精神科主体の訪問看護ステーションです。
ご利用者様のお宅等に訪問し、療養上のお世話や医師の指示による医療処置、医療機器の管理、ご家族などへの介護支援・相談などを行います。
訪問対象地域は、川崎市麻生区を中心に多摩区、宮前区一部、稲城市一部等で軽自動車による訪問となります。
患者さんのお住まいへ定期的に訪問し、下記のサービスを行います。
【療養上のお世話】
清拭や入浴介助
食事や排せつなどの介助、指導
【医師の指示による医療処置】
主治医の指示に基づいた医療処置
【介護予防】
低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスを行う
【医療機器の管理】
各種カテーテルなどの管理
【ご家族などへの介護支援・相談】
介護方法の指導の他、保険・福祉サービスの活用等の相談
【病状の観察】
病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック
【在宅リハビリ】
拘縮予防や機能の回復など
【認知症ケア】
事故防止など、認知症介護の相談、工夫アドバイスを行う
【床ずれ予防、処置】
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの処置
みのり訪問看護ステーション百合ヶ丘
募集期限:2024年12月31日まで
【主な業務】
ご利用者様のお宅に訪問し、
日常生活をスムーズに送るためのリハビリテーション
日常生活のサポート及び心身状態の確認、服薬管理
日常生活での指導やアドバイスなどを行う
---------------------------------------------------------
【当訪問看護ステーションについて】
精神科主体の訪問看護ステーションです。
精神科に特化した訪問リハビリ業務を行います。
統合失調症、双極性障害、うつ病、強迫性障害、発達障害などの精神疾患に対応しております。
川崎市麻生区、多摩区の一部、宮前区の一部、横浜市青葉区の一部、稲城市等を訪問対象としています。
訪問看護においては、訪問担当者1名毎に軽自動車を運転し訪問を行います。ご利用者様の状況により2名で訪問する場合もあります。自転車・徒歩での訪問はありません。
ご入職後には、同行訪問で徐々に慣れて頂きながら、少しずつ担当を持って訪問するという流れになります。
新型コロナ感染症対策の一つとして、通勤の密と事業所の密を緩和するため、時差勤務を実施する場合があります。
職員間の情報共有については、スマートフォンを活用しています。
電子カルテ使用
みのり訪問看護ステーション百合ヶ丘
募集期限:2023年04月30日まで