logo
logo

求人一覧

求人一覧

10 件
  • SaaS連携開発
  • 正社員

◢◤アプリケーションエンジニア(SaaS連携事業)◢◤フルリモートOK|将来的にPMやフルスタックエンジニアとして活躍の場も

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSベンダー様とユーザー様が双方で使いやすいシステム環境を提供し製品の更なる価値向上を目指すITベンチャー企業です。

クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、企業は部署単位でそれぞれが最適なシステムを導入するようになりました。しかしユーザー様にとって、利用するシステムが多ければ多いほど仕事は複雑になり、利便性は低下してしまいます。そのような課題を解決するのがシステム間のAPI連携ですが、SaaSベンダー様にとってはAPI連携に開発体制を投資することが難しいのが現状です。

それをビジネスチャンスとし「全てのSaaSのデータを繋げるHubとなる」というのが、私たちが手掛けるビジネスです。国内の主要SaaSで利用できる連携アプリケーションを次々と開発し、3年で売上高が6倍になるほどの急成長を続けています。

参考:SaaS活用を支援するAPI連携アプリストア事業(SaaStainer)
https://saastainer.com/apps

SaaS市場が拡大していく上で良いソリューションが多くあります。私たちストラテジットはそんなソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業はエンジニアリングが根幹にあります。SaaSが普及する中でSaaS間のデータをつなぐシステム間連携のニーズが高まっております。そんなユーザーの課題に対してサービス展開をしており、今期には新製品をリリース予定です。
弊社が提供するサービス・新製品の顧客満足度向上を通じ、さらなる事業成長を目指します。

【業務内容】
1.SaaSを使用するユーザーが抱える課題を解決するシステム連携の開発、テスト業務
2.複数のSaaSを接続する自社プロダクト開発及びメジャーSaaS事業者からの関連ある受託開発
3.API連携を用いたプロダクトの開発

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのエンジニアはどのようなサービスを作るべきかの企画から、開発、リリースまで、エンジニア自身が考えながら動いています。
エンジニアは地方在住や外国籍など多様な人材がそれぞれのバックグラウンドを活かして、スピード感を大切に、より良いサービスの開発に邁進しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。
これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■Webサーバーサイド
Typescript+Node.js

■Webフロントエンド
Typescript+React

■データベース
Firestore
Dynamo
Mongo

■インフラ
AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …)
GCP(Firebase Hosting, Cloud Functions, Cloud Run, VPC, Cloud NAT, …)
Docker

■仮想環境
Docker

■その他
GitHub
GitLab
Slack
Backlog

拠点 本社

募集期限:2023年11月30日まで

  • SaaS連携開発
  • 正社員
  • 業務委託
  • 契約社員

◢◤サービスエンジニア(SaaS連携事業)◢◤フルリモートOK|SaaS同士の連携アプリケーションの運用保守におけるキーパーソン

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSベンダー様とユーザー様が双方で使いやすいシステム環境を提供し製品の更なる価値向上を目指すITベンチャー企業です。

クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、企業は部署単位でそれぞれが最適なシステムを導入するようになりました。しかしユーザー様にとって、利用するシステムが多ければ多いほど仕事は複雑になり、利便性は低下してしまいます。そのような課題を解決するのがシステム間のAPI連携ですが、SaaSベンダー様にとってはAPI連携に開発体制を投資することが難しいのが現状です。

それをビジネスチャンスとし「全てのSaaSのデータを繋げるHubとなる」というのが、私たちが手掛けるビジネスです。国内の主要SaaSで利用できる連携アプリケーションを次々と開発し、3年で売上高が6倍になるほどの急成長を続けています。

