Qasee株式会社の求人一覧

Qasee株式会社の求人一覧

9 件
  • 中途(Qasee)
  • パート

コーポレートスタッフ Qasee株式会社

私達は、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての⼈にとって
なくてはならないインフラツールになることを⽬指しており、
現在は自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出サポートする業務変革サービス「Qasee 工数管理」のプロダクトを中心に事業を進めております。
現在コーポレート部門は一部関連会社に委託しておりますが、
より事業スピードを加速させるために専任のコーポレートスタッフを迎え入れることになりました!

【具体的な業務】
・経理業務(請求書発行や管理)
・財務サポート
・電子契約送付等の営業サポート
・ISMS対応
・オフィス環境整備、備品管理等
・来客、電話対応
・郵送物等の発送仕分け
・会議等の手配や運営業務
・給与計算

弊社はこれまで、組織パフォーマンス改善サービスQaseeをベンチャーから大企業まで業種、職種100社以上の企業に提供してきました。リリースより常に機能のアップデートを続け、工数管理サービスの課題に着目し、工数管理課題解決サービスとして進化させていく事を決定しました。

そこで、これまでとは異なるユーザー体験・機能を実現していくためにプロダクトに向き合い、
弊社のプロダクトをより多くの顧客に届けていただくようなメンバーと一緒に仕事をしていきたいと考えております。

拠点 Qasee株式会社

  • 中途(Qasee)
  • 正社員

【自社開発Saas|BtoB】セールス

働き方改革・組織改革支援システム「Qasee[カシー]」を運営するQasee株式会社は、自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出できる新機能の提供しております。

Qasee株式会社について
〜世の中になくてはならないものを創造し続ける〜というビジョンを掲げ、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての⼈にとってなくてはならないインフラツールになることを⽬指します。
現代の働き⽅の変化に合わせて、新しい利益と時間の創り⽅を提案します= “⾃由”を提供する。
今後、この仕組みが世の中の「なくてはならないもの」になっていく中でQaseeがそのニーズに応えていきます。


Qaseeはこれまで「業務を可視化」することにより「業務や組織の課題」を見つける方法を提供してきました。
お客様それぞれが最適と考える業務・プロセス・働き方を統計、業務改善に取り組む優先度の決定・判断の根拠となるデータを提供することがこれまでのQaseeの狙いとし、オペレーションの診断、達成度合い、すぐに改善に取り組むべきポイントを分かりやすく表現し、新たなユーザー体験を提供してきました。

2023年からは、工数管理サービス課題解決に向けた新サービスをリリースしました。
工数管理サービスの大きな課題として、以下の点がありました。
・業務を行うメンバーが正確に業務工数を入力(報告)してくれない。
・業務工数の入力のヌケやミスが多く、正確性にかける。
・入力作業がメンバーの大きな負担になってしまう

これでは、正確に業務工数を把握できず、どういった業務にどれくらいのコストが発生しているか、どのプロジェクトの利益率が低くなっているかなど、正確に把握することは困難です。
Qaseeでは、こうした不正確な自己申告のみの工数把握ではなく、業務PCから実際の業務データを自動的に抽出、どのプロジェクトの何の業務なのかをシステムに学習させることで、正確な業務コストを簡単に算出できるようになります。

2020年7月の設立から常に機能のアップデートを続け、業種・業界を問わず100社以上のお客様にご導入いただいております。今後もお客様の声を元に継続して機能改善を行い、より多くのお客様における業務改革・生産性向上に寄与してまいります。

【ミッション】
 国内のみならず、ゆくゆくは海外も視野に入れ、エンタープライズ向け顧客に対してどのアプ
 ローチが適切か、戦略から考えて実行に移し、トライ&エラーを繰り返しなが
 ら、着実に自社プロダクトのシェアを拡大していきます。

【具体的には】
自社開発Saasプロダクトの「セールス」
マーケティング活動から獲得した見込み顧客のデータをもとに、
内勤で電話やメールでのコミュニケーションを通して営業を行っていただきます。
・他 営業資料の作成など

【営業チャネル】
・Webマーケティング
・オンライン/オフラインのイベントや展示会等
*ご自身で新しいチャネルを探してきて、社内で提案をし賛同を得られたら、中
 心となってプロジェクトを動かしていただくことも可能です!

