"一病息災の健康支援モデルを社会に"
弊社はこのミッションをもとに、生活習慣病を抱えながら生活をされている方に向けて、生活習慣病の重症化予防を予防するサービス「Mystar」アプリを立ち上げました。
■「Mystar」とは:
脳・心血管疾患の再発予防やそれにまつわる生活習慣病の予防という領域において、テクノロジーを活用したヘルスケアサービスをBtoBtoCにて提供しているサービスです。慢性期の疾患マネジメントや、生活習慣の改善を通して、今までは実現できなかった新しい形の医療サービスになります。また、その中で生まれてくる医療情報やライフログデータを活用して、より精密化された個別医療の提供も進めていきます。
入社後はこの「Mystar」を中心にWebアプリの開発を進めて頂きます。
■業務内容
- 生活習慣改善支援アプリMystarの開発保守
- 社内管理システムの保守運用
■想定プロジェクト
- Mystar PRO(ユーザ管理Webアプリ)
- 社内向けCRM
- Mymonitor(toB 管理画面)
- Mystar(toC Webアプリ)
■ 開発環境
開発言語:TypeScript
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, Next.js(React)
データベース:PostgreSQL
インフラ:AWS, Netlify, Heroku
各種ツール:GitHub, esa, Slack, Notion, Miro, CircleCI
■勤務地
- 名古屋
- 完全リモートも可能
■その他
- 賞与:業績により
- 評価/昇給:年2回
- 勉強会補助制度あり
- 住宅補助あり
- PC貸与(Mac)
- マウス、キーボード持ち込み可能
- 服装自由
- ウォーターサーバー
■ メンバー構成(2022年12月時点)
部長
モバイル:2名
フロントエンド:2名
バックエンド:3名
デザイナー:2名
データサイエンティスト:2名
弊社は6期目のスタートアップ企業です!
順調に成長を続けており、さらなる事業成長のためフロントエンドエンジニアの方を募集しております。
社内の他部門と連携しながら自社アプリに携わり、スキルアップをしたい、社会課題の解決に貢献したい等、ご経験を活かし力になっていただける方からのご応募をお待ちしております。
名古屋オフィス
私たちは、名古屋大学医学部発のスタートアップです。「科学を社会に還元する」ことにこだわり、テックカンパニーとして「健康づくりの最適化」を日々追求しています。
チームには、医療専門スタッフをはじめ、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、各分野のプロフェッショナルが在籍しています。それぞれの専門分野を生かしながらも、分野の枠にとらわれない新しい挑戦を続けています。
「健康」は、人が笑顔で健やかな日々を送るために、最も基本的で大切な要素の一つです。もし、その健康が損なわれたら、その人は充実した日々を送れなくなってしまうのでしょうか。
いまの世の中では、誰しもが何かしらの病気を抱えながら生きています。一方で、病気と前向きに付き合い、共に暮らしていくための支援は多くはありません。
そこで、私たちは、"一病息災の健康支援モデルを社会に"をテーマに掲げ、病気を抱える人の暮らしに寄り添い、その人にとって最適な健康づくりに積極的に取り組むことができるようサポートしていきます。
弊社が提供するプロダクトでは医療従事者が6ヶ月間、隔週で電話面談を行いユーザーの生活習慣改善を支援しています。
モバイルアプリチームでは両者のコミュニケーションを取るための、またユーザーの健康を作るためのアプリを開発しております。
現在、アプリの保守・運用だけでなく、新機能開発、既存機能のUX・UI改善も進めるべく、Androidアプリ開発をリードしていただけるエンジニアを積極採用中です。
■業務内容
・Androidアプリの新規機能開発
・Androidアプリの既存機能UX・UI改善
・Androidアプリの保守・運用
■開発環境
開発言語:Kotlin
設計:MVP, MVVM
データベース:Realm
ライブラリ:RxJava/RxKotlin
バックエンド:Firebase, GraphQL
管理ツール:GitHub, esa, Slack, CircleCI, Notion, Miro, Zube
■勤務地
・名古屋
・制度を活用してリモートワークも可能
■その他
・Fitbit端末支給
・勉強会補助制度あり
・住宅手当あり
・マウス、キーボード持ち込み可能
・服装自由
・ウォーターサーバー
■ メンバー構成(2021年10月現在)
部長
モバイル:3名
フロントエンド:3名
バックエンド:3名
デザイン:1名
弊社は現在6期目のスタートアップ企業です!