参考:SaaS活用を支援するAPI連携アプリストア事業(SaaStainer)
https://saastainer.com/apps

SaaS市場が拡大していく上で良いソリューションが多くあります。私たちストラテジットはそんなソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業はエンジニアリングが根幹にあります。SaaSが普及する中でSaaS間のデータをつなぐシステム間連携のニーズが高まっております。そんなユーザーの課題に対してサービス展開をしており、今期には新製品をリリース予定です。
弊社が提供するサービス・新製品の顧客満足度向上を通じ、さらなる事業成長を目指します。

【業務内容】
1.自社プロダクトの管理/運用/機能追加/改善業務
2.インシデント管理
3.カスタマーサービスチームとの連携

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのエンジニアはどのようなサービスを作るべきかの企画から、開発、リリースまで、エンジニア自身が考えながら動いています。エンジニアは地方在住や外国籍など多様な人材がそれぞれのバックグラウンドを活かして、スピード感を大切に、より良いサービスの開発に邁進しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■Webサーバーサイド
Typescript+Node.js

■Webフロントエンド
Typescript+React

■データベース
Firestore
Dynamo
Mongo

■インフラ
AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …)
GCP(Firebase Hosting, Cloud Functions, Cloud Run, VPC, Cloud NAT, …)
Docker

■仮想環境
Docker

■その他
GitHub
GitLab
Slack
Backlog

拠点 本社

  • SaaS連携開発
  • 正社員

◢◤テックリード(SaaS連携事業)◢◤フルリモートOK|SaaSの新規製品から既存事業までの開発を担う重要ポジション

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSベンダー様とユーザー様が双方で使いやすいシステム環境を提供し製品の更なる価値向上を目指すITベンチャー企業です。

クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、企業は部署単位でそれぞれが最適なシステムを導入するようになりました。しかしユーザー様にとって、利用するシステムが多ければ多いほど仕事は複雑になり、利便性は低下してしまいます。そのような課題を解決するのがシステム間のAPI連携ですが、SaaSベンダー様にとってはAPI連携に開発体制を投資することが難しいのが現状です。

それをビジネスチャンスとし「全てのSaaSのデータを繋げるHubとなる」というのが、私たちが手掛けるビジネスです。国内の主要SaaSで利用できる連携アプリケーションを次々と開発し、3年で売上高が6倍になるほどの急成長を続けています。

参考:SaaS活用を支援するAPI連携アプリストア事業(SaaStainer)
https://saastainer.com/apps

SaaS市場が拡大していく上で良いソリューションが多くあります。私たちストラテジットはそんなソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業はエンジニアリングが根幹にあります。一方で、技術でリードして頂ける人材が不足している状況です。
新規/既存プロダクトのアーキテクチャ設計や開発などの実行・推進をお任せし、新規プロダクトの開発や既存プロダクトの改善による事業拡大を狙います。

【業務内容】
・新規プロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・既存プロダクトのリファクタリング/改善、新規機能企画開発、など
・DevOps改善など

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのエンジニアはどのようなサービスを作るべきかの企画から、開発、リリースまで、エンジニア自身が考えながら動いています。エンジニアは地方在住や外国籍など多様な人材がそれぞれのバックグラウンドを活かして、スピード感を大切に、より良いサービスの開発に邁進しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■Webサーバーサイド
Typescript+Node.js

■Webフロントエンド
Typescript+React

■データベース
Firestore
Dynamo
Mongo

■インフラ
AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …)
GCP(Firebase Hosting, Cloud Functions, Cloud Run, VPC, Cloud NAT, …)
Docker

■仮想環境
Docker

■その他
GitHub
GitLab
Slack
Backlog

拠点 本社

  • SaaS連携開発
  • 正社員

◢◤エンジニアリングマネージャー(SaaS連携事業)◢◤フルリモートOK|エンジニアチームの取り纏めや育成を担う重要ポジション

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSベンダー様とユーザー様が双方で使いやすいシステム環境を提供し製品の更なる価値向上を目指すITベンチャー企業です。

クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、企業は部署単位でそれぞれが最適なシステムを導入するようになりました。しかしユーザー様にとって、利用するシステムが多ければ多いほど仕事は複雑になり、利便性は低下してしまいます。そのような課題を解決するのがシステム間のAPI連携ですが、SaaSベンダー様にとってはAPI連携に開発体制を投資することが難しいのが現状です。

それをビジネスチャンスとし「全てのSaaSのデータを繋げるHubとなる」というのが、私たちが手掛けるビジネスです。国内の主要SaaSで利用できる連携アプリケーションを次々と開発し、3年で売上高が6倍になるほどの急成長を続けています。

参考:SaaS活用を支援するAPI連携アプリストア事業(SaaStainer)
https://saastainer.com/apps

SaaS市場が拡大していく上で良いソリューションが多くあります。私たちストラテジットはそんなソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業はエンジニアリングが根幹にあります。一方で、エンジニアチームの取り纏めや育成を担って頂ける人材が不足している状況です。
エンジニアリングの強化(エンジニアの採用、成長、チームビルディングなど)をお任せし、エンジニアリングチームの成長による事業拡大を狙います。

【業務内容】
・開発チームのチーム編成や制度の整備
・各チームメンバーのマネジメント
・エンジニアの採用や教育

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのエンジニアはどのようなサービスを作るべきかの企画から、開発、リリースまで、エンジニア自身が考えながら動いています。エンジニアは地方在住や外国籍など多様な人材がそれぞれのバックグラウンドを活かして、スピード感を大切に、より良いサービスの開発に邁進しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■Webサーバーサイド
Typescript+Node.js

■Webフロントエンド
Typescript+React

■データベース
Firestore
Dynamo
Mongo

■インフラ
AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …)
GCP(Firebase Hosting, Cloud Functions, Cloud Run, VPC, Cloud NAT, …)
Docker

■仮想環境
Docker

■その他
GitHub
GitLab
Slack
Backlog

拠点 本社

  • SaaS導入支援
  • 正社員
  • 業務委託

◢◤プロジェクトマネージャー(ERP/SaaS導入事業)◢◤フルリモートOK|SaaS及びERPシステム導入におけるコンサルティングを行うキーパーソン

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSのチカラをすべての企業に。というミッションを掲げ、SaaSベンダー様とその先のユーザー様の価値向上を目指すITベンチャーです。
事業は主に、SaaS間のデータ連携とSaaSソリューションの導入支援を行っております。

昨今、クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、多くの企業で基幹システム(ERP)のクラウド化が進んでいますが、それは企業にとって大きなハードルがあります。
なぜならクラウドERP導入には既存の業務プロセスを見直しし、最適な業務のあり方を再構築し、ERPを中心とする周辺のSaaSやマスタデータの連携が必要となるためです。ここまでやらなければ、ビジネスに活用できるようにならないのも事実です。

当社はSaaSのデータ連携の開発や導入実績で培った、SaaSの特性を最大限活かすノウハウと業務理解を元にプロジェクトを成功へ導きます。
設立からまだ3年ですが、国内の有名システム企業様や製造業の企業様、EC運営事業者様など、すでに10社以上の支援をしてまいました。

私たちストラテジットはSaaSソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業は業務・会計・製品・技術に対して精通したプロフェショナルなチームをつくることが必要不可欠です。一方で、SaaS製品の制約の中で多角的な検証を行うことができるキーパーソンが不足しています。

お客様に総合的にベストな利用方法/運用方法を提示し、さらなる業務改善や、より効率的なビジネス環境を実現するミッションをお任せし、チームの成長による事業拡大を狙います。

【業務内容】
・SaaS及びERPシステム導入における全般的なコンサルティング
・システムの設定/カスタマイゼーション
・JavaScriptによる開発
・SaaSシステム導入検討企業との折衝、要件定義

