logo
logo

本社(旧SPACES六本木)の求人一覧

本社(旧SPACES六本木)の求人一覧

3 件
  • US Product
  • 正社員
  • 業務委託

USマーケティング

▼募集職種▼

USマーケティング担当|グローバルエンタメを世界へ発信

▼職務概要▼

私たちは、インタラクティブ×ストーリーテリング×AI技術を掛け合わせた次世代エンタメアプリを米国市場を中心に展開しています。キャラクターとリアルに会話する感覚を実現するビジュアルノベル形式のアプリで、Live2D、音声通話、ガチャ、AIチャットなど、多彩な機能を通じて、かつてない没入型の物語体験を提供しています。

本ポジションでは、アメリカ市場向けのマーケティング担当として、ブランドの魅力を最大化し、ユーザー獲得をリードしていただきます。SNS、インフルエンサー施策、広告運用、コミュニティ形成など多角的なアプローチで、グローバルにファンを拡大する役割を担います。

▼主な業務内容▼

・アメリカ市場を中心としたマーケティング戦略の立案・実行
・有料広告(SNS広告・リスティング等)およびオーガニックチャネルの運用・最適化
・インフルエンサー施策、コミュニティマネジメント、PR活動の企画・推進
・コンテンツローンチやキャンペーン施策の企画・進行
・ユーザーインサイト分析、KPI設計・改善提案
・市場トレンド・競合分析をもとにしたマーケティング施策の改善
・プロダクト・クリエイティブチームとの連携によるブランドメッセージの統一

▼このポジションで得られること▼

・グローバル向けエンタメサービスのマーケティングを裁量大きく推進できる環境
・日本発のIPコンテンツを世界に届ける最前線でのマーケティング実務経験
・インフルエンサー施策やSNS運用、広告運用など多様なチャネル戦略のスキル習得
・成長フェーズのスタートアップで、スピード感ある意思決定と実行力を養える

▼歓迎する人物像▼

・海外マーケティングに挑戦したい、もしくは更にスキルを伸ばしたい方
・グローバル市場のトレンドや文化に敏感で、新しい施策を自発的に提案できる方
・数字をもとに改善を繰り返し、成果にこだわる姿勢を持つ方
・SNSやインフルエンサー施策に興味があり、ユーザーとの接点作りが得意な方
・エンタメやキャラクターコンテンツが好きな方

▼使用ツール環境▼

Google Workspace(Docs、Spreadsheets、Slides、Meet)
Slack/LINE WORKS/Zoom
Notion(情報整理・ドキュメント管理)
Meta広告/Google広告/X(旧Twitter)/Instagram/TikTok など
chatGPT、Google翻訳(英文コミュニケーション支援)
※ツールの使用経験は入社後にキャッチアップ可能です。

▼選考フロー▼

書類選考 ※英語と日本語の履歴書・職務経歴書をご提出ください。

面接(1−2回)※日本語と英語で行います。

最終面接

内定

▼最後に▼
「グローバル市場で自分のマーケティング施策を試したい」
「エンタメ領域でユーザーの心を動かす仕事がしたい」
「裁量をもって新しい挑戦をしたい」

そんな想いをお持ちの方と、未来のエンタメ体験を世界へ広げていきたいと考えています。
まずはカジュアルにお話ししましょう!

拠点 本社(旧SPACES六本木)

  • US Product
  • 正社員

PM(プロジェクトマネージャー)

【募集職種】
マーケティング統括PM(プロジェクトマネージャー)|グローバルエンタメ領域を牽引

【職務概要】
私たちは今、インタラクティブ×ストーリーテリング×AI技術という先進領域を組み合わせた、次世代エンタメアプリを米国市場向けに展開中です。

本ポジションでは、グローバル規模での事業拡大を見据え、マーケティング施策全体を横断的に設計・推進していくプロジェクトマネージャー(PM)を募集しています。

プロダクトは、キャラクターとリアルに会話する感覚を実現するビジュアルノベル形式のアプリ。Live2D、音声通話、ガチャ、AIによる自然言語対話など、多層的な機能を通じて、かつてない没入体験を提供しています。

マーケティング部門を戦略的にリードしながら、ブランドの魅力を最大化し、ユーザーの心を動かす体験を世界に届ける──そんな挑戦に、共に挑んでくれる方をお待ちしています。

【主な業務内容】
・マーケティングチーム(広告/PR/SNS/コミュニティなど)を横断したプロジェクトマネジメント
・コンテンツローンチやキャンペーンのスケジューリングと全体の進行管理
・US市場における戦略設計とマーケティング施策の立案、KPI設定・改善
・チームメンバーとの連携・社内他部署との調整、外部パートナーとの交渉・進行管理
・ユーザーのインサイト分析、市場トレンドのキャッチアップと改善施策への反映

