チョコレートメーカーの菓子製造運営職

拠点 ロイズタウン工場

job-image

北海道の恵まれた自然環境と厳選された素材を活かして、おいしくて安心・安全な「ロイズ」の商品を作ることが使命です。徹底した衛生管理が施された工場において常に変わらない品質の商品を生産すること、自分の担当ラインが安定した生産を行えるようなライン運営の先に、お客様の笑顔と喜びが存在します。

【主な業務内容】
■生産ラインの稼働管理
■人員配置やスタッフの指導
■機械設備管理
■業務の改善

【1日のスケジュール例】
▼8:30 出社/朝礼・稼働準備
機械の立ち上げなど準備を進めます。

▼9:00 生産状況の確認・翌日生産分の準備
機械がスムーズに稼働しているか、パートスタッフが困っていないか確認して回ります。翌日生産分の仕込みなど、準備を進めます。

▼11:30 休憩

▼12:30 事務作業
原料や資材の在庫と今後の生産予定をチェック。必要分を発注します。

▼14:00 生産状況の確認・調整
当日の生産計画と生産状況を照らし合わせて進捗をコントロールします。

▼夕方 生産終了/機械の立ち下げ・出来高の確認
生産計画を達成したら、稼働終了!
機械を止め、部品を洗浄。出来高を確認し、実績を記録します。

▼17:00 翌日の準備
翌日の生産に必要なものの準備と後片付け。

▼17:30 退社
残業は必要な時期以外は概ねありません!(一部のラインは残業があります)

【入社後の流れ】
はじめは製造工程を部分的に担当しながら、菓子の製造方法・生産に使用する設備の仕組みなどを学びます。その後、他の部署と連携をとって製造業務を進めながら、管理業務も学んでいきましょう。
仕事を通して、お菓子業界の知識や資材・機械に関する知識、マネジメントスキルなど、様々な力が身につきます。5~10年後にはライン長としてキャリアアップを目指せます。

【全社員に物産展出張の業務あり】
北海道外の百貨店で開催される物産展などの催事に出張し、商品の陳列から対面販売までを行う機会が年1~2回あります。工場の外で、日本全国のお客様と直接お会いできるこの仕事は、新たな発見がありとても楽しい経験です。

【チーム組織構成】
現在、製造部門には30~40代を中心に、20~50代まで約100名の正社員が所属。前職は製造関係、接客販売、調理関係など様々です。北海道出身の社員が多いですが、中には「道外出身だけど北海道が好きになって」という社員も。家庭を持つ社員も多数。会社全体の女性社員比率は4割を超えています。

ひとつの製造ラインで数名~数十名のパートスタッフと協力して製造を進めています。全員の顔が見える生産ラインになっており、コミュニケーションが取りやすいです。

全社員が目指しているのは「お客様に高品質な商品をお届けする」こと

製造部の社員は、北海道の恵まれた自然環境を活かして、美味しくて安心・安全な商品を作ることが使命。常に変わらない品質の商品でお客様に喜んでいただく為に、自分の担当ラインが問題なく稼働し安定した生産を行えるよう、ラインを運営する事が主な仕事です。

一緒に働くパートの方のフォローや機械のメンテナンス、生産出来高の管理等、業務は多岐に渡ります。他部署を含めた社員や、パートスタッフも含めてチームワークを大切にして働く事が求められますので、コミュニケーションが非常に重要な部署です。

※撮影の為マスクを外していますが、通常はマスクを着用して業務を行っています。

唯一無二のブランドへ

FARM to BAR ~チョコレートを、カカオ豆からつくりたい~

 

2022年、当社は生産拠点の「ロイズタウン工場」を増築しました。

「チョコレートを、カカオ豆からつくりたい」というチョコレートメーカーとしての夢を叶えるべく、2014年にはコロンビアにカカオの自社農園を設立しており、新工場の完成で「FARM to BAR」の始動へ向けた準備が進んでいます。

 

近年、カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を一貫して行うBEAN to BARのチョコレートが注目されてきましたが、FARM to BARとは、カカオの栽培からチョコレートになるまでを一貫して自社で行うこと。「わたしたちだけ」のチョコレートをお届けしたい。そんな想いでロイズはカカオ豆からチョコレートの可能性を追求しています。

 

ロイズの挑戦はまだ始まったばかり。

これからもわたしたちの夢が皆さまのおいしい笑顔となるよう、そして、チョコレートのわくわくと驚きをお届けできるよう、ロイズは唯一無二のブランドへと成長を続けていきます。

