logo
logo

求人一覧(2ページ目)

求人一覧(2ページ目)

19 件中 11-19 件を表示
  • 中途
  • 正社員

【福岡】(株)エー・ディー・ワークス 投資不動産事業本部アセットマネージャー(不動産再生事業の物件企画・運営全般を担当するポジション)

レジデンス・オフィス・商業ビルなど、さまざまなアセットタイプの収益不動産を対象に、資産価値の最大化に向けた運営企画やプロジェクト全体のマネジメントをお任せします。
5億~50億円規模の物件を扱い、物件の取得後にどのように収益を高めていくかを考え、実行していくポジションです。

具体的な業務内容(例)
・レジ・オフィスなどのリーシング戦略の策定・実行
・収益最大化のための賃料改定策定および実行
・建物の安全性と価値最大化を意識した建物維持管理および計画修繕マネジメント
・リノベーション、セットアップオフィス等の内装提案
・予算・収支管理、レポート作成

■この仕事のやりがい
・マンション、オフィス、商業ビルなどさまざまなアセットタイプの物件に携わることができます。
・物件ごとに不動産の収益最大化のためのコンセプトづくりから実行まで一貫して携わることができ、PMの経験を生かしながらスキルアップが可能です
・社内外の関係者と連携しながらプロジェクトを動かしていくため、周囲を巻き込みながら推進する力が身につきます

■私たちの特徴
当社では、事務所・店舗・住宅などの一棟収益不動産を仕入れ、バリューアップ工事や法的リスクの整理、収益性向上の取り組みを経て、商品価値を高めています。
そのうえで、超富裕層やJ-REIT、外資系ファンドなど、厳しい目を持つ投資家の方々へ販売。販売後もプロパティマネジメントや修繕、フォローまで一貫して提供しています。
いわゆる「売って終わり」ではない、長い目線でお客様に向き合うビジネスモデルが強みです。
また、現在は中古物件に限らず、新築物件等も含めた幅広い収益不動産を仕入れています。

■部門とこれからの展望
これまでの主要なお客様は個人富裕層でしたが、近年は事業法人や機関投資家へと顧客層を拡大しています。オーナー様・テナント様からの信頼も厚く、継続的なお取引も数多くいただいています。

取り扱う物件は5~50億円規模が中心で、部門全体としては年間約20棟を売買。九州エリアでも今後、年間3件程度の取引を目標に、徐々に事業を拡大していく計画です。
現在は数名の小規模な組織ですが、将来的には福岡支店としての体制を整えていく構想があり、今回の募集はその“立ち上げメンバー”として、中心的な役割を担っていただく方の採用です。
本ポジションは福岡営業所として初の専任担当となりますが、東京本社や大阪支店のメンバーが密に連携し、万全のサポート体制を整えていますのでご安心ください。

当社は「富の循環を創出し、誰もが火を灯せる社会をつくる」というビジョンのもと、2034年に営業利益200億円を目指しています(2023年度実績:20.6億円)。本ポジションが属する本部門は、グループの基幹事業として今後も取り扱い物件や事業規模の拡大を見据えた重要なポジションです。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

【福岡】(株)エー・ディー・ワークス 収益不動産事業 一棟不動産の仕入れ/販売営業職

オフィスビル、賃貸マンション、ホテル、開発用地など、幅広い収益不動産の仕入れから販売までを一貫してご担当いただくポジションです。取り扱う物件は、1棟5億~50億円規模が中心となります。
これまでのご経験を活かしながら、福岡・九州エリアを中心に、優良な収益不動産の発掘・仕入れ・価値向上・販売までをトータルに担っていただきます。

■想定業務
1)物件情報収集
 ・不動産仲介会社、信託銀行、機関投資家などと継続的にコンタクトを取り、信頼関係を築きながら優良な物件情報を入手
 ・福岡を中心に九州エリアがメインです(※将来的に拡大の可能性あり)
2)調査・判断
 ・入手した物件情報について、立地・利回り・市場動向などの条件を調査
 ・物件のエリアにおける利回りや相場、条件面を調査し、仕入れ/販売の両面で入れ前の物件についての戦略検討
 ・取得の可否を判断
3)仕入
 ・物件購入に関する社内外の関係者との調整
 ・契約・決済など、一連の手続きを実施
4)物件販売営業活動
 ・既存の不動産仲介会社や銀行・機関投資家と密にコンタクトを取り信頼関係を築きながら、弊社が保有するバリューアップ物件の販売活動
 ・販売物件に関する社内外の関係者との調整、書類作成、物件販売の一連の諸手続き

