拠点(既定)
■業務内容
企業の根幹を担うコーポレートブランディングプロジェクトにおいて、上流工程から携わり、課題の本質に迫る戦略設計・企画立案をお任せします。具体的には、以下のような業務を行っていただきます。
・経営層や現場への取材・ヒアリング
・ブランドストラクチャーの設計
・パーパス・コンセプト・ストーリーの策定
・企画・プランニングの提案
・定例アドバイザリーにて課題抽出・ディスカッションのファシリテーション
・数か年のブランディングプランの設計・実行支援
将来的には、顧客と長期的な関係を築きながら、組織変革や経営戦略に関わるブランディング全体をリードしていただくことを期待しています。
■揚羽のブランディングの特長
私たちの強みは、企業の内側から深く関わるインナーブランディングと、外部へ向けたアウターブランディングを一貫して支援できる点です。組織のパーパスやビジョン・バリューを軸に、社内外の認識を揃える統合的なブランディングをご提案しています。
■プロジェクト内容(上流~実行まで一貫して支援)
知識提供:セミナー/勉強会の実施
調査分析:市場調査、社員アンケート、ブランドオーディットなど
定例アドバイザリー:課題抽出、3カ年計画の策定
言語開発:パーパス、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)、採用コンセプトなど
VI開発:ブランドガイドライン策定、キャラクター開発
実行支援:イベント設計、研修、SharePointの構築など
組織開発:新組織立ち上げ支援
サステナビリティ支援:計画策定・広報支援
■クライアントからの主な相談内容
「30年後も生き残れるブランドを再構築したい」
「新たな戦略にふさわしいブランドイメージをつくりたい」
「社員の意識改革を図りたい」
「理念・パーパス・ビジョン・バリューを見直し、浸透させたい」 など
■ポジションの魅力
経営層と直接対話し、企業の未来をともに設計するやりがい
企画だけでなく、施策の実行支援まで伴走できる関係性
提案フェーズから関わり、自らの戦略で受注を勝ち取る手応え
■チーム構成と社風
配属先:ブランドコンサルティング部(約17名)
└ 部長1名、マネージャー3名、メンバー13名
年齢層:部長39歳
特徴:お互いの意見を尊重し合いながら、熱量をもって議論し、創るカルチャーがあります。
■活躍しているメンバーの前職例
総合広告代理店でのブランド戦略・コミュニケーション提案
フリーランスのコピーライターとして企業VPやコンセプト設計を経験
制作会社にて営業・企画・ディレクションを一貫して担当
■募集背景
定例アドバイザリーサービスの売上がこの2年で8倍に拡大。プロジェクト増加に伴い、組織体制を強化するため、ブランドコンサルティング経験者を募集しています。
■必須スキル・経験
いずれかのご経験が3年以上ある方
・広告、ブランディング業界でのtoC/toBブランディングの企画営業のご経験
・コンサル業界、HR業界で企業アイデンティティに関わる企画提案のご経験
・ディレクター等のクリエイティブ職にて、ブランディングの企画提案のご経験
<直接応募ボーナス>
対象:2024/12/01以降、弊社の採用サイトより直接応募して入社いただいた方
対象外:すでに転職エージェント、求人媒体、スカウト媒体、社員紹介経由で応募されている方。契約社員、アルバイト、業務委託でご入社いただいた方。
支給額:30万
※詳細な条件等は面談時にお伝えします。なんでもご質問ください。
採用情報 | |
---|---|
求める人物像 | ■ご経験イメージ 以下いずれかの領域で、企業のアイデンティティ設計やブランディングに関わる企画・提案経験をお持ちの方を歓迎します。 ・コンサルティング業界での企業課題解決や戦略提案の経験 ・広告・PR業界でのブランドコミュニケーションや企画提案の経験 ・人材業界での採用ブランディングや組織開発支援の経験 特に、経営視点を持って企業の内側から変革に携わったご経験がある方を歓迎します。 ■求める人物像 ・知的好奇心が旺盛で、新しい領域にも前向きに挑戦できる方 ・組織や人に関心を持ち、より良くしたいという想いがある方 ・常に「もっと良くできる」と考え、改善意識を持って行動できる方 ・単なる仕事ではなく、本質的に面白いこと・価値あることに取り組みたい方 |
