拠点(既定)
募集期限:2023年09月30日まで
【業務内容】
Webシステムやアプリ開発におけるディレクター・PMとして、クライアントワーク案件の進行管理をお任せします。
<詳細>
・要件定義~仕様策定
・RFP(提案依頼書)の作成
・プロジェクト計画立案
・プロジェクト全体の管理
・メンバーマネジメント(5名~20名程度)、及びチームメイキング、予算管理
・協業他社(複数の場合も含む)との連携、コントロール
・クライアントとのコミュニケーション及びコンサルテーション
・開発・制作ドキュメントの作成(画面遷移図・設計書など)
・ローンチまでのクオリティ管理 等
※プロジェクトの規模、ご経験によって範囲は異なります
【ソニックムーブのディレクター・PMについて】
一般的なプロジェクトマネージャーのような縦割りの職務ではなく、少数精鋭でサービスの基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで一気通貫で顧客に向き合うことができます。そのため、自分の携わるサービスの成長と自身のスキルアップを同時に感じやすい環境だと思います。
【このポジションに期待すること】
安定したプロジェクト進行により顧客との信頼を築き、継続的な顧客課題の解決に繋げていくことが目標です。
【事業内容】
① ソリューション事業(受託系の制作・開発)
・PC・スマートフォンのWebサイト 企画、制作、開発、運⽤
・iPhone/Androidアプリの開発、運⽤
・システム開発
・各種コンテンツ制作
・UX/DX系を中心としたコンサルティング
②プラットフォーム事業
・LINECRM・ミニアプリプラットフォーム「COMSBI」
・動画広告配信プラットフォーム「GUILE」
【現場の開発環境】
開発系:PHP、Laravel 、MySQL
フロント:Javascript、HTML、CSS、Vue.js
サーバー系:Nginx
インフラ:AWS
ソースコード管理:Bitbucket / Git
課題管理:Backlog
コミュニケーション:Slack / Discord
【主な制作実績】
某飲料メーカーのユーザー体験型アプリ・Web管理画面
某福利厚生Webサービス
某協同組合Webサイトの再構築
某保険会社や某航空会社のマルチモーダルアプリ
某車メーカーのWebサイト・インフラの運用保守 など
※開発手法はウォーターフォール、アジャイル、スクラム案件によって変わります。
当社には多様なキャリアパスが存在します。
当社の中のPM・ディレクターの役割として、制作ディレクション、運用保守などの案件マネジメント、アカウントプランナーなどがあります。すべてやらなければならない! というわけではなく、自分の得意分野を活かし、プロジェクトを推進する役割をお願いしたいと考えています。
今回の募集は、制作ディレクションからご担当いただける方を探しています。
まず、開発の知見を活かしクライアントワーク案件の上流からプロジェクトにジョインし、ヒアリングや要件定義、見積り、開発メンバーへのタスクを渡すなどの業務を想定しています。制作ディレクションで力をつけていった後、個人の特性や今後挑戦していきたい業務の方向性に合わせて、一緒にキャリアプランを考えていく形になります。
【キャリアパスの例】
ディレクターとして制作工程の知見を上げていく
(★制作ディレクションでクライアントやプロジェクトメンバーからの信頼を得る)
↓
PMとしてプロジェクト全体管理
↓
事業部のマネージャーとして事業部全体の管理
上記のようなステップアップもあります。
クライアントの信頼を得つつ、限られた条件(スケジュールやコスト、工数)の中でいかに効率的にこなしていくかはディレクターの手によって決まります。まずは制作のプロとしての力を十分につけ、チームのメンバーと一緒にキャリアプランニングをしていきましょう!
※スタートは必ずしもディレクターでなくても問題ございません。エンジニア、デザイナーからディレクターを目指す人も歓迎しています。
当社では「ハイブリットワークスタイル」を取り入れております。
これは出社やリモートを混ぜて個々の最適な働き方を尊重するというもので、リモート主体でたまに出社してもいいし、出社主体でたまにリモートしてもいい、「週5日出社」でも「週5日リモート」でもOKといった働き方です。
★緊急事態宣言下においてはフルリモートで対応しています。
当社は社員の約半数がエンジニアで構成されています。当社にはそもそも営業という職種がありません。
社員の職能比率は下記の通りです。
・エンジニア 49%
・PM・ディレクター21%
・デザイナー 9%
その他、役員やパート、バックオフィス部門となります。
役員もエンジニア・クリエイターの出身者が多く、現在も案件メンバーとして稼働している者がほとんどです。そのため、役員・マネージャー・若手社員など同じ案件に入ることもあるためか、厳しい上下関係はなく、まるで同じチームの仲間であるかのようにフラットなコミュニケーションをとることができます。体育会系の厳しい環境が苦手な方などは、当社のような働き方がフィットするかもしれません。
採用情報 | |
---|---|
定員 | 8 名 |
勤務時間 | ・10:00〜19:00 ・フレックス制導⼊。コアタイムは11:00〜15:00。 ・勤務体制を「ハイブリットワークスタイル」としており、出社やリモートを混ぜて個々にとって最適なパフォーマンスを発揮できる働き方を尊重しています。 ※ただし職務上打ち合わせ等で出社いただくことがあるため、通勤圏内にお住まいの方に限ります。 ・休憩時間は60分間 |
想定給与 | 年俸450万円 〜 700万円 ※試用期間3ヶ月 (給与は本採用時と同額) |
休日・休暇 | ・完全週休2⽇制(⼟・⽇) 、祝⽇ ※年間休120⽇以上 ・夏季休暇(5⽇) ・年次有給休暇(初年度10⽇) ・試⽤期間中特別休暇(2⽇)他 |
必須スキル・経験 | ・webシステムやスマートフォンアプリのディレクション経験2年以上 ・案件のスケジュール管理・予算管理のご経験 ・要件定義、仕様策定のご経験 ・クライアント企業との折衝経験 |
歓迎スキル・経験 | ・プロジェクトマネジメント手法の熟知 ・中・大規模案件開発実績 ・エンジニア、SEの経験 ・LAMP開発環境に対する理解や実装経験 ・設計や実装のご経験 ・toBでの外部システム、外部データ連携案件のご経験 |
求める人物像 | ・ものづくりが好きな方 ・人が好きな方 ・何事もポジティブにとらえ明るい気持ちを持てる方 ・新しい技術に興味をもっている方 ・課題の発見や解決策の提案ができる方 ・チャットツールを使用した「報・連・相」ができる方 ・自発的に行動できる方 ※学歴不問 |
待遇 | 【昇給・賞与】 ・給与:⾯接を通して話し合いの上、決定します ・昇給:年2回 ・業績賞与:年1回 ・試⽤期間:3ヶ⽉ 【福利厚⽣】 ・定期健康診断 ・慶弔⾒舞⾦ ・関東ITソフトウェア健康保険組合保険施設サービス ・ストレスチェック ・インフルエンザ予防接種(全額会社負担) 【交通費】 ・全額⽀給(実費精算) 【各種補助】 ・出社待機手当(フルリモート雇用は対象外) ・資格取得補助 ・部活動補助 【社会保険】 ・各種社会保険 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
拠点(既定) 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F |
ただいま応募を受け付けておりません