本社
◆◇<ここが魅力>◇◆
世界的に脱炭素の流れが加速する中、国内の電源構成中、再エネ電源構成比率を36-38%へ高める政府の計画からも今後の大きなマーケットの伸びが期待できます。加えて、九州は地域的な特性(日射が良い、風況が良い等)から、再エネ導入がしやすい地域です。
当社は、九州電力グループの再エネ事業の強化・拡大を担う企業として、九州電力の地熱事業を2024年4月に承継するほか、将来的に水力事業の統合も予定しており、これが完了した暁には、再エネ事業者として国内トップクラスとなります。
◆◇<目指すべき社員像>◇◆
みらいをひらき、みらいを担う社員
私たち九電みらいエナジー(以下、Qみらい)社員は、エネルギー分野の開拓者として、エネルギーによる地域・社会の課題解決を通じて社会の進歩発展に貢献することを仕事における究極の目的とします。また、九電グループの期待に応え、自社とグループの成長発展に果敢に挑み続けます。私たちはこのように、社会への貢献という「公益」と、公益追求に不可欠な私たちの「利益」とを同時に追求し、双方を調和させながら実現できる人材を目指します。
私たちは、そうした人材となるために、会社設立時から掲げる「スピード&チャレンジ」の実践に努めます。そして、技術の進歩に先んじ、社会の変化に柔軟に対応し、困難から逃げず立ち向かう姿勢を貫くことで、「Qみらい」らしさを体現し続けます。
日々の仕事においては、一人ひとりが会社を代表するという自覚と責任のもと、安全第一の精神を守るとともに、専門能力を磨き、組織の力を最大限発揮させるリーダーシップを培うなど、スキルと人間性の両面から研鑽に努めます。
こうした意識と行動を支えるのは、私たち一人ひとりが内に秘める情熱と誠実さです。自らの力を世のため人のために役立てたいという仕事観、人生観があればこそ、私たちはエネルギーのフロンティアを切り拓き、九電グループの「みらい」を輝かせ、「みらい」の社会を幸福なものにしていけると信じています。
ーーーーーーーーーーーー
再エネ開発への『熱い情熱』を持って、自ら考え積極的に取組んでいただける方を募集しております!
<主な仕事内容>
適性や希望に応じて、下記の業務に従事いただきます。
○風力開発、O&M
○太陽光企画開発
○需給予測・計画立案、トレーディング、システム基盤
○再エネ営業
○事業変革推進
○地域共創
○コーポレート
ーーーーーーーーーーーー
エントリーはマイナビから↓
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277709/outline.html
採用情報 | |
---|---|
求める人物像 | 再エネ発電事業の意義を理解し、プロジェクトの実現に向けてステークホルダーとともに粘り強く取り組む意欲のある方 |
応募資格 | 大学院または大学、高専を2026年3月卒業見込みの方 |
想定給与 | <初任給(月給※2024年4月実績)> ・大学院修士:245,000円 ・大学:230,000円 ・高専:205,000円 <諸手当> ・通勤手当 ・時間外労働手当 ・世帯手当 ・住宅手当 など <昇給> 年1回 <賞与> 年2回 |
勤務時間 | <フレックスタイム制> ・標準労務時間:7時間50分/日 ・フレキシブルタイム:7時00分~22時00分 ・コアタイム:なし ※在宅勤務制度あり ※発電所運転業務は、二交替又は三交替勤務 |
休日・休暇 | <休日> ・完全週休2日制(土、日、祝日) ・年末年始 ・リフレッシュ休日(年5日) ・アニバーサリー休日(年1日) ※年間休日数120日以上 <休暇> ・有給休暇(年20日、1年目は年15日) ・ボランティア休暇 ・夏期休暇 ・慶弔休暇 ・看護休暇 ほか |
福利厚生 | ・退職金・年金制度(一時金+確定拠出年金) ・資格取得支援制度 ・共済会制度 ・独身、単身赴任寮 ・育児、介護支援制度 など |
試用期間 | あり 入社後3か月間 |
選考の流れ | エントリーは募集要項にあるリンク(マイナビ)からお願いします! 担当者よりご連絡させていただきます。 1.エントリー 2.書類選考 3.基礎能力検査 4.面接選考 |
勤務地 |
福岡県 福岡県のほか九州管内 (将来的に九州外への異動の可能性あり) |
募集拠点 |
本社 福岡県福岡市中央区薬院3-2-23 KMGビル8階 |
受動喫煙防止のための取組 | 敷地内全面禁煙 |
ただいま応募を受け付けておりません