■製品・サービスの特徴
当社は事務所・店舗・住宅など、経年劣化が進んだ⼀棟不動産を中心に仕⼊れ、 バリューアップ⼯事や徹底した法的チェックのクリアなどを経て商品価値を⾼めたうえで、 超富裕層や評価基準の厳しいプロ投資家(J-REIT、外資系ファンド等)へ販売しています。
また、販売後のプロパティマネジメント、修繕工事、手厚いフォロー体制まで一貫して提供する「バリューチェーン型」のユニークなビジネスモデルが強みです。
現在は中古物件に限らず、新築物件等もあり、仕入戦略の柔軟性と提案力も高まっています。

■事業・部門の特徴
取り扱う物件は5~50億円規模が中心で、部門全体としては年間約20棟を売買。九州エリアでも今後、年間3件程度の取引を目標に、徐々に事業を拡大していく計画です。
現在は数名の小規模な組織ですが、将来的には福岡支店としての体制を整えていく構想があり、今回の募集はその“立ち上げメンバー”の1人として、中心的な役割を担っていただく方の採用です。(現在は西日本エリア責任者1名、営業所所長1名、営業1名、営業アシスタント1名の計4名の体制となっています)
営業活動において、東京本社や大阪支店のメンバーが密に連携し、万全のサポート体制を整えていますのでご安心ください。

当社は「富の循環を創出し、誰もが火を灯せる社会をつくる」というビジョンのもと、2034年に営業利益約200億円を目指しています(2023年度実績:20.6億円)。本部門は当社の基幹事業の一つであり、今後さらに取り扱い物件や規模の拡大を計画しています。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

(株)エー・ディー・ワークス 事業企画部門 不動産クラウドファンディング リーダー候補 【新規事業/事業拡大フェーズ】

当社グループのビジョン実現に向け、当社の主力事業の一つでもある「不動産小口化商品」の企画検証を積極的に行い、さらに不動産投資クラウドファンディング事業を立ち上げるべく2024年10月に新規事業を企画する事業企画部門を新設しました。
最短での商品ローンチを目指し、商品開発を進めています。
今回は不動産投資型クラウドファンディング事業のファンド組成から償還までの「プロジェクトマネジメント全般」をお任せします。

■想定業務
以下の業務におけるプロジェクトマネジメントを担当していただきます
・ファンド物件の選定
・市場動向、生活・都市環境、利便性などの調査
・調査に基づく募集利回りの計算と設定
・契約書作成(社内の作成部署への依頼等)
・案件募集ページの更新(案件掲載、案件募集、期中管理)
・新規プロモーションの提案
・ファンディング応募者および出資者対応(手続きの質問等)
・運用終了後の償還業務
・事業報告書作成

■この仕事の魅力
①来年中には事業をローンチする予定です。
業界のマーケットリーダーを最短で目指せるよう、事業を計画しています。
スピード感を持って事業を大きく成長させる経験を、責任者として積むことができ、このマーケットでの市場価値を確実に高めていくことが可能です。

②世の中の広く一般の個人の方に良質な商品を提供し、「富の循環」を創出していくことを理念として掲げています。
投資ニーズの高まる中、世の中の人が安心して自分たちの資産力を向上し、経済が循環していくサイクルを生み出せる社会貢献性の高い事業です。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

(株)エー・ディー・ワークス 資産運用事業本部 営業事務職<営業・営業アシスタント経験を活かしてキャリアチェンジも歓迎>

当社は2018年より、新たな相続対策の選択肢として注目される不動産小口化商品を提供しています。旺盛な需要背景に加え、「良質な商品提供」による投資家様からの支持の広がりにより、事業は急成長中です。さらなる成長を実現するため、営業事務担当を募集します。
ご参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000160356.html

■主な業務
一般事務として、資料作成やデータ入力、来客電話対応などの業務をお任せいたします。
 ・パンフレットの在庫管理や発送事務棟の庶務及び支払事務
 ・顧客情報(税理士、投資家)の入力、審査補助、帳票保管等の顧客管理事務
 ・運用中物件に関する会計補助、支払事務
 ・外部業者様(デザイン・印刷・WEBサイト・動画・営業管理システム関連等の業者様)との事務的(発注書請書、請求書等)なやり取り