【このポジションで得られるもの】
・グローバル向けサービスのマーケティング戦略を0→1で構築できる裁量
・日本発のIPコンテンツを世界へ届ける最前線での実務経験
・プロダクト・マーケティング・クリエイティブの橋渡し役としてのスキルと視座
・急成長スタートアップにおけるスピード感と意思決定のダイナミズム

【キャリアパス】
将来的にはUSプロダクトチーム全体のマネージャーを担当することも可能です!
また新規事業・別プロジェクトの立ち上げ責任者など、事業づくりに直結するチャレンジもできます。
ご自身の提案次第で、ビジネス全体のプロデューサー的な立場へもシフト可能です。

【私たちが歓迎する姿勢】
・アイデアと行動力でチームを前進させられる方
・枠にとらわれず、新しい挑戦を楽しめる柔軟性と好奇心
・グローバル市場の文化や動向に敏感で、成長意欲の高い方

【使用ツール環境】
Google Workspace(Docs、Spreadsheets、Slides、Meet)
Slack/LINE WORKS/Zoom
Shopify(EC施策を行う場合)
Notion(情報整理・ドキュメント)
chatGPT、Google翻訳(英文コミュニケーション支援)

※入社後の使用経験は問いません。キャッチアップをサポートします。

【最後に】
「グローバルに展開するIPを自分の手で育てたい」
「戦略も現場も、裁量をもってリードしていきたい」
「創造性と数値を両立した、実行力あるPMとして成長したい」

そんな想いをお持ちの方と、未来のエンタメを一緒につくりあげていきたいと考えています。まずはカジュアルにお話しましょう!

拠点 本社(旧SPACES六本木)

  • US Product
  • 正社員

UIUXデザイナー

【業務内容】
私たちは、アメリカ市場向けにAIアバターを販売するプロジェクトを進めています。このプロジェクトでは、日本独自のコンテンツを活かしながら、アメリカのユーザーに受け入れられる魅力的なデザインを提供することが求められます。

具体的には、以下の業務を担当していただきます。
・アメリカ市場向けアプリ・WebサイトのUI/UXデザイン
・AIアバターのキャラクターデザイン(日本のコンテンツを活かしつつ、アメリカ人の嗜好に合うデザイン)
・プロダクトデザイン(AIアバター関連のデジタルコンテンツやグッズの企画・デザイン)

本ポジションでは、単なるデザイン制作にとどまらず、「日本のコンテンツをアメリカ市場に適応させる」 という重要なミッションを担っていただきます。日本の文化やポップカルチャーへの理解がありながらも、アメリカ市場に適応したデザインを生み出せる方を求めています。

特に、以下のUI/UXデザイン業務を担当していただきますが、アメリカ市場向けのデザイン業務全般にも携わっていただく予定です。

UI/UXデザインの主な業務
・アメリカ市場向けアプリのUI/UXデザイン
 - ユーザーにとって使いやすく、魅力的なインターフェースを設計する
・デザイン実装と品質管理
 - 開発チームと連携し、デザインの意図が正確に反映されるよう管理する
・継続的なUI/UXの改善と最適化
 - ユーザーからのフィードバックを基に、常にデザインの改善を行う
・ユーザーリサーチとユーザビリティテストの実施
 - 実際のユーザーの行動を分析し、より良いデザインに反映させる

また、新機能の企画立案や実装に関する提案も歓迎します。

プロジェクトの初期段階から関わり、コンセプトの立案やビジュアルの方向性決定にも関与していただきます。自身のアイデアを活かし、アメリカ市場での成功を共に目指していただける方のご応募をお待ちしております。


【キャリアパス】
将来的にはUSチームのマネージャーを担当いただくことも可能です。今後事業が急成長することが予想されるため自ら業務を拡大させていく姿勢や積極的に新しいことに挑戦できる方を歓迎します。

【仕事のポイント】
UI/UXデザインだけでなくキャラクターデザインやプロダクトデザインなど、幅広い業務に携われるのがポイント!さまざまな部署と関わりながら仕事を進めるため、会社全体を見渡す調整力が身につき、スキルアップも叶います。

【チャレンジは大歓迎】
「こんなことがやりたい」などのアイデアも大歓迎!挑戦意欲を大切にしているので、アイデアを発信し新製品や制度の企画に携わるチャンスも豊富です。
頑張りは正当に評価し、給与に反映され収入アップも実現可能!モチベーション高く働けます。


【主な使用ツール】
Google Workspace(Docs、Spreadsheets、Slide、Meetなど)
Slack
LINE WORKS
chatGPT(英文翻訳でも利用)
Figma

拠点 本社(旧SPACES六本木)

3 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