アカウントプランナー(責任者候補)

拠点 本社

job-image

当社はこれまでSaaSプロダクト提供、データ分析・コンサルティングによって大手広告主のマス広告の出稿改善に伴走してきましたが、今後はデジタル広告のメディア出稿と運用の案件獲得を目指したいと考えています。

ターゲット顧客・領域:大手ナショクラの主に認知系動画広告
メディア:YouTube、X、Instagram、Facebook、TikTok、TVer、ABEMA、Prime Videoなど
提案領域:デジタル広告出稿プラン、広告運用

当社にとっては新規事業になる本事業の中核メンバー/デジタルアカウントプランナーとして、それら大手ナショナルクライアントのデジタル広告活用に向けた戦略立案・運用・改善まで、総合プロデュース及びコンサルティングをお任せします。

アナログな広告業界を、テクノロジーで変革する

私たちは「広告費の無駄を成長への投資に変える」ことを掲げるSaaS企業です。

 

広告市場は約7兆円という巨大な規模を持ち、その大半をテレビCMとインターネット広告が占めています。テレビCMとインターネット広告との統合分析、統合プランニングによって広告効果が最大化しなくてはならない時代になりましたが、両者の間には大きな壁があり、多くの場合はテレビCMとインターネット広告の担当組織は分かれていて、効果測定や予算配分など横断的にとらえることが難しいのが現状です。

 

私たちはそうした業界の課題をテクノロジーの力で根本から解決しようとしています。独自に取得している視聴率、購買データ、インターネット広告のデータを統合することで、広告の成果を“見える化”するプロダクトを開発・提供し、すでに多くのナショナルクライアントに導入いただいています。

 

広告を単なる費用ではなく、成長のドライバーに変える。そのためのプラットフォームをつくり、業界全体をアップデートしていくのが私たちの目指す姿です。

自社プロダクト「TVAL」

当社が開発・提供する「TVAL(ティーバル)」は、テレビCMとインターネット広告の効果を横断的に分析し、売上や成果への貢献度を定量的に可視化できるマーケティングSaaSです。

 

これまでブラックボックス化されていたテレビCMについても、視聴率や購買データを掛け合わせることで「どのCMが、どのターゲットに、どれだけの成果を生んだか」が一目で分かるようになります。

さらに、YouTube・Instagram・TikTokなどのインターネット広告との比較分析も可能で、広告ごとのリーチ推移や視聴単価をもとに、予算配分や媒体選定を最適化できます。

 

私たちが提供する独自の視聴データは、性別・年齢だけでなく、ライフスタイルや趣味嗜好といった多様な切り口でのターゲット分析を可能にし、より精度の高いマーケティング戦略を支援しています。

One Team, Respect for All

「One Team, Respect for All」をカルチャーの中心に据え、職種や役割を超えて連携しながら、全員でプロダクトを育てていく風土が根づいています。

 

私たちは急成長する広告×SaaS市場の中で、日々変化し続ける顧客ニーズや業界動向に柔軟に対応することが求められています。そのため、年齢や年次に関係なく、誰もがアイデアを発信し、チームで実行できる環境を整えています。

 

また、事業の拡大フェーズにある今、一人ひとりのアクションがそのまま組織の成長、さらには業界のアップデートにつながっていることが実感できます。機能単位での連携だけでなく、エンジニアやセールスがフラットに議論し、より良いサービスを共創する文化があります。

 

より勢いのあるベンチャーマインドが社内に形成されてきており、会社と一緒に成長することを楽しめるフェーズになってきています。

採用情報
定員 1 名
勤務時間 フレックスタイム制
 - コアタイム:11時〜14時
想定給与 800~1,200万
+業績連動賞与
休日・休暇 ・完全週休2日制(土日休み)
・祝日
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休、育休
・スタートアップ休暇
・リフレッシュ休暇
必須スキル・経験 ・大卒以上
・広告代理店もしくはメディア媒体において、営業やコンサルのご経験
歓迎スキル・経験 ・数名規模のマネジメント経験
・テレビ広告とインターネット広告、両方のメディアプランニング・バイイングに携わったご経験
・事業企画もしくは事業計画の作成経験
その他要件 【試用期間】
 有/3ヵ月
【福利厚生】
 ・慶弔手当:結婚、出産などに対して一時金を支給
 ・四半期表彰:四半期ごとに表彰者に賞金を支給
 ・リファラル採用手当
 ・テレビ購⼊支援
 ・書籍購入補助
 ・コミュニケーション補助制度
勤務地

東京都

募集拠点

本社

東京都港区芝5-26-24 田町スクエア3F

関連求人