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのSaaS導入メンバーはSaaS製品をお客様に有効活用いただくべく、業務知識・会計知識・技術力をフル動員しています。
またプロジェクトの規模が大規模ではないため、各人の業務範囲が広く裁量権をもって業務に取り組んでいます。各メンバーはプロジェクト上の役割にこだわることなく、主体的に各お客様にむけた最適な解を導き出すことに注力しています。
もちろんこれから成長していく会社のため、既存の導入手法にとらわれることなくメンバー間で日々議論しながら最適な導入手法を模索しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。
これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■取り扱い製品
NetSuite, freee

■取り扱い検討中の製品
Dynamics365, MoneyForward

■開発言語
JavaScript

■その他利用ツール
GitLab,Slack,Backlog

拠点 本社

  • SaaS連携開発
  • 正社員
  • 業務委託

◢◤プロジェクトマネージャー(SaaS連携事業)◢◤フルリモートOK|SaaS同士の連携アプリケーション開発におけるキーパーソン

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSベンダー様とユーザー様が双方で使いやすいシステム環境を提供し製品の更なる価値向上を目指すITベンチャー企業です。

クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、企業は部署単位でそれぞれが最適なシステムを導入するようになりました。しかしユーザー様にとって、利用するシステムが多ければ多いほど仕事は複雑になり、利便性は低下してしまいます。そのような課題を解決するのがシステム間のAPI連携ですが、SaaSベンダー様にとってはAPI連携に開発体制を投資することが難しいのが現状です。

それをビジネスチャンスとし「全てのSaaSのデータを繋げるHubとなる」というのが、私たちが手掛けるビジネスです。国内の主要SaaSで利用できる連携アプリケーションを次々と開発し、3年で売上高が6倍になるほどの急成長を続けています。

参考:SaaS活用を支援するAPI連携アプリストア事業(SaaStainer)
https://saastainer.com/apps

SaaS市場が拡大していく上で良いソリューションが多くあります。私たちストラテジットはそんなソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業はエンジニアリングが根幹にあります。SaaSが普及する中でSaaS間のデータをつなぐシステム間連携のニーズが高まっておりますが、プロジェクトをマネジメントする人材が不足している状況です。
プロジェクトマネジメントができる人材(開発して頂くことも可能です)の拡充による、システム連携事業の拡大を狙います。

【業務内容】
1.SaaSを使用するユーザーが抱える課題を解決するシステム連携の設計、開発業務。
2.複数のSaaSを接続する自社プロダクト開発及びメジャーSaaS事業者からの関連ある受託開発(プロジェクトマネージャー職)
3.API連携を用いたプロダクトの企画、開発、運営(プロダクトマネージャー職)

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのエンジニアはどのようなサービスを作るべきかの企画から、開発、リリースまで、エンジニア自身が考えながら動いています。エンジニアは地方在住や外国籍など多様な人材がそれぞれのバックグラウンドを活かして、スピード感を大切に、より良いサービスの開発に邁進しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■Webサーバーサイド
Typescript+Node.js

■Webフロントエンド
Typescript+React

■データベース
Firestore
Dynamo
Mongo

■インフラ
AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …)
GCP(Firebase Hosting, Cloud Functions, Cloud Run, VPC, Cloud NAT, …)
Docker

■仮想環境
Docker

■その他
GitHub
GitLab
Slack
Backlog

拠点 本社

  • SaaS導入支援
  • 正社員

◢◤セールススペシャリスト(ERP/SaaS導入事業)◢◤フルリモートOK|SaaS及びERPシステム導入事業をけん引するキーパーソン

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSのチカラをすべての企業に。というミッションを掲げ、SaaSベンダー様とその先のユーザー様の価値向上を目指すITベンチャーです。
事業は主に、SaaS間のデータ連携とSaaSソリューションの導入支援を行っております。

昨今、クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、多くの企業で基幹システム(ERP)のクラウド化が進んでいますが、それは企業にとって大きなハードルがあります。
なぜならクラウドERP導入には既存の業務プロセスを見直しし、最適な業務のあり方を再構築し、ERPを中心とする周辺のSaaSやマスタデータの連携が必要となるためです。ここまでやらなければ、ビジネスに活用できるようにならないのも事実です。