拠点 Qasee株式会社

  • 中途(Qasee)
  • 正社員
  • 業務委託

フロントエンドエンジニア | React

働き方改革・組織改革支援システム「Qasee[カシー]」は自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出できる新機能の提供しております。

Qasee株式会社について
〜世の中になくてはならないものを創造し続ける〜というビジョンを掲げ、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての⼈にとってなくてはならないインフラツールになることを⽬指します。
現代の働き⽅の変化に合わせて、新しい利益と時間の創り⽅を提案します= “⾃由”を提供する。
今後、この仕組みが世の中の「なくてはならないもの」になっていく中でQaseeがそのニーズに応えていきます。

自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出サポートする業務変革サービス「Qasee 工数管理」のプロダクト開発をお任せします。

アーキテクチャ検討、技術選定、コード品質の向上など仕組み作りから、Ruby on Rails のAPIやPythonを使ったデータ集計・分析のバッチ開発など得意領域を中心に携わっていただきます。

また、チーム拡大に伴う開発者体験の向上に取り組んでおり、
テクノロジーチームの文化形成にも関わっていただきます。

正確な業務データで経営的な意思決定を支え、企業のDX・業務プロセスを推進するプロダクト開発に関心がある方のご応募をお待ちしています。

■具体的な業務内容
・チケットの検討、分割、アサイン
・開発ロードマップの検討
・要件定義、機能設計、実装、テスト、レビュー、リリース
・CI / CDを含めた開発環境の改善
・業務データに基づく分析アルゴリズムの検討、設計、実装
・システムの問い合わせ対応、不具合の調査

■開発プロセス:
ボードメンバーや・セールス・カスタマーサクセス、サポートと連携を密に行いつつ、
プロダクト仕様の策定・要件定義からプロダクト開発まで少人数で高速に行っています。各エンジニアが自主的にチケットを取る事も多く、主体的に動けるローマネジメントなチームを目指しています。

リリースはプロダクトロードマップに基づきつつ、ベストな形でユーザーに価値をデリバリーするためにビジネスチームとのコミュニケーションを活発に行いながらタイミングを図って行っています。

■働き方:
自主性にお任せしてリモートワークを運用しており、週3日程度出社しているメンバーが中心です。
リモート時にはコミュニケーションのためにDiscordを利用して、カジュアルにコミュニケーションを取れる様になっています。

働く時間帯もフレックスタイム制を採用していることに加えて、スタートアップながら平均月10時間と過度な残業もないため、プライベートとバランスを取ってパフォーマンスを発揮できる環境です。

■技術スタック
フロントエンド:React, TypeScript
サーバーサイド:Ruby on Rails, Python
クライアント:C# .NET
データベース :PostgreSQL
インフラ :AWS
その他 :Github, Slack, Backlog, NewRelic

拠点 Qasee株式会社

  • 中途(Qasee)
  • 正社員
  • 業務委託

バックエンドエンジニア | Rails/Python

働き方改革・組織改革支援システム「Qasee[カシー]」は自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出できる新機能の提供しております。

Qasee株式会社について
〜世の中になくてはならないものを創造し続ける〜というビジョンを掲げ、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての⼈にとってなくてはならないインフラツールになることを⽬指します。
現代の働き⽅の変化に合わせて、新しい利益と時間の創り⽅を提案します= “⾃由”を提供する。
今後、この仕組みが世の中の「なくてはならないもの」になっていく中でQaseeがそのニーズに応えていきます。

自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出サポートする業務変革サービス「Qasee 工数管理」のプロダクト開発をお任せします。

アーキテクチャ検討、技術選定、コード品質の向上など仕組み作りから、Ruby on Rails のAPIやPythonを使ったデータ集計・分析のバッチ開発など得意領域を中心に携わっていただきます。

また、チーム拡大に伴う開発者体験の向上に取り組んでおり、
テクノロジーチームの文化形成にも関わっていただきます。

正確な業務データで経営的な意思決定を支え、企業のDX・業務プロセスを推進するプロダクト開発に関心がある方のご応募をお待ちしています。

■具体的な業務内容
・開発ロードマップの検討
・要件定義、機能設計、実装、テスト、レビュー、リリース
・インフラの設計、構築、運用
・CI / CDを含めた開発環境の改善
・業務データに基づく分析アルゴリズムの検討、設計、実装
・システムの問い合わせ対応、不具合の調査

■開発プロセス:
ボードメンバーや・セールス・カスタマーサクセス、サポートと連携を密に行いつつ、
プロダクト仕様の策定・要件定義からプロダクト開発まで少人数で高速に行っています。各エンジニアが自主的にチケットを取る事も多く、主体的に動けるローマネジメントなチームを目指しています。

リリースはプロダクトロードマップに基づきつつ、ベストな形でユーザーに価値をデリバリーするためにビジネスチームとのコミュニケーションを活発に行いながらタイミングを図って行っています。

