【業務内容】
・コミュニティマネジメント業務
・自然体験やトレッキングなどのイベントサポート
・館内のご案内
・施設の日常運営業務(鍵管理、受付、レジ業務)
・販売商品の在庫管理および発注
・厨房設備管理
・レンタルスペースや車中泊スペースの予約管理
・利用管理業務
・会員登録管理
・売上金の出納管理および報告
・スタッフの採用とシフト管理
・WEBサイトおよびSNSの情報更新等
【事業/拠点について】
観光地として有名な箱根町。楽しみ方は一つではありません。
奥深く広がる自然や歴史が紡いだ文化など、箱根の大きな魅力である豊かな自然をもっと身近に楽しむことを提案する小田急電鉄のプロジェクト「HAKONATURE」の拠点として、
「HAKONATURE BASE」は2023年4月に誕生しました。小田急沿線や周辺に暮らす方々が気軽に訪れる場所を目指し
コミュニティマネジメントを担ってもらうメンバーを募集します。
【選考の流れ】
書類選考(顔写真付きの履歴書、職務経歴書のご提出をお願いします)
→面接2回
→内定
→入社
※最終面接は、UDS株式会社の本社(代々木)にて行います。
※入社後都内で研修を行う可能性があります。
【その他】
●資格
<歓迎>
・アウトドア、アクティビティ好きの方
・箱根周辺のまちが好きで地域に貢献したい方
・アウトドアショップ、観光案内所、カフェ等で勤務経験のある方(マネジメント経験がある方優遇)
・さまざまなポジション、部署、立場のスタッフと良好な人間関係が築けるコミュニケーション能力
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PP)
●勤務曜日・時間
勤務シフト:週5日、9:30~18:30 1日8時間(拘束時間9時間、休憩1時間)
※イベントによって変更になる可能性があります。
●待遇
・交通費支給
・社会保険制度
・労災完備
・制服一部貸与、ロッカー貸与
・有給休暇
・コミュニティマネージャーが企画したイベントの様子等は
HAKONATUREのInstagramからご確認ください。
https://www.instagram.com/hakonature/
事業企画部_HAKONATURE BASE
【業務内容】
「下北線路街 空き地」を中心とした地域のコミュニティスペースの運営
・コミュニティスペースの来客対応、現地確認
・施設および備品の維持管理、巡回点検、利用案内
・レンタルスペースの問合せ対応業務
・関係各所(地域の方、出店者、行政など)との調整
・アルバイトスタッフのマネジメント(シフト作成他)
・イベント企画、準備、実施管理
・請求書発行
・収支レポート作成
・HP及びSNSの管理、更新
・クライアントへの報告 …etc.
※状況によって他のコミュニティ拠点のサポートをお願いすることもございます
【事業/拠点について】
小田急線「東北沢駅」〜「世田谷代田駅」の地下化に伴い、全長約1.7kmの線路跡地を開発して生まれた新しい“街”。
その一角にある「空き地」ではいろんなジャンルのイベントや、オーナーが定期的に入れ替わるPOP UPキッチンもあります。
下北線路街 空き地では、ワールドカップに関連したスポーツやアウトドア、ファッションブランドとのコラボなどの企業のPRイベント等から映画イベントや親子イベント、ビアフェス、屋外サウナ、フリマ等、下北沢の自由な「たくらみ」を支援する場として、運営しています。
こうした下北線路街をはじめとする地域の付加価値を向上させるようなエリアマネジメント拠点を地域の様々なステークホルダーを巻き込み、共にその街を盛り上げるコミュニティマネージャーとして企画と運営を通じて成長し、活躍したいチームメンバーを募集します。
事業企画部_下北線路街 空き地
【業務内容】
学生寮を中心とした賃貸不動産物件の管理運営を中心に、オーナー及び自社事業の不動産価値向上をさせるプロパティマネジメント・運用を担当。
・リーシング(入居者募集)業務
・入居者、契約者からの問合せ対応
・修繕工事の決定、進捗管理
・学生企画イベントのサポート
・拠点の価値向上を目的としたイベントの企画、運営
・HP、SNS更新
・各所の関係者との連携(UDS他拠点や地域団体など)
・オーナー報告業務
・契約・経理業務
・戦略、予算策定
・視察対応
・その他
【事業/拠点について】
NODE GROWTH 湘南台は、学生のまち湘南台の駅前にある学生専用レジデンスです。
結び目を意味する「NODE」と、成長を意味する「GROWTH」
NODE GROWTH 湘南台は、まちに開かれた学生レジデンスとして、地域の結び目=NODEとなって地域を活性化し、
入居学生が様々なつながりの中で成長することを目指しています。
「学生時代をとことん楽しみながら、未来を切り拓いていく力を身に着けたい」
「大学や仲間とともに、さまざまな体験を通して、成長していきたい」
私たちは、そんな学生の想いを叶えるための、くらしの場を提供いたします。
【選考の流れ】
書類選考(顔写真付きの履歴書、職務経歴書のご提出をお願いします)
→面接3回
→内定
→入社
事業企画部_共通グループ
【業務内容】
「INBOUND LEAGUE」の運営サポートスタッフ:
・サービスオフィスの受付
・イベント企画、運営
・POP、書類作成
・施設管理全般
・HP、SNSでの記事作成、発信等
コーディネイターという立場で多くのワーカーのコミュニティ形成をサポートしていきましょう!
・入居者となる起業家や経営者に対するアプローチと施設紹介
・レンタルスペースの予約、内覧、当日対応
・施設の受付電話対応
・入居者同士のサポート、コミュニティづくり
・WebやSNS等の編集、運用業務
・営業や施設管理用の資料作成
・施設全体の案内業務
・施設の日常的なメンテナンス
・経理月次業務
【事業/拠点について】
「LEAGUE」とは:
“最高の「同僚」とつながるコワーキングスペース”
所属、年齢、性別、経験を超えた「同僚」とLEAGUEの中でコミュニティづくりができるのが特徴です。
さまざまなや起業家やフリーランスの方、まちづくり・農業や食など地域活性ビジネスに関わる方など、さまざまなプレイヤーが集まります。
「INBOUND LEAGUE」の特徴:
インバウンド向けにビジネスを展開していきたい方が集まっているワークプレイスです。
また、外国人専用のシェアハウスや畳敷きの和室スペースがあり、さらにはイベントなどで外国人の方と出会い、楽しめる場所でもあります。
【選考の流れ】
1、書類選考
2、面接1~2回
3、内定・オファー
事業企画部_INBOUND LEAGUE