当社はSaaSのデータ連携の開発や導入実績で培った、SaaSの特性を最大限活かすノウハウと業務理解を元にプロジェクトを成功へ導きます。
設立からまだ3年ですが、国内の有名システム企業様や製造業の企業様、EC運営事業者様など、すでに10社以上の支援をしてまいました。

私たちストラテジットはSaaSソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業は業務・会計・製品・技術に対して精通したプロフェショナルなチームをつくることが必要不可欠です。一方で、SaaS製品の制約の中で多角的な検証を行うことができるキーパーソンが不足しています。

お客様の現状と課題を理解した上で総合的にベストな利用方法/運用方法を提示し、さらなる業務改善や、より効率的なビジネス環境を実現を目指しています。

セールススペシャリストは当社の顔としてお客様のビジネスに真正面から向き合い寄り添う役割を担います。

【業務内容】
Oracle NetSuiteやDynamics365を担当プロダクトととして各ベンダー様との関係との関係構築と事業の売上向上をミッションとします。

・各ベンダー様の営業ご担当者との共同提案
・RFPの回答
・提案書作成
・既存顧客フォロー

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのSaaS導入メンバーはSaaS製品をお客様に有効活用いただくべく、業務知識・会計知識・技術力をフル動員しています。
またプロジェクトの規模が大規模ではないため、各人の業務範囲が広く裁量権をもって業務に取り組んでいます。各メンバーはプロジェクト上の役割にこだわることなく、主体的に各お客様にむけた最適な解を導き出すことに注力しています。
もちろんこれから成長していく会社のため、既存の導入手法にとらわれることなくメンバー間で日々議論しながら最適な導入手法を模索しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。
これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

【開発環境・ツールについて】
■取り扱い製品
NetSuite, freee

■取り扱い検討中の製品
Dynamics365, MoneyForward

■開発言語
JavaScript

■その他利用ツール
GitLab,Slack,Backlog

拠点 本社

  • SaaS導入支援
  • 正社員

◢◤カスタマーサクセス(ERP/SaaS導入事業)◢◤フルリモートOK|SaaS及びERPシステム導入をサポートするキーパーソン

【ストラテジットについて】
私たちはSaaSのチカラをすべての企業に。というミッションを掲げ、SaaSベンダー様とその先のユーザー様の価値向上を目指すITベンチャーです。
事業は主に、SaaS間のデータ連携とSaaSソリューションの導入支援を行っております。

昨今、クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、多くの企業で基幹システム(ERP)のクラウド化が進んでいますが、それは企業にとって大きなハードルがあります。
なぜならクラウドERP導入には既存の業務プロセスを見直しし、最適な業務のあり方を再構築し、ERPを中心とする周辺のSaaSやマスタデータの連携が必要となるためです。ここまでやらなければ、ビジネスに活用できるようにならないのも事実です。

当社はSaaSのデータ連携の開発や導入実績で培った、SaaSの特性を最大限活かすノウハウと業務理解を元にプロジェクトを成功へ導きます。
設立からまだ3年ですが、国内の有名システム企業様や製造業の企業様、EC運営事業者様など、すでに10社以上の支援をしてまいました。

私たちストラテジットはSaaSソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。

【募集背景】
私たちの事業は業務・会計・製品・技術に対して精通したプロフェショナルなチームをつくることが必要不可欠です。
そして、SaaSのソリューションは導入したあとどのように活用するかが重要になります。
お客様の現状と課題を理解した上で総合的にベストな利用方法/運用方法を提示し、さらなる業務改善や、より効率的なビジネス環境を実現を目指しています。
カスタマーサクセスは当社のサービス満足度向上としてお客様のビジネスに真正面から向き合い寄り添う役割を担います。

