケアは看護師と連携するので安心!慣れるまでしっかりサポートいたします!
1.身体介護
(入浴,食事,排泄介助,体位交換,口腔ケア,移乗など)
2.生活援助
(居室の掃除,リネン交換,簡単な調理)
3.その他付帯業務
コール対応・会議・勉強会への参加など
■一日のスケジュール等、下記URLをご確認ください。
https://ishinkan.amvis.com/recruit/occupation/caregiver/
※基本的にルート表に沿ってケアを実施。
※記録の方法についてはタブレットでの入力です。
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医心館関中央
<医心館について>
医心館は医療依存度が高い方がご入居している住宅型有料老人ホームです。
ご入居される方々は最後の住処として医心館を選んでいただいており「生活面を守る介護職」と「医療面を守る看護師」が協力して、利用者様が希望する暮らしを実現できるよう取り組んでおり、ご入居者様、ご家族様から「ありがとう」を多くいただけるお仕事です。
医心館はこんな方にピッタリな職場 =======
◆現職での働き方に悩みをお持ちの方
◆ご自身のスキルや知識を増やしたい方
◆メリハリのある仕事をしたい方
※管理者を中心に介護士と看護師の連携はバッチリ!互いの役割を尊重して働ける環境です!
※医療行為は全て看護師が対応するので安心!医療依存度が高い方への介護技術に不安がある方もご相談ください!
※転勤はございません!
※連休は取得可能です!
=========================
◇医心館で介護職として働くやりがい
【ひとりにはしない】
医心館のキャッチフレーズは「ひとりにはしない」です。この言葉は、重度の慢性疾患を抱えて心細い思いをされている方やご家族に向けた言葉であると同時に、医心館で働く看護師や介護職などの職員、地域医療・介護に携わる皆様に向けた言葉でもあります。
【看取りケアの習得・スキルアップ】
介護士・看護師ともに経験豊富なスタッフが在籍しており、ご自身のレベルアップやスキルアップが可能です。
医療依存度の高い方に向き合い、終末期ケア・緩和ケアについて実践を通して深く学ぶことができます。
入居者様の心に寄り添い「最期までその人らしく暮らせるように心がけたお仕事」を職員一同心がけて実施しております。
【地域社会に貢献】
超高齢社会に突入し、病院を退院した後の受け入れ先が見当たらないケースが多い中、医心館が医療依存度の高い方の退院後の受け皿として機能。
地域社会・地域医療に貢献し、地域には欠かせない施設になっていきます。
<当社について>
株式会社アンビスは慢性期・終末期の看護・介護ケアに
特化したホスピス「医心館」を運営しております。
医療依存度が高い方(終末期のがんや神経変性疾患を患う方や、
人工呼吸器を使用中の方など)がご入居している住宅型の有料老人ホームです。
●仕事内容●
住宅型有料老人ホーム「医心館」にお住いの入居者さまに対して、訪問介護計画書に基づいた介護サービスおよび有料老人ホームとしての施設サービスを提供いただきます。
【スケジュールの例】
(日勤)
8:30 朝礼・就業開始申し送り
8:50 訪問開始
※看護師と連携し、排泄介助・入浴介助、水分補給、体位交換等の実施
入居者様の調理補助・配膳などの厨房業務あり
交代でお昼休憩11:30~、12:30~
午後の訪問
17:00 申し送り・夕食のセッティング
17:30 就業終了
※基本的に訪問予定(ルート表)に沿って実施。施設職員としても兼務として必要なケアに対応いたします。
※記録の方法についてはタブレットでの入力です。
※施設内でのサービスのみになります。
■配置人数(満床時 50名想定)■
日勤:看護師5~6名、介護職7~8名
夜勤:看護師3名、介護職2名
※業務変更範囲:会社の定める業務内容
医心館関中央
◎医療事務未経験でもOK♪土日出られる方歓迎!
■仕事内容※業務変更範囲:会社の定める業務内容
・電話、来客対応
・PC操作(文書作成、メール対応など)
・備品、消耗品管理
・医療・介護請求事務のサポート
など
ーーーーーーーーーーーーー
◇ ◇ 応募・問合せ◇ ◇
■ LINEから
『 @ishinkan 』でID検索して友達追加!
または
下記URLより追加!
https://amvisrecruit.wixsite.com/website-2
■ 電話から
0120-910-194(本社採用課)
時間:9:00~18:00 (平日のみ)
ーーーーーーーーーーーーー
医心館関中央