■働き方:
自主性にお任せしてリモートワークを運用しており、週3日程度出社しているメンバーが中心です。
リモート時にはコミュニケーションのためにDiscordを利用して、カジュアルにコミュニケーションを取れる様になっています。

働く時間帯もフレックスタイム制を採用していることに加えて、スタートアップながら平均月10時間と過度な残業もないため、プライベートとバランスを取ってパフォーマンスを発揮できる環境です。

■技術スタック
サーバーサイド:Ruby on Rails, Python
フロントエンド:React, TypeScript
クライアント:C# .NET
データベース :PostgreSQL
インフラ :AWS
その他 :Github, Slack, Backlog, NewRelic

拠点 Qasee株式会社

  • インターン
  • アルバイト

インターンシップエンジニア Qasee株式会社

Qasee株式会社はPC上での業務データを可視化分析し、業務や組織の問題や課題にアプローチすることで、組織力の強化を実現するサービス『Qasee(カシー)』を開発・運営しています。

これまで、改善を行うための正確な業務データの抽出は困難を極め、どこに課題が生じているのか分からないという問題がありました。それをたったひとつのアプリケーションで解決を図っていきます。

分析も人が行う必要はありません。AIが業務分析することで、業務の生産性を阻害している原因や非効率作業を特定。従業員自身で働き方を改善していくことを可能にするとともに、組織が収益を最大化するための答え(人、モノ、カネの3要素)を得ることができてきます。

意欲的な若手が集まり、組織は着実に成長してきています。
経営陣とも近いポジションで、大きな裁量を持って会社の中核メンバーとして仕事に取り組む事ができます。

業務分析・可視化サービス「Qasee(カシー)」のプロダクト開発における機能の開発、テスト、運用まですべてのプロセスを経験できます!

■業務内容
 既存サービスにおける機能開発
 バックエンドAPIの実装
 データ集計、分析バッチの実装
 フロントエンドアプリケーションの実装

■研究開発
 Qaseeに蓄積された行動データを活用しユーザの業務パフォーマンスを可視化、改善する新機能
 AI等の先進技術を活用した新機能の企画、開発

■得られるもの
 プログラミングやチーム開発の実務経験
 BtoB SaaSにおける企画〜リリースまでに携わる経験
 ユーザの実データに触れ、分析結果を価値に変えてユーザへ届ける経験

■応募条件
 数学系・データサイエンス系・情報科学系を勉強している
 Ruby(Rails)、JavaScript(React)、Pythonいずれかの利用経験

上記経験が目安になりますので、少しでも興味がありましたらお気軽にアクションください!

拠点 Qasee株式会社

  • インターン
  • アルバイト

オープンポジションインターンシップ Qasee株式会社

Qasee(カシー)株式会社は、組織改善・業務可視化ツール”Qasee”の開発・提供を行う会社です。チームの働き方や、個人の働き方を可視化することで組織や業務の課題を見つけ出し、働きやすい組織づくりに貢献しています。

■”Qasee(カシー)”について■
業務デバイス内にアプリケーションをインストールすることで、働き方データを分析。組織や業務の問題点、課題点、ボトルネック(人、モノ、カネの3要素)を抽出し、改善方法まで導き出すことができるクラウド型のSaasサービスです。

<組織の”収益最大化”に必要なもの>
これまで、正確な業務データの抽出は困難を極め、どこに課題が生じているのか分からないという問題がありました。しかし、”Qasee”をパソコンにインストールすれば、「パソコンの使われ方」から、社員や組織の働き方を可視化できます。そこから、業務の生産性を阻害している原因や非効率作業を特定し、組織改善に役立てることができるのです。従業員自身で働き方を改善していくことを可能にするとともに、組織が収益を最大化するための答え(人、モノ、カネの3要素)を得ることができます。

<気づきから改善、そして行動へ>
”Qasee”は従業員を管理したり、縛ったりするツールではありません。「改善」という観点から、従業員・管理者双方が「働くことがより楽しく、前向きになる」ことをコンセプトに設計されています。マネージャーは業務管理に時間を費やすことなく組織を改善し、従業員は「気づき」から働き方のセルフマネジメントができるようになるのです。

■世の中になくてはならないものを創造し続ける■
私たちは、テクノロジーを通じて”Qasee”が企業だけでなく、働くすべての⼈にとってなくてはならないインフラツールになることを⽬指します。