■事業の特徴
・良質な商品提供:短期的な当社利益を追求するのではなく、長期的な視点で事業を推進するために、投資家への良質な商品提供に徹し、適切な利益を当社も頂くことで成長を遂げることを重視しています。
・適切な販売:投資家の投資経験に合わせて適切に説明を行うことはもちろん、合理的な根拠を示し納得度を高めた上で投資判断を行っていただくことを徹底しています。
・運用成果も商品の一部:売って終わりではなく、販売してからが投資家との長いお付き合いの始まりと考えています。販売後の運用も販売時提示利回りを上回る運用成果をあげており、投資家のリピーター化につながっています。

■当社の働き方や社風の特徴
・チームワーク重視:個人の成果だけでなく、有益な情報や知見を部門へ発信・他人の成果を称賛することを良しとし、全体の営業力の底上げを行う姿勢を重視しています
・全体最適:部門内にとどまらず、他部門への定量・定性的な貢献も大いに評価します(一棟購入ニーズを他部署に展開し成約等)
・育成プログラム:マニュアルを整備し、経験者には1~2ヶ月、未経験者には3ヶ月のプログラムを設定。部門全体で「育成最優先」の価値を共有し、育成担当者が伴走することで早期に活躍できる土台を提供
・キャリアサポート:今の責務を全うした先に、長期的に活躍し続けるための個々の成長を後押し。社内でのキャリアパスをオーダーメイド的に検討し、他部署への転換や新たな職務へのチャレンジも可能としています。
・柔軟な働き方:各自の環境に応じて働きやすい環境をアレンジ可能。業務に一定の裁量を持たせることで、バランスを考えながらテレワークや早出出勤なども実現しています。

■体制
事務は現在2名で約20名の営業メンバーのサポート行っています。繫忙期は他の業務を担当しているメンバーが複数名サポートしています。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

(株)エー・ディー・ワークス 資産運用事業本部 営業企画職(マネージャー候補)<組織の販売戦略を考える事業推進の司令塔>

当社は2018年より、新たな相続対策の選択肢として注目される不動産小口化商品を提供しています。旺盛な需要背景に加え、「良質な商品提供」による投資家様からの支持の広がりにより、事業は急成長中です。
ご参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000160356.html

当ポジションでは、営業部の業務をさらに組織的かつ戦略的に推進するため、以下の業務をメインとして担当いただきます。

■主な業務
◎既存顧客営業戦略の立案・実行
・当社商品購入顧客へ生産性の高い追加購入促進施策の検討・実行
・同上顧客のロイヤリティー向上施策の検討・実行
 
◎営業ノウハウの形式知化と育成プログラムへの落とし込み
・各営業担当が持つ暗黙知や成功事例、トークスクリプトなどを形式知として整理し、ドキュメント化
・ナレッジ共有プラットフォームや研修資料への反映を通じ、チーム全体のスキルアップを図る
・新人・中途社員の育成プログラムの整備・改善

◎部内DX化・業務効率化の推進
・営業プロセスや事務フローを可視化し、キントーン等のツール活用による改善を実施
・定型業務の自動化提案や、業務時間削減に向けた仕組みの設計・展開

〇営業資料・ツールのアップデート
・現行の提案資料、パンフレット、スライド等の内容精査および構成・デザインリニューアル
・新商品の投入や市場変化に合わせて営業資料の内容を定期的に改善

■事業の特徴
・良質な商品提供:短期的な当社利益を追求するのではなく、長期的な視点で事業を推進するために、投資家への良質な商品提供に徹し、適切な利益を当社も頂くことで成長を遂げることを重視しています。
・適切な販売:投資家の投資経験に合わせて適切に説明を行うことはもちろん、合理的な根拠を示し納得度を高めた上で投資判断を行っていただくことを徹底しています。
・運用成果も商品の一部:売って終わりではなく、販売してからが投資家との長いお付き合いの始まりと考えています。販売後の運用も販売時提示利回りを上回る運用成果をあげており、投資家のリピーター化につながっています。

■業務を通じ得られること
・事業全体を俯瞰し、事業成長に必要な施策の立案・実行・改善のすべてを大きな裁量をもって取り組めます。
・事業成長=自身の成長に直結しており、大きなやりがいを感じられる。
・営業メンバーのフィードバックを基に、営業手法の整備やプロセスの最適化を推進することで、戦略的な営業企画力を習得できます。