【業務内容】
ストラテジットのサービスを契約したお客様に対し、 サービス運用開始までの設定(導入)支援 とその後のカスタマー問い合わせ対応業務として行って頂きます。

開発を伴わない、小規模初期設定の支援(10万円から100万円)、運用相談などといった導入サポート業務をお任せします。必要に応じて新規営業支援業務もお任せします。

・小規模導入支援(マネーフォワード、freee、会計システム、CRM等)
・企業様の声をヒアリングし、製品開発へのフィードバックを実施
・マニュアル作成
・外部発信情報のマーケティング(企画・マーケティング経験の方) など

※ご経験に応じ、お任せいただく領域や業務内容を面接時にご提案させていただきます。

【共に働く人、チームについて】
ストラテジットのSaaS導入メンバーはSaaS製品をお客様に有効活用いただくべく、業務知識・会計知識・技術力をフル動員しています。
またプロジェクトの規模が大規模ではないため、各人の業務範囲が広く裁量権をもって業務に取り組んでいます。各メンバーはプロジェクト上の役割にこだわることなく、主体的に各お客様にむけた最適な解を導き出すことに注力しています。
もちろんこれから成長していく会社のため、既存の導入手法にとらわれることなくメンバー間で日々議論しながら最適な導入手法を模索しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。
これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。

拠点 本社

募集期限:2023年05月31日まで

  • SaaS導入支援
  • 正社員
  • 業務委託

★【全国可・フルリモート】SaaS/ERP導入のPM

■業務内容:
システム導入するうえで起こる課題に対し、ユーザーの企業戦略や課題解決の視点に基づき提案をしていただきます。
・SaaSシステム導入検討企業との折衝、要件定義
・システムの設定/カスタマイゼーション
・場合によってはScript開発の対応あり
・アジャイル手法でプロジェクト進行

■就業環境:
開発チームは20代~50代のベテランまで複数で、外国籍(アメリカ、ロシアなど)のメンバーも在籍しています。普段の連絡はチャットで行い、内部外部ともに打ち合わせはWEBを中心に行っています。

■当社について:
当社は、クラウドERPをはじめ複数の有名SaaSシステム導入を支援している、「コンサルティング事業」とAPIを用いた「SaaS連携開発事業」の2本柱に加え、API連携アプリの自社開発と連携アプリストアの運用を行っています。1期目2期目共に黒字決算、3期目は2期目から250%以上の売上増で、スピードある成長をしており、将来の事業展望に合わせて裁量を持って働いていただける方を募集しております。
年齢や国籍、性別を問わず活躍できる職場環境を整えています。

拠点 本社

募集期限:2022年12月30日まで

  • SaaS導入支援
  • 正社員

【全国・フルリモート勤務】SaaS導入エンジニア

■業務内容:
システム導入するうえで起こる課題に対し、ユーザーの企業戦略や課題解決の視点に基づき提案をしていただきます。
・SaaS及びERPシステム導入における課題の調査/提案
・システムの設定/カスタマイゼーション
・JavaScript対応 など

■就業環境:
開発チームは20代~50代のベテランまで複数で、外国籍(アメリカ、ロシアなど)のメンバーも在籍しています。普段の連絡はチャットで行い、内部外部ともに打ち合わせはWEBを中心に行っています。

■当社について:
当社は、クラウドERPをはじめ複数の有名SaaSシステム導入を支援している「コンサルティング事業」と、APIを用いた「SaaS連携開発事業」の2本柱に加え、API連携アプリの自社開発と連携アプリストアの運用を行っています。1期目2期目共に黒字決算、3期目は2期目から250%以上の売上増で、スピードある成長をしており、将来の事業展望に合わせて裁量を持って働いていただける方を募集しております。
年齢や国籍、性別を問わず活躍できる職場環境を整えています。

拠点 本社

募集期限:2022年12月30日まで

10 件
〈 前のページへ 1/1 次のページへ 〉