公益財団法人埼玉県公園緑地協会
埼玉県内の公園その他の公共施設の管理運営に関する事業を通じて、緑豊かな憩いの環境を創造するとともに、スポーツ・レクリエーション等の場を提供し、県民の健康の増進に寄与することを目的とします。
指定管理者として埼玉スタジアム2002公園、こども動物自然公園、所沢航空記念公園など埼玉県内の20カ所の公園を管理・運営しています。
採用情報 | |
---|---|
募集職種 | 設備職 *第3種電気主任技術者以上の資格を有する方 |
職務内容 | 【雇入れ直後】公園管理・運営に関する各種業務 ・公園施設等の電気、機械設備の維持管理、運転、修繕に関する業務 ・自家用電気工作物の電気主任技術者業務、保安点検業務 ・埼玉県へ施設改善を要望する業務 ・各公園施設等からの建築、設備への相談対応業務 ・その他公園管理運営に関する業務 【変更の範囲】上記職務内容のうち、配属先等で定める範囲 |
定員 | 1 名 |
採用の時期 | 令和7年4月以降 |
応募資格 | ・令和7年4月1日現在39歳以下の方 (R7.4月以降に応募される場合は応募日時点で39歳以下の方) ・第3種電気主任技術者以上の資格を有する方 ・高校又は専門学校又は大学又は大学院卒業の方 ・普通自動車運転免許(AT限定可) |
想定給与 | 年齢、職務経歴等を勘案し当協会規程に基づき決定します。 〇基本給例:四年制大学卒業 年齢25歳(※現時点の見込額) 月額 245,363円 〇基本給例:高校卒業 年齢22歳(※現時点の見込額) 月額 210,282円 ※当協会規程に基づく、昇任・昇格制度あり ※採用時の職は「技師」または「主任」とします。 |
勤務時間 | 基本は8時30分~17時15分 実働 7時間45分 週38時間45分 ※ただし、勤務地により勤務時間の変動あり ※土、日、祝日の勤務あり |
休日・休暇 | ● 休日 週休2日 国民の祝日に相当する日数 年末年始 ※令和6年度 年間休日122日 ● 休暇 ・年次休暇:年20日(初年度は15日) ・特別休暇:夏季休暇(5日)※その他休暇あり |
福利厚生 | ●社会保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ●その他:退職金制度、余暇活用資金助成等 |
定年 | 65歳 |
勤務地 |
<本部> 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 <埼玉スタジアム2002公園> 埼玉県さいたま市緑区美園 <熊谷スポーツ文化公園> 埼玉県熊谷市上川上 <こども動物自然公園> 埼玉県東松山市岩殿 <上尾運動公園> 埼玉県上尾市愛宕 <秋ヶ瀬公園> 埼玉県さいたま市桜区道場 <戸田公園> 埼玉県戸田市戸田公園 <しらこばと公園> 埼玉県越谷市小曽川 <県民健康福祉村> 埼玉県越谷市北後谷 <所沢航空記念公園> 埼玉県所沢市並木 <川越公園> 埼玉県川越市池辺 <羽生水郷公園> 埼玉県羽生市三田ケ谷 <加須はなさき公園> 埼玉県加須市水深 <大宮第二・第三公園> 埼玉県さいたま市大宮区寿能町 <久喜菖蒲公園> 埼玉県久喜市河原井町 <智光山公園> 埼玉県狭山市柏原 埼玉県 勤務地は採用後に決定します。3~4年程度で異動あり。 |
選考方法 | (1)第1次選考 書類選考 (2)第2次選考 適性検査(パーソナリティー検査) 面接試験 (3)最終選考 役員面接 ※それぞれの選考試験合格者のみ次の選考試験を受験できます。 |
試験日 | (1)第2次選考 随時 (2)最終選考 随時 |
合否の通知 | ○第1次選考は応募後、10日程度で連絡 ○他の選考は試験後、1週間程度で連絡 |
応募方法 | 随時 当ページ応募フォームからご応募ください。 |
募集拠点 |
公益財団法人埼玉県公園緑地協会 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町四丁目130番地 |
企業情報 | |
---|---|
名称 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会 |
所在地 | ●本部 〒330-0803 さいたま市大宮区高鼻町4丁目130番地 ● 公園管理事務所:県内16か所 |
管理する公園等 | 〔指定管理公園〕(指定管理者制度により指定を受け管理する公園) ◎埼玉スタジアム2002公園(さいたま市緑区) ◎熊谷スポーツ文化公園(熊谷市) ◎こども動物自然公園(東松山市) ◎上尾運動公園(上尾市) ◎秋ヶ瀬公園(さいたま市桜区) ◎戸田公園(戸田市) ◎しらこばと公園(越谷市) ◎県民健康福祉村(越谷市) ◎所沢航空記念公園(所沢市) ◎川越公園(川越市) ◎羽生水郷公園(羽生市) ◎加須はなさき公園(加須市) ◎大宮第二公園(さいたま市) ◎久喜菖蒲公園(久喜市) ◎智光山公園(狭山市) 〔他の管理施設〕 ・大宮公園小動物園 ◎吉川地区江戸川広域運動公園 ・ムサシトミヨ保護センター ・鴻巣市コウノトリ野生復帰センター ※ ◎は管理事務所所在公園 |
設立 | 昭和46年4月24日 財団法人埼玉県水上公園協会として設立 昭和54年9月19日 財団法人埼玉県公園緑地協会へ名称変更 平成24年4月 1日 公益財団法人へ移行 |
役職員 | 250名(常勤役員3名、職員119名、定期契約職員128名) 令和6年6月1日現在 |
代表者 | 理事長 清水 匠 |
基本財産 | 9,780万円 (出資比率 埼玉県 50% 当協会 50%) |