働き⽅が変化し、IT技術が進歩すれば、 “⾃由な時間”が生まれます。もし、いまだに仕事に忙殺されているなら、それは時間の使い方に課題があるかもしれません。
”Qasee”によって、多くの人に自由を提供していきたいと思っています。

■世の中の当たり前を疑い、 価値を⽣み出し続ける企業でありたい■
進捗会議を数時間に渡って行っていたり、なぜ存在するのかわからない業務があったり。会社の中にいると、それが当たり前になり過ぎて、気づけない課題があるものです。
また、視野を広げれば、9時から18時まで働くという時間的な制約や、サービス残業のような日本的な労働慣習は至る所に存在します。

こうした課題は、客観的に指摘されるまでは気づくことができません。また、外部機関から指摘されなければ、社内が改善に動き出すことも困難です。まずは自社の現状を、信頼できるわかりやすいデータ基づいて指摘してもらうこと。実はこれがとても大切だと考えています。このような想いから生まれたのが、”Qasee”です。

私たちは、世の中の当たり前を疑い、人生の中で最も時間を使う「働く」を変革します。企業が効率的な方向へと組織運営の舵を切れば、多くの人生がより豊かになると信じています。

■業務内容
 マーケティング(SNS等)
 管理会計・事業企画
 営業事務・インサイドセールス
 管理部門アシスタント
 データ集計・分析・リサーチ

■得られるもの
 役員直下での業務経験や、スピード感
 数字分析やリサーチ力
 ユーザの実データに触れ、分析結果を価値に変えてユーザへ届ける経験

拠点 Qasee株式会社

  • 中途(Qasee)
  • 正社員
  • 契約社員
  • 業務委託

オープンポジション ※経験や適性に応じてポジション提案

私達は、テクノロジーを通じてQaseeが企業だけでなく、働くすべての⼈にとって
なくてはならないインフラツールになることを⽬指しており、
現在は自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出サポートする業務変革サービス「Qasee 工数管理」のプロダクトを中心に事業を進めております。

【具体的には】
・CS
・セールス
・エンジニア
・UI/UXデザイナー
・コーポレートスタッフ

弊社はこれまで、組織パフォーマンス改善サービスQaseeをベンチャーから大企業まで業種、職種100社以上の企業に提供してきました。リリースより常に機能のアップデートを続け、工数管理サービスの課題に着目し、工数管理課題解決サービスとして進化させていく事を決定しました。

そこで、これまでとは異なるユーザー体験・機能を実現していくためにプロダクトに向き合い、
弊社のプロダクトをより多くの顧客に届けていただくようなメンバーと一緒に仕事をしていきたいと考えております。

上記のポジションを中心に募集しておりますが、
弊社のミッション、ビジョン、バリューに強く共感頂けましたらぜひカジュアル面談の機会をいただきたいです!

拠点 Qasee株式会社

  • 中途(Qasee)
  • 正社員
  • 契約社員
  • 紹介予定派遣
  • 業務委託
  • 派遣社員

UI/UXデザイナー/Webデザイン

【当社で開発・提供しているプロダクトについて】
Qasee(カシー)
業務デバイス内にアプリをインストールすることで業務データを分析。
組織や業務の問題点、課題点、ボトルネック(人、モノ、カネの3要素)を抽出し、改善方法まで導き出すことができるクラウド型のSaaSです。

これまで、改善を行うための正確な業務データの抽出は困難を極め、どこに課題が生じているのか分からないという問題がありました。AIが業務分析することで、業務の生産性を阻害している原因や非効率作業を特定。

従業員自身で働き方を改善していくことを可能にするとともに、組織が収益を最大化するための答えそのものを得ることができるようになります。

これまで、改善を行うための正確な業務データの抽出は困難を極め、どこに課題が生じているのか分からないという問題がありました。それをたったひとつのアプリケーションで解決を図っていきます。

意欲的な若手が集まり、組織は着実に成長してきています。事業基盤も固まり、今後は経験豊富なミドルクラス、ハイクラス層の採用も積極的に行う方針です。経営陣とも近いポジションで、大きな裁量を持って会社の中核メンバーとして仕事に取り組む事ができます。

業務分析・可視化サービス「Qasee」のプロダクト開発におけるUI/UXデザインの提案から制作、改善までプロダクトデザイン業務全体のリードをお任せします。

これまでのデザインを基にユーザーにとって「わかりやすい」「次のアクション(行動)を想起させる」デザインを追求できます。実現したい機能の見せ方や伝え方のデザインの提案から主体的に携わっていただきます。