待遇 | ■通勤手当 上限25,000円まで/月 ■福利厚生 ・PC/iPhone貸与:PCをWindowsもしくはMacから選択いただけます。 ・ハイブリッドワーク:メンバーは1週間につき2日オフィスワーク、3日はリモートのハイブリッドワークが利用可能となっております。 MGR以上の役職者については1週間につき3日オフィスワーク、2日はリモートのハイブリッドワークが利用可能となっております。 他、体調不良等の諸事情がありましたら、上長承認の上でリモートワークをご利用いただけます。 ※所属部署に応じて、オフィスワーク/リモートの日数に対する取り決めが異なりますので詳細は上長にご確認ください。 ※入社者の方は半年間、原則出社となります。但し諸事情によるリモートワークは上長承認の上でご利用いただけます。 ・服装自由:服装自由かつクールビズを推奨しております。※但しお客様との打ち合わせや訪問の際はジャケット着用をお願い致します。 ・定期健康診断:例年6月頃に管理部よりご案内差し上げます。 ・事業場外サポート:匿名でメンタルヘルス、他プライベートの悩みについてメールで相談できるサービスを用意しております。 ・インフルエンザワクチン接種補助:上長承認の上、経費精算することができます。 ・芸術鑑賞手当:1ヶ月につき2000円まで、芸術鑑賞の費用を経費精算することができます。 ・創業地住宅手当:指定エリア(江東区木場周辺)に居住する新卒入社者には、社会人2年目まで月々2万円の家賃を補助いたします。 ・MVPグループ懇親会補助:MVP表彰された従業員が所属するグループの懇親会を一人5000円まで補助しております。 ※対象はグループ上長・メンバーに限ります。 |
勤務時間 | 裁量労働制または時間管理制※お任せする業務内容によって決定いたします(1日8時間、労働基準時間10:00~19:00) |
想定給与 | 【想定年収】 500万~900万 【賃金内訳】月給:416,700円~750,000円 月額(基本給):308,300円~554,900円 固定残業手当/月:108,400円~195,100円 【内訳コメント】固定残業手当は月、45時間0分、130,100円~195,100円支給。超過した時間外労働の残業時間代追加支給 ■昇降給:年2回(4月、10月)※6ヶ月毎に査定の上、決定 ■決算賞与:年1回 |
休日・休暇 | ■休暇に関して 年間約125日(内訳)完全週休二日制 土曜 日曜 祝日、夏期4日、年末年始6日、GW5日、慶弔休暇、特別休暇 有給休暇:毎年10月に一斉付与。但し入社月に応じて補助有り。 夏期・GWについては有給取得による長期休暇を推奨しております。 長期休暇が年3回あり、今期は以下の通りです。 ①冬季休暇≪6連休≫ 2023/12/29(金)~2024/1/3(水) ②GW休暇≪9連休≫ 2024/4/27(土)~2024/5/5(日) ③夏季休暇 ≪9連休≫ 2024/8/10(土)~2024/8/18(日) ※うち5日間は有給取得推奨日。入社月に応じて有給を付与しますのでお休みをお取りいただけます。 |
勤務地 |
東京都 東京都中央区八丁堀2-12-7 |
募集拠点 |
拠点(既定) 東京都中央区八丁堀2丁目12-7 ユニデンビル3階 |
企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社 揚羽 |
設立 | 2001年8月7日 |
所在地 | 東京本社 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-12-7 3F TEL : 03-6280-3336 FAX : 03-6280-3337 |
資本金 | 2億7935万円(2024年9月30日時点) |
代表者 | 代表取締役 湊剛宏 |
従業員数 | 133名(2024年9月現在) |
事業内容 | ブランディング支援全般 支援領域:コーポレートブランディング パーパスブランディング サステナブルブランディング 採用ブランディング インナーブランディング アウターブランディング 製品・サービスブランディング 等 ブランディングにおけるコンサルテーション、クリエイティブ、ソリューションまで一気通貫できるパートナーとしてご支援をしてまいります |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 銀座支店 三井住友銀行 青山支店 みずほ銀行 日本橋支店 りそな銀行 東京中央支店 |