順調に成長を続けており、会社の成長に伴う増員のため、新たなエンジニアを募集しております。
社内の他部門と連携しながら自社アプリに携わり、スキルアップをしたい、社会課題の解決に貢献したいそんな方がいらっしゃればまずは一度カジュアルにお話しましょう!ご応募お待ちしております。
名古屋オフィス
私たちは、名古屋大学医学部発のスタートアップです。「科学を社会に還元する」ことにこだわり、テックカンパニーとして「健康づくりの最適化」を日々追求しています。
チームには、医療専門スタッフをはじめ、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、各分野のプロフェッショナルが在籍しています。それぞれの専門分野を生かしながらも、分野の枠にとらわれない新しい挑戦を続けています。
「健康」は、人が笑顔で健やかな日々を送るために、最も基本的で大切な要素の一つです。もし、その健康が損なわれたら、その人は充実した日々を送れなくなってしまうのでしょうか。
いまの世の中では、誰しもが何かしらの病気を抱えながら生きています。一方で、病気と前向きに付き合い、共に暮らしていくための支援は多くはありません。
そこで、私たちは、"一病息災の健康支援モデルを社会に"をテーマに掲げ、病気を抱える人の暮らしに寄り添い、その人にとって最適な健康づくりに積極的に取り組むことができるようサポートしていきます。
弊社が提供するプロダクトでは医療従事者が6ヶ月間、隔週で電話面談を行いユーザーの生活習慣改善を支援しています。
モバイルアプリチームでは両者のコミュニケーションを取るための、またユーザーの健康を作るためのアプリを開発しております。
現在、アプリの保守・運用だけでなく、新機能開発、既存機能のUX・UI改善を勢いを持って一緒に進めていただけるiOSエンジニアを積極採用中です。
■業務内容
・iOSアプリの新機能開発
・iOSアプリの既存機能UX・UI改善
・iOSアプリの保守・運用
■開発環境
開発言語:Swift
設計: MVVM
データベース:Realm
ライブラリ:RxSwift
バックエンド:Firebase, GraphQL
管理ツール:GitHub, esa, Slack, CircleCI, Notion, Miro, Zube
■勤務地
・名古屋
・制度を活用してリモートワークも可能
■その他
・Fitbit端末を支給
・勉強会補助制度あり
・住宅補助あり
・マウス、キーボード持ち込み可能
・服装自由
・ウォーターサーバー
■ メンバー構成(2021年10月現在)
部長
モバイル:3名
フロントエンド:3名
バックエンド:2名
デザイナー:1名
弊社は現在6期目のスタートアップ企業です!
順調に成長を続けており、会社の成長に伴う増員のため、新たなエンジニアを募集しております。
社内の他部門と連携しながら自社アプリに携わり、スキルアップをしたい、社会課題の解決に貢献したいそんな方がいらっしゃればまずは一度カジュアルにお話しましょう!ご応募お待ちしております。
名古屋オフィス
【企業概要】
ライフサイエンスとデータサイエンスの技術を応用した
疾病管理プログラム事業(DMP=Disease Management Program)を展開する名古屋大学医学部発のスタートアップ企業です。
DMPは米国で生まれ西欧先進国で発展し各国の医療費適正化に寄与していますが、
日本ではまだまだ未発達な領域、そのような中で当社は2018年8月にサービスをリリース。
〈サービス〉
『企業の健康保険組合を対象とした医療データ解析サービス』
…医療データ解析を行い、名古屋大学と協働開発したアルゴリズムを用いて予測シュミレーションを行う
『各健康保険組合の加入者を対象とした重症化予防支援サービス』
…該当疾病治療中の方を対象に6か月間の遠隔での医療サービスを健康保険組合に向けに提供
ヘルスケアにおける社会課題をテクノロジーで解決することにチャレンジしたい方、
そして将来的なIPOに向けた強い組織づくり及び会社成長を支えていただける仲間を求めています。
【業務概要】
当社は、新しい健康づくりの最適解を創り出すプロフェッショナル集団です。
事業ミッションである「一病息災の健康支援モデルを社会に」に掲げる慢性疾患を抱える方が病気とうまく付き合いながら生きていける社会をテクノロジーの力を活用して実現していきます。
今後、事業ミッション実現のため「プロダクトと経営の接続」を主務として
互いのロードマップの一致を目標に、戦略面での経営サイドとのコミュニケーション、
また開発部門のメンバーへの伝達をお任せしたいと考えています。
また、将来的なIPOを見据えた中長期的な事業、技術、組織の成長のためにコミットしていただけることを期待します。
(期待役割)
・経営の考え方に寄り添いながらプロダクトの開発戦略・組織マネジメントを行う
・プロダクト側からの経営理解
・構想を実現するための技術戦略策定
・新規/既存プロダクトの戦略/企画/開発
・エンジニアの技術評価・助言・レビュー
(開発環境)
フロントエンド:TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
サーバーサイド:Go、Ruby on Rails
インフラ:AWS、Heroku、Firebase、Netlify
DB:PostgreSQL, MongoDB
開発ツール:GitHub、esa、Slack、CircleCI、 、etc..
(組織の特徴と体制)
部長 1名
フロントエンドエンジニア 3名
バックエンドエンジニア 2名
モバイルエンジニア 3名
デザイナー 1名
開発部平均年齢:29.4歳
■支援制度
・技術書籍購入支援
・勉強会参加支援
名古屋オフィス
会社の成長に貢献しつつ、ユーザーファーストで社会課題の解決を目指す医療専門職を募集します。
【業務内容】
生活習慣病既往者への健康づくり支援、サービスの企画、運営
高血圧/脂質異常症/糖尿病の治療中の方を対象にした6ヶ月間の遠隔での医療相談サービスを健康保険組合向けに提供。
名古屋オフィス