■施設長の経験不要!キャリアアップ志望の方大歓迎
・担当上司に相談しやすい環境で、施設長未経験やキャリアの浅い方も安心。
・毎月の施設長会議で施設運営や現場のことなど情報交換。
・社長、人事、部長が各施設を月1回訪問。経営との距離も近い!
・施設運営の自由度高め!工夫や取り組みがしやすい会社。
【定員28名の住宅型有料老人ホーム】
<具体的には>
施設長としてのミッションを中心に、日常的なケアや施設行事の運営などをお願いします。
・利用者様のご家族との連絡やケアマネジャーとの連携
・利用を検討いただいている方へのご説明、ご案内
・業務計画にもとづいたシフト管理や調整、スタッフ育成といったマネジメント
現在東海地区で18施設を運営しており、この先の新規オープン予定もあります。会社としての体制強化のため、施設長を募集中。
介護業界のご経験があれば、施設長の経験は不問です。
例えば、
「現場の経験が長くなってきたけど、自身のこの先のキャリアに不安を感じている…」「施設長を目指したいけど、新しい施設もないしポストが空くのはいつになるのか…」そんな悩みをお持ちだった方がキャリアアップのために当社に転職し、現在施設長として活躍されています。
あなた自身のスキルや経験にあわせ、無理なく・不安なくキャリアアップできるよう支援しますし、必要な資格を入社後に取得していただくことも可能。
施設長同士の会議・上司の施設訪問がそれぞれ月に一度あるので、施設長になった後も、経験豊富な他施設の先輩とコミュニケーションがとりやすい環境。「この書類ってこれでいいんでしたっけ…」「利用者さんからこんな相談を受けたんですけど、どう応えればいいでしょう…」など、どんなことでも相談してくださいね。
住宅型有料老人ホーム【あみーご倶楽部江南弐番館】
【定員30名の住宅型有料老人ホーム】の副施設長募集です。
18施設を運営するセンチュリークリエイティブ。新施設など事業展開の計画多数!体制強化のための増員募集を実施中。
■こんな方に是非
・介護の現場経験を積んできたが、今後はマネジメントや運営に力を入れたい
・施設全体でサービスを向上させるにはどうすればいいのか、組織づくりやスタッフ育成を学びたい
・現場経験を活かしてキャリアアップがしたい
…など
グループホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などを東海地区で運営中。2000年から介護事業に取り組んでおり、介護事業運営について専門的なノウハウを保有しています。介護事業は「人材」の力が非常に大切。そのために、一人ひとりが成長できる環境づくりに力を入れているので、当社に転職し、キャリアアップや上位資格の取得を実現した社員も多数!現場の経験があり、今後は施設管理やマネジメントを学びたい方にはピッタリな環境です。
<例えば…>
施設長のサポートとして、ご家族やケアマネジャーとの調整業務、シフト作成などのスタッフ管理の仕事をお任せしていきます。OJTが主体になるので、よりリアルに施設長としてのミッションを学べます。施設長と細かく連携しながら、利用者様のための施設全体のサービス向上に取り組んでください。
社長、人事、部長が各施設を月1回訪問しミーティングを行っているので、あなた自身の成長を経営に伝えるチャンスもたくさんあります。
住宅型有料老人ホーム【あみーご倶楽部大垣】
<2026年1月に名古屋市昭和区にグループホームをOPEN予定!オープニングスタッフ募集!>
※オープンまでは近隣施設の「あみーご倶楽部港」「あみーご倶楽部笠寺」で働けます。
■施設長の経験不要!キャリアアップ志望の方大歓迎
・担当上司に相談しやすい環境で、施設長未経験やキャリアの浅い方も安心。
・毎月の施設長会議で施設運営や現場のことなど情報交換。
・社長、人事、部長が各施設を月1回訪問。経営との距離も近い!
・施設運営の自由度高め!工夫や取り組みがしやすい会社。
【定員27名、1ユニット9名までの小規模グループホーム】
<具体的には>
施設長としてのミッションを中心に、日常的なケアや施設行事の運営などをお願いします。
・利用者様のご家族との連絡やケアマネジャーとの連携
・利用を検討いただいている方へのご説明、ご案内
・業務計画にもとづいたシフト管理や調整、スタッフ育成といったマネジメント
現在東海地区で18施設を運営して、新規オープンに伴い、施設管理者を募集。
介護業界のご経験があれば、施設長の経験は不問です。
例えば、
「現場の経験が長くなってきたけど、自身のこの先のキャリアに不安を感じている…」
「施設長を目指したいけど、新しい施設もないしポストが空くのはいつになるのか…」
そんな悩みをお持ちだった方がキャリアアップのために当社に転職し、現在施設長として活躍されています。
あなた自身のスキルや経験にあわせ、無理なく・不安なくキャリアアップできるよう支援しますし、必要な資格を入社後に取得していただくことも可能。
施設長同士の会議・上司の施設訪問がそれぞれ月に一度あるので、施設長になった後も、経験豊富な他施設の先輩とコミュニケーションがとりやすい環境。
「この書類ってこれでいいんでしたっけ…」
「利用者さんからこんな相談を受けたんですけど、どう応えればいいでしょう…」
など、どんなことでも相談してくださいね。
センチュリークリエイティブ(名古屋市昭和区)