採用情報
定員 5 名
求める経験・能力 ・幅広い年齢層とのコミュニケーション能力に優れた方
・リーダーシップを発揮し、人に対して指示を出せる方
・数値管理に強い方
応募資格 ・未経験者可
・40歳以下の方(長期勤務によるキャリア形成を図る観点からの期間の定めのない雇用)
※年齢は目安です。

【このような方は大歓迎です!】
□ものづくりの現場で働きたい方
□自社製品に誇りをもって働きたい方
□幅広い年代層とのコミュニケーションが得意な方
□細かいルールをきちんと守り、一つひとつ丁寧に仕事を進められる方
給与 【正社員】
月給25万円~35万1,000円
※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※試用期間3ヶ月あり(待遇面の変更なし)
※菓子製造経験者は優遇します。

<賞与> 年2回(6月・12月)
<昇給> 年1回(4月)
入社時の想定年収 年収435万円~620万円 ※年齢・経験・能力を考慮の上、設定します。
社員の年収例 ・年収435万円
 (22歳 入社2年目モデル)
・年収520万円
 (30歳 入社2年目モデル)
諸手当 ・通勤手当(上限35,000円)
・時間外手当
・役職手当
勤務地

<ロイズタウン工場> 北海道石狩郡当別町ロイズタウン1番1

北海道

JR「ロイズタウン駅」から徒歩5分 ※車通勤OK(無料駐車場完備)

勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
年間平均残業時間 月10時間以内
※物産展への出張時は勤務時間が百貨店の営業時間に準じますので、毎日残業が発生します。

【残業が少ない理由】
残業が少ないのは、計画的に生産を行っているから。生ものとは異なり賞味期限がある程度長い商品が多く、また需要の予測をある程度立てているため、生産する数が変わっても、日々のスケジュールを調整しながら生産しています。繁忙期(10月~3月上旬)には残業が発生することもありますが、それ以外の時期にはほとんど定時退社しています。(一部のラインは繫忙期以外も残業があります)
休日・休暇 【年間休日】
114日※1年ずつ段階的に増やし、2026年に118日とします。

【休日について】
■月6~11日休み/シフト制
※日曜日は休み、但しピーク時は出勤の可能性あり。
※土曜日・祝日は、繁忙期(10月頃~3月上旬まで)は出勤の場合あり。

会社全体(店舗勤務も含む)としてはシフト制になりますが、菓子製造運営職の場合は見学施設のライン担当を除くと年間を通じて日曜日はお休みです。
通常期(3月下旬~9月頃まで)は土日が休みで、祝日も休みの事が多いです。
物産展への出張時は、基本土日は出勤となります。

【休暇】
■慶弔休暇
■有給休暇

【有休について】
有休はとりやすい環境です。繁忙期(10月頃~3月上旬)以外の時期に、長期で休みを取って旅行を楽しんでいる人もいます。
待遇・福利厚生 ■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■社員販売割引制度あり
■社員食堂あり
■人間ドック補助制度あり
■自動車通勤OK
選考の流れ 本ページ内<応募する>ボタンよりエントリーフォームに必要事項を入力の上、ご応募ください。

<選考フロー>
【1】エントリーフォームによる書類選考
※ご経歴はできるだけ詳細にご入力ください
 ↓
【2】一次選考
…人事責任者・人事担当者による面接
※ロイズタウン工場またはWEBにて実施
※面接実施にあたり履歴書・職務経歴書をご提出いただく場合がございます
 ↓
【3】最終選考
…部門責任者・人事責任者による面接
※ロイズタウン工場にて実施
 ↓
【4】内定

※応募書類(履歴書・職務経歴書)は返却いたしませんのでご了承ください。
※ご応募から概ね1~2ヶ月で入社内定となります。
※面接日・入社日等はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にお問い合わせください。

<合否のお返事に関して>
採否いずれにしても必ず当社からご連絡いたします。
募集拠点

ロイズタウン工場

北海道石狩郡当別町ロイズタウン1番1

企業情報
商号 株式会社ロイズコンフェクト
代表取締役社長 山崎 泰博
創立 1983年(昭和58)年7月
事業内容 チョコレート、チョコレート菓子、各種菓子、パンおよびその原料の製造・販売
事業所 本社(札幌市北区あいの里)
ロイズタウン工場(石狩郡当別町)
あいの里工場(札幌市北区あいの里)
直営店舗(札幌市、当別町、江別市、千歳市)
資本金 6,100万円
従業員 960名うち社員420名
(2024年7月現在)
売上高 343億円(2024年7月実績)
294億円(2023年7月実績)

関連求人