プロダクトデザインはサービスのユーザー体験を司る一番のポイントであり、最重要のポジションだと考えています。将来的にはUIデザインのエキスパート、プロダクトマネージャーなど様々なキャリアでご活躍いただける環境です。

経営チームやセールス、顧客サポートとの連携を密に行っているため、スタートアップの自社サービスならではのスピード感でプロダクト開発ができる環境です。

■具体的な業務内容
・プロダクト関係者からのヒアリング、デザイン設計
・QaseeのUIデザイン案の企画、提案、制作

■デザインプロセス
大規模なプロダクトの改善プロジェクトを推進しており、メンバーである代表の村田、CTO、VPoEとともに機能開発に要件にあったデザインの提案・制作を推進します。

プロダクトの改善リリース以降はアジャイルに週2回のレビューを行うサイクルで業務を行います。UI/UXデザインの変更完了後は週次MTGなどで要件出しから携わっていだきます。

■デザインチームの特徴
ビジネスサイドを担うクライエントチーム、テクノロジーチームそれぞれのメンバーと対話をしながらデザインを制作いただきます。そのため、デザインの意図を言語化して伝えるコミュニケーションを大切にしています。

拠点 Qasee株式会社

  • 中途(Qasee)
  • 正社員
  • 業務委託

フルスタックエンジニア | AWS/Rails/React

Qaseeは創業3年、10名規模のスタートアップながら、すでに従業員50〜300名規模のベンチャー企業から1000名を超える大企業まで、100社を超える企業様にサービスをご利用いただいています。

これまで、工数管理サービスの大きな課題として、以下の点がありました。
業務を行うメンバーが正確に業務工数を入力(報告)してくれない。
業務工数の入力のヌケやミスが多く、正確性にかける。
入力作業がメンバーの大きな負担になってしまう
これでは、正確に業務工数を把握できず、どういった業務にどれくらいのコストが発生しているか、どのプロジェクトの利益率が低くなっているかなど、正確に把握することは困難です。
Qaseeでは、こうした不正確な自己申告のみの工数把握ではなく、業務PCから実際の業務データを自動的に抽出、どのプロジェクトの何の業務なのかをシステムに学習させることで、正確な業務コストを簡単に算出できるようになります。

新サービスのリリースに伴って事業基盤も固め、
急成長期を支える初期メンバーの一人として、
大きな裁量、意思決定を伴いながら業務に携わることができる環境です。

自動取得された業務データから業務の正確なコストやプロジェクト毎の正確な利益率を算出サポートする業務変革サービス「Qasee 工数管理」のプロダクト開発をお任せします。

アーキテクチャ検討、技術選定、コード品質の向上など仕組み作りから、Ruby on Rails のAPIやPythonを使ったデータ集計・分析のバッチ開発など得意領域を中心に携わっていただきます。

また、チーム拡大に伴う開発者体験の向上に取り組んでおり、
テクノロジーチームの文化形成にも関わっていただきます。

正確な業務データで経営的な意思決定を支え、企業のDX・業務プロセスを推進するプロダクト開発に関心がある方のご応募をお待ちしています。

■具体的な業務内容
・開発ロードマップの検討
・要件定義、機能設計、実装、テスト、レビュー、リリース
・インフラの設計、構築、運用
・CI / CDを含めた開発環境の改善
・業務データに基づく分析アルゴリズムの検討、設計、実装
・システムの問い合わせ対応、不具合の調査

■開発プロセス:
ボードメンバーや・セールス・カスタマーサクセス、サポートと連携を密に行いつつ、
プロダクト仕様の策定・要件定義からプロダクト開発まで少人数で高速に行っています。各エンジニアが自主的にチケットを取る事も多く、主体的に動けるローマネジメントなチームを目指しています。

リリースはプロダクトロードマップに基づきつつ、ベストな形でユーザーに価値をデリバリーするためにビジネスチームとのコミュニケーションを活発に行いながらタイミングを図って行っています。

■働き方:
自主性にお任せしてリモートワークを運用しており、週3日程度出社しているメンバーが中心です。
リモート時にはコミュニケーションのためにDiscordを利用して、カジュアルにコミュニケーションを取れる様になっています。

働く時間帯もフレックスタイム制を採用していることに加えて、スタートアップながら平均月10時間と過度な残業もないため、プライベートとバランスを取ってパフォーマンスを発揮できる環境です。

■技術スタック
サーバーサイド:Ruby on Rails, Python
フロントエンド:React, TypeScript
クライアント:C# .NET
データベース :PostgreSQL
インフラ :AWS
その他 :Github, Slack, Backlog, NewRelic

拠点 Qasee株式会社

9 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