東京本社
総登録ユーザー数7,900万以上を誇る世界最大級の創作プラットフォーム「pixiv」を運営する当社にて、人事労務リーダー業務をお任せいたします。
「創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる」というミッションに共感し、社員や会社が共に成長できるような環境をつくるために、労務体制の強化にご尽力いただける方を募集いたします。
現在、社員数が急増しており、それに伴って労務体制の強化が必須となっております。
社員からの各種相談に対応しつつ、長期的に会社を成長させる基盤をづくりを行うことを通じて、今まで以上にユーザーやクリエイターへの価値提供を目指します。
具体的には以下のような業務をお任せいたします。
・入退社管理、勤怠管理、給与処理、評価体制など各種労務業務の運用・企画・改善
・給与計算、社会保険、勤怠管理等の各種対応とマネジメント
・労働時間制度のリニューアル(必要に応じて)
・人事評価制度の設計・運用とそれに伴うタレントマネジメントシステムの管理
・コンプライアンスチェック体制の強化
・ピープルアナリティクス
・労務相談対応
・社労士対応
・その他、労務体制強化に必要なあらゆる業務
<募集背景>
・社員数の増加に伴い、社員がより快適に働ける環境を整えるため
・労務業務を行っているメンバー2名が、それぞれ採用業務と総務業務を兼務しており、2名と協力しながら労務業務を主導できるリーダークラスを求めているため
<ポジションの魅力>
・総務/人事/経理を統括する事業部長が経営層も兼ねているため、経営層に対してスムーズに改善・提案を行うことが可能です。
・総務/人事/経理は日ごろからコミュニケーションを活発に行い、協力体制が整っているため、業務を横断的に推し進めることが可能です。
・実績次第で、将来的にはマネジメントを目指せるポジションです。
採用情報 | |
---|---|
想定給与 | 月収40~60万円 年収500~800万円 (住宅手当含) |
勤務時間 | 平日10:00~19:00 (1時間休憩・標準勤務8時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 年次有給休暇(初年度10日以上) 慶弔休暇 年末年始休暇 |
必須スキル・経験 | ・労務業務経験 3年以上 ・評価制度の設計/運用経験 |
歓迎スキル・経験 | ・社会保険労務士資格および衛生管理者資格をお持ち方 ・メンバーマネジメントやプロジェクトリーダーとしての経験 ・IT/WEB業界での経験 |
待遇 | 昇給 年2回(1月・7月) 、賞与 年1回(10月) 各種社会保険完備 健康診断 交通費支給(上限20,000円/月) 住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月、配偶者がいる場合は、配偶者付加金としてさらに50,000円/月を支給) 希望PC購入制度(社員が希望するPCを会社が購入し支給する) 子ども手当(扶養家族の子ども1人につき20,000円/月支給) 育児・介護休業 フリードリンク:会社設置の自動販売機の飲み物が無料で利用できる制度 コンディショニングケア 書籍購入制度 ※コロナウィルスの影響により、福利厚生の内容は柔軟に変化いたします |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 最終面接(役員による面接) ↓ 内定 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F |
企業情報 | |
---|---|
ピクシブ株式会社 | ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」という理念のもと、クリエイターのためのプラットフォームを開発、運営しています。 そのプラットフォームの中心となる「pixiv」は作品(イラスト・マンガ・小説)を介したコミュニケーションにフォーカスした、クリエイターのためのSNSです。2007年9月に開始され、現在7900万人を超えるユーザーが登録し、総作品数は1億作品以上にのぼり、世界中のユーザーに利用されてるプロダクトとして運営されています。 またpixiv以外にもCtoCの創作物の総合マーケット、「BOOTH」や創作活動を応援するためのファンコミュニティ「FANBOX」など多くのサービスを展開しております。 |
社風・風土 | ピクシブは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」をミッションに掲げ、そのミッションを本気で実現したいと考えているメンバーで成り立っております。 このミッションは一人では到底達成することができません。そのため、私たちは「チーム」で価値を創り出すことを重視した組織づくりをしています。もしあなたがこのミッションに賛同いただけるようでしたら、必ず活躍の場所が見つかります。そして会社として「チーム」の価値を最大化するための施策を沢山用意しており、ピクシブのカルチャーを形成しています。 また、仕事の進め方に関しても、現在平均年齢31歳で、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、それぞれが最大限の責任と裁量を持ってプロダクト・事業開発に注力することができます。ボトムアップ式の新卒一年目で事業を立ち上げているメンバーもおります。 |
戦略・ビジョン | 「クリエイターエコノミーの中心に」 世界中のクリエイターにとって、空気のように存在する事が当然で、それでいて必要不可欠な存在になることが、私たちのミッションを成し遂げるために必要だと考えております。 このミッションを実現させるために複数のプロダクトを有機的につなげたプラットフォームを提供するという戦略を掲げております。これはあたかもクリエイターのために一つの街を創るというイメージで開発を進められ、作品の投稿をpixiv、販売をBOOTHでといったように各サービスでそれぞれの役割を担い、総合して一つの生態系を創ることを目指しています。 そして最終的にグローバルニッチなプラットフォームとしてクリエイターエコノミーの世界で中心的な役割を担っていきたいと考えています。 |