■当社の働き方や社風の特徴
・チームワーク重視:個人の成果だけでなく、有益な情報や知見を部門へ発信・他人の成果を称賛することを良しとし、全体の営業力の底上げを行う姿勢を重視しています
・全体最適:部門内にとどまらず、他部門への定量・定性的な貢献も大いに評価します(一棟購入ニーズを他部署に展開し成約等)
・キャリアサポート:今の責務を全うした先に、長期的に活躍し続けるための個々の成長を後押し。社内でのキャリアパスをオーダーメイド的に検討し、他部署への転換や新たな職務へのチャレンジも可能としています。
・柔軟な働き方:各自の環境に応じて働きやすい環境をアレンジ可能。業務に一定の裁量を持たせることで、バランスを考えながらテレワークや早出出勤なども実現しています。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

(株)エー・ディー・ワークス 資産運用事業本部 区分オフィスの販売営業職(強固な販売チャネルを活用した新商品販売)

当社は2018年より、新たな相続対策の選択肢として注目される不動産小口化商品を提供し、旺盛な需要背景と「良質な商品提供」により全国規模で強固な販売チャネルを構築してきました。その販売チャネルを活用しながら、新たな「良質な商品」を市場に投下することでさらなる成長を実現しようとしています。当社の新しい不動産投資商品の販売を担う「初期メンバーとなる営業担当者」を募集します。

■主な業務
業界内でも成長が著しい「不動産小口化商品」を扱う部門で、投資家に向けた資産コンサルティング業務を行います。本ポジションは単なる営業職ではなく、 事業の成長をリードする役割 です。営業活動だけでなく、市場開拓の戦略策定や施策実行にも携わることができます。
具体的には、
・既存提携先への深耕営業(当社サービスの紹介・提携先に向けた勉強会の開催等)
・提携先からご紹介いただいた個人富裕層の投資家に対して資産運用及び相続対策としての商品提案、契約締結業務
・上記営業行為を通じて得た知見をもとにした事業成功確度を高める戦略立案

■事業の特徴
・良質な商品提供:短期的な当社利益を追求するのではなく、長期的な視点で事業を推進するために、投資家への良質な商品提供に徹し、適切な利益を当社も頂くことで成長を遂げることを重視しています。
・適切な販売:投資家の投資経験に合わせて適切に説明を行うことはもちろん、合理的な根拠を示し納得度を高めた上で投資判断を行っていただくことを徹底しています。
・マーケットメイク:不動産小口化事業で構築した強固な販売チャネルと良質な商品を武器に、一部企業の寡占マーケットへ参入し、シェアの構築・拡大を通じて適正なマーケットメイクを狙います。

■業務を通じ得られること
・ゼロから市場を切り拓く醍醐味:当社の第1号商品を提案しながらマーケティングを行い、事業の方向性を形作る経験ができます
・事業成長と自身の成長が直結:立上げフェーズから関わることで、自身のスキルとキャリアを大きく成長させることができます
・社会に対する貢献を実感:お客様との長期的な関係構築により、投資家の資産形成をサポートするやりがいを実感できます

■当社の働き方や社風の特徴
・チームワーク重視:個人の成果だけでなく、有益な情報や知見を部門へ発信・他人の成果を称賛することを良しとし、全体の営業力の底上げを行う姿勢を重視しています
・全体最適:部門内にとどまらず、他部門への定量・定性的な貢献も大いに評価します(一棟購入ニーズを他部署に展開し成約等)
・挑戦を推奨する文化:新しいアイデアやアプローチを積極的に取り入れる環境があり、自ら考えた戦略や施策を実行できます。
・キャリアサポート:今の責務を全うした先に、長期的に活躍し続けるための個々の成長を後押し。社内でのキャリアパスをオーダーメイド的に検討し、他部署への転換や新たな職務へのチャレンジも可能としています。

■体制
現在は事業構築段階であり責任者1名、副責任者1名の少数精鋭体制。
本ポジションは事業を牽引する初期メンバーとして、開拓をリードする重要な役割 です。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

(株)エー・ディー・ワークス 収益不動産事業 一棟不動産の販売営業職

1棟不動産を中心とした収益不動産の販売をご担当いただきます。マンション、オフィス、商業ビル、ホテルなど、幅広いアセットタイプを取り扱います。
※仕入・売却価格:10億~50憶 程度

