どんなコンテンツにも物語が存在します。
物語を作り、文章で多くの人々の感情を揺さぶる職業。それがシナリオライターです。
入社後は、ディレクターに付いていただき、ゲームの作り方、シナリオライティングなどなど技術を学んでいただきます。
将来像は、専業のライターとして専門を極めるも良し、ディレクターとして自身の企画をコンテンツとして育て上げるもよし、プロデューサーとしてスタッフを使い大きな仕事を作り上げるも良し、様々な道がございます。
当社の未来を背負うシナリオを、私たちと一緒に作っていきませんか。
東京支社
どんなコンテンツにも物語が存在します。
物語を作り、文章で多くの人々の感情を揺さぶる職業。それがシナリオライターです。
入社後は、ディレクターに付いていただき、ゲームの作り方、シナリオライティングなどなど技術を学んでいただきます。
将来像は、専業のライターとして専門を極めるも良し、ディレクターとして自身の企画をコンテンツとして育て上げるもよし、プロデューサーとしてスタッフを使い大きな仕事を作り上げるも良し、様々な道がございます。
当社の未来を背負うシナリオを、私たちと一緒に作っていきませんか。
本社
株式会社ビジュアルアーツは1991年に設立され、ビジュアルノベルと呼ばれるストーリー性を重視したゲーム制作を得意としている会社です。
数多の作品がコミック、アニメーション、劇場作品としてメディアミックス化され、全世界のファンの方へお届けしております。
「世界に通じるIPを創造する」というコンセプトのもと、代表的な作品である「ヘブンバーンズレッド」等を 制作しています。
昨年2023年には、「世界トップクラスのエンタメ企業」のテンセント・ホールディングスのグループ傘下に入りました。
■募集背景
業績は非常に良く、今年の6月に本社も移転し、社員数も増加しております。(106名/11月現在)
そのため、経理業務が増加しており、バックオフィスで経理を専門に行っていただく方が必要になってきました。
■仕事内容
・経理仕訳(売上、売上原価、費用)の判断、入力
・AP/ARの管理
・固定資産の管理
・経費精算の管理
・現預金の入出金管理
・月次決算、年次決算の補助
・監査法人、税理士法人への対応補助
・その他(業務改善・会計システム導入・社内規程作成などAd-hoc業務への参加)
■会計システム
・Freee(2024年に導入)
※3~5年後に “Workday”を導入予定
本社
募集期限:2024年03月13日まで
ドラマチックRPG 『ヘブンバーンズレッド』のシナリオ制作チームを補佐してくれる制作進行を募集します。
<主な業務内容>
・各シナリオ企画のスケジュール管理
・シナリオ校閲、意見出し
・テキストやボイスに関わるデータ処理、管理
東京支社
募集期限:2025年02月20日まで
ドラマチックRPG 『ヘブンバーンズレッド』のシナリオ制作を内側から一緒に支えてくれるシナリオディレクターを募集します。
<主な業務内容>
・イベントストーリーのシナリオ企画、制作進行
・ドラマや設定に対するアイデア出し
・テキストに関わるデータ処理、管理
・音声収録ディレクション
・実装されたゲームの監修
※入社後半年から1年程度はアシスタントとして、他ディレクターの補佐をしながら業務を学んでいただきます
東京支社
同社の開発する新規モバイルゲームにおいて、シナリオとキャラクターをより魅力的に見せるような演出プランを考案し、実装していただきます。
■募集背景
美少女ゲームブランド「Key」を筆頭に、弊社はPCゲームという場にて長くビジュアルノベルを制作してまいりました。
しかし、様々なプラットフォームの台頭により、これまでにはなかったノウハウや新たな技術を積極的に取り入れる必要性がございます。
そこで、演出プランナーとして、未来のビジュアルノベル開発の一翼を担っていただける方を募集します。
■具体的な業務内容
独自ツールを用いたUnity上での演出作成、調整
東京支社
株式会社ビジュアルアーツは1991年に設立され、ビジュアルノベルと呼ばれるストーリー性を重視したゲーム制作を得意としている会社です。
数多の作品がコミック、アニメーション、劇場作品としてメディアミックス化され、全世界のファンの方へお届けしております。
「世界に通じるIPを創造する」というコンセプトのもと、代表的な作品である「ヘブンバーンズレッド」等を 制作しています。
昨年2023年には、「世界トップクラスのエンタメ企業」のテンセント・ホールディングスのグループ傘下に入りました。
■募集背景
業績は非常に良く、今年の6月に本社も移転し、社員数も増加しております。(106名/11月現在)
そこで、バックオフィスで労務管理を専門に行っていただく方が必要になってきました。
■ミッション
-人事労務の主担当者として、社員が安心して働ける環境づくりをリードしていくポジションです。
-人事データを活用しながらオペレーションの改善を行ったり、当社社員の働きやすい制度や環境整備、運用など、組織の生産性向上と、働く環境の向上に貢献していただきます。
■具体的な業務内容
-人事労務オペレーション
・勤怠管理全般
・給与処理全般(給与計算・住民税・年末調整等)
・社会保険業務(社会保険の書類作成は社労士に依頼します)
・労働契約および法令遵守(労働契約書や、36協定届出等)
・安全衛生、産業医、メンタルヘルス対応
・休職・復職者のサポート
・労務リスクの把握と改善
・人事評価制度の改修・制定
・ビザ関連(外国籍の社員のため。取得時の書類作成等の実務は行政書士に依頼します)
-人事DX推進、システム運用
・人事データベースの管理
・関連システムとの連携推進
-社員の働き方整備
・ルール整備や定期的な見直し
・社員教育の計画・実施
・労働問題や職場トラブルの相談窓口
■本ポジションの魅力・特徴
-勤怠管理・給与管理などの人事労務オペレーションに加え、
・人事労務オペレーション業務の改善及び最適化
・当社社員の働き方ルールの整備と定期的な見直しによる生産性の最大化
に携わっていただくことで、労務の分野から、組織全体の成長を促す経験を積むことができます。
本社
同社の開発するスマートフォン向け新規モバイルゲームや、新規開発ゲームの開発・運営を行う、同社エンジニアとして、ゲーム開発におけるクライアント開発全般業務をお任せします。
・スクリプト言語を用いた画面作成、およびメインループ設計、作成
・サーバーとのデータ連携、通信処理の実装
・Unity などを用いた高度なゲーム開発
・ゲーム開発に関わるツールなどの作成
東京支社
同社の開発するスマートフォン向け新規モバイルゲームや、新規開発ゲームの開発・運営を行う、同社エンジニアとして、ゲーム開発におけるクライアント開発全般業務をお任せします。
・スクリプト言語を用いた画面作成、およびメインループ設計、作成
・サーバーとのデータ連携、通信処理の実装
・Unity などを用いた高度なゲーム開発
・ゲーム開発に関わるツールなどの作成
本社
・楽曲、効果音制作
・楽曲制作進行
・音声加工や編集、整音作業
・ライブなど各種イベントでの音周りの制作補助
※入社後しばらくはアシスタント業務がメインになりますが、将来的には作品全体のディレクション、及びサウンドプロデュースを行えるようになることを目標としていただきます
東京支社
募集期限:2024年12月26日まで