■想定業務
1)物件販売営業活動
既存の不動産仲介会社や銀行・機関投資家と密にコンタクトを取り信頼関係を築きながら、弊社が保有するバリューアップ物件の販売活動を行います。
2)調査・助言
販売物件のエリアにおける利回りや相場、条件面を調査し、仕入れ前の物件について販売の観点から助言を行います。
3)販売
販売物件に関する社内外の関係者との調整、書類作成、物件販売の一連の諸手続きを担当します。

<当社の特徴>
■製品・サービスの特徴
当社は事務所・店舗・住宅など、経年劣化が進んだ⼀棟不動産を中心に仕⼊れ、 バリューアップ⼯事や徹底した法的チェックのクリアなどを経て商品価値を⾼めたうえで、 超富裕層や評価基準の厳しいプロ投資家(J-REIT、外資系ファンド等)へ販売しています。
また、販売後のプロパティマネジメント、修繕工事、手厚いフォロー体制まで一貫して提供する「バリューチェーン型」のユニークなビジネスモデルが強みです。
現在は中古物件に限らず、新築物件等も含めた幅広い収益不動産を仕入れています。

■事業・部門の特徴
従来の個人富裕層に加え、事業法人や機関投資家へと顧客層を拡大しています。
現在、取り扱う不動産の規模は1棟あたり平均30億~40億円で、年間約20棟を売買。オーナーやテナントからも高い信頼を得ています。

当社は「富の循環を創出し、誰もが火を灯せる社会をつくる」というビジョンのもと、2034年に営業利益約200億円を目指しています(2023年度実績:20.6億円)。本部門は当社の基幹事業の一つであり、今後さらに取り扱い物件や規模の拡大を計画しています。

■体制・採用背景
課長1名+メンバークラス5名前後のチームとして大きく3つに分かれています(部全体で20名程度)
組織人数を拡大し増員での募集を計画しております。事業を大きくしていくフェーズに携わっていただく事が可能です。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

(株)ADワークスグループ DX戦略事業部 グループ全体のDXを推進するWebビジネス(新規事業IT責任者)担当<プライム上場G基盤/年休122日/在宅可>

部門の目標達成に尽力いただきながら、BtoCビジネスの拡大に向けた各種システム対応を実施いただくポジションです。
会社の将来ビジョンに沿った、新ビジネス立ち上げの支援と、安定的な運営を企画・実践していただきます。

■主な業務
以下の企画・推進、および事業部門の支援を期待しています。
 -クラウドファンディング、STO、その他BtoC新ビジネスのインフラの企画および運用
 -WEBマーケティング関連に関するシステムの企画管理と運用
 -WEBシステムと当社基幹システムとの連携の設計と運用管理
 -WEBシステムのネットワーク、およびセキュリティ・個人情報保護関連の設計・構築・運用

■やりがい、成長
プロジェクトのチームリーダーまたはメンバーとして、主にWEBを活用した新ビジネスの拡大に貢献することを期待しています。
BtoCビジネスに関するシステムの管理運営に関わりながら、ご自身のスキルアップにも繋げていただけます。業務にあたっては、
 -全社、人とのコミュニケーションを深め、全体最適化を推進
 -業務ルール定義、業務プロセスを決定し維持、定着化
 -部門内外のステークホルダーとのコミュニケーション
 -BtoCに関するシステムに関連するプロジェクトの管理運営
 -デジタル技術の最新トレンドの調査と導入など
の経験と知識を活かしていただきます。

■当社特徴と採用背景
プライム上場の「再生系不動産企業」です。
市場の中古物件を買い取り、様々な観点から物件の価値を底上げさせ、再度市場に送り出します。当社が再生した不動産は個人富裕層や事業法人に向け、収益用として販売し、その後の管理も当社グループで一貫して行います。ここ数年で扱う物件の規模の拡大やタイプの多様化、新規事業への進出など大きな変革期の中にあるグループ会社です。各グループ会社の更なる成長発展を支えるためにも多角的、長期的な戦略を組んだDXへの取り組みが喫緊の課題です。

拠点 本社(中途)

  • 中途
  • 正社員

オープンポジション

どこに応募していいか迷われている方は、こちらからエントリーをお願いします。
面接や面談を通して、ポジションをご相談できればと思います。

拠点 本社(中途)

19 件中 11-19 件を表示
2/2 次のページへ 〉