logo
logo

ビジネス職アルバイト

拠点 東京本社

job-image

採用情報
Web企画ディレクター(pixivマンガ部) pixivマンガ部のサポート業務に携わっていただきます。
※担当していただく業務は、ご自身のグレードによって決定いたします。
(入社時はグレード1からのスタートとなります)

<業務内容>
■グレード1
・Web企画のディレクション、プロモーション実務
・データの集計・分析

■グレード2
・コンテストの企画・提案
・クライアントとのやりとり
・大型企画のディレクション、プロモーション

<求める人物像>
・Webマンガに詳しい方
・人とのコミュニケーションが好きな方

<業務のやりがい>
マンガチームでは、より創作体験を向上させるための企画や機能開発を日々行っております。
ユーザーの方から反応をいただくことも多く、創作活動の広がりに貢献しているという実感が得られます。
企画を通じてディレクション、プロモーションのお仕事に携わっていただくことを中心に、
出版社とのやりとりや機能開発にも携わっていただくこともあります。
グレードによって、ご自身で企画の立案・提案から行っていただく場合もあり、ご自身が立ち上げた企画や機能を実際にユーザに使って頂く経験も可能です。

<歓迎スキル>
デザイン・動画制作経験
クリエイターパートナー(IPクリエイション事業部) ピクシブのクリエイター連携を支えるIPクリエイション部クリエイターリレーション室のサポート業務に携わっていただきます。
※担当していただく業務は、ご自身のグレードによって決定いたします。
(入社時はグレード1からのスタートとなります)

<業務内容>
■グレード1
・企画の数値カウント
・各種データの集計・分析
・その他事務作業サポート

■グレード2
・インフルエンサーマーケティングの効果測定
・クリエイターやクライアントとのやりとり
・企画のディレクション、プロモーション

<求める人物像>
・数値やデータの集計等地道な作業が得意な方
・クリエイターの気持ちに寄り添うことができる方
・フットワークが軽く、柔軟な対応ができる方
・自身で課題を見つけ自発的に行動できる方
・クリエイター・クライアントと適切なコミュニケーションが取れる方

<業務のやりがい>
クリエイターリレーション室ではクライアントとの接点を作り、クリエイターの職業レベル向上を目指しています。クリエイターとクライアントが安心して双方の願いをかなえられるようサポートすることがこの仕事のやりがいであり役割です。
ピクシブならではの人脈を活かしながら、クリエイターが活躍できる環境を構築していくことに興味がある方ははぜひご応募ください
コンテンツプロデューサー(IPクリエイション事業部) IPアライアンス部 コンテンツプロデュースチームのサポート業務に携わっていただきます。
※担当していただく業務は、ご自身のグレードによって決定いたします。
(入社時はグレード1からのスタートとなります)

<業務内容>
■グレード1
・WEBでの情報収集
・データの集計・分析
・プロモーションの実務遂行

■グレード2
・プロモーションの企画立案
・コンテンツの企画立案
・外部企業との窓口業務

<求める人物像>
・マンガやアニメなど、エンタメに詳しい方
・SNSに詳しい方
・データの取り扱いが得意な方

<業務のやりがい>
コンテンツプロデュースチームでは、メディアミックス作品のプロモーションや他社と共同でのコンテンツ制作を行っております。
企画立案のための情報収集やデータ集計、それを活用した分析を行うことを中心に、
プロモーションの実務作業や外部企業との窓口業務なども行っていくことがございます。
グレードによって、ご自身で企画の立案・提案から行っていただく場合もあり、
自身が立案した企画がアニメやゲームの一部となったり、一つの作品として世に出るといった可能性もございます。

<歓迎スキル>
データ集計ツールの使用経験
コンテンツ企画・制作の経験
プランナー(pixiv小説部) pixiv小説部のサポート業務に携わっていただきます。
※担当していただく業務は、ご自身のグレードによって決定いたします。(入社時はグレード1からのスタートとなります)

<業務内容>
■グレード1
・編集部のおすすめ探し
・データの集計・分析
・pixivision記事の作成

■グレード2
・コンテストの企画・提案
・クライアントとのやりとり
・仕様書やインセプションデッキの作成

<求める人物像>
・小説を読むのが好きな方(媒体は問いません)
・文章を書くのが好きな方
・Web小説に詳しい方
・数字やデータ分析に興味がある方
・人とのコミュニケーションが好きな方

<業務のやりがい>
小説チームでは、日々投稿される小説を読んで作品を紹介したり、フィードバックや数値を分析しながら小説に関連する機能の開発を進めています。ユーザの方からの反応をいただく機会も多く、創作活動の広がりに貢献しているという実感が得られます。

小説企画の提案・運用や、出版社とのやりとり、機能開発にも携わって頂く機会があり、ご自身が立ち上げた企画や機能を実際にユーザに使って頂く経験も可能です。

チームメンバーは皆、小説を中心とした創作活動に関わっているメンバーばかりです。小説が好きな方、小説の文化を応援したい方、小説に関連する仕事に関わってみたい方のご応募をお待ちしています。
プランナー(ブランドアクティベーション室) "海外に向けた施策のサポート業務を行っていただきます。
※担当していただく業務は、ご自身のグレードによって決定いたします。(入社時はグレード1からのスタートとなります)

<業務内容>
■グレード1
・イラストコンテストの多言語翻訳
・イラストコンテスト受賞者への連絡・賞品発送作業
・海外向けSNS(Weibo、Plurkなど)の管理・更新作業
・海外向け企画のクリエイティブ制作ディレクション業務
■グレード2
・作家・クライアントとのやりとり・契約書の作成
・翻訳に関する業務のマネージメント

<求める人物像>
・日本語以外で得意な言語がある方
・創作活動界隈に関する興味や知識がある方
・クリエイターへの興味がある方
・細かい作業が得意な方

<業務のやりがい>
現在pixivの新規登録の約4割は海外ユーザーとなり、月間20万もの作品が海外ユーザーから投稿されています。 ブランドアクティベーション室は、ピクシブの海外マーケティングを担っているチームであり、海外ユーザー・企業向けの企画立案や、プロダクトの海外クリエイター誘致サポートを行っています。

本募集では、 企画のサポート業務や翻訳やクリエイティブ制作に関するディレクション、海外SNS管理を担当いただける方を募集します。
海外サブカル市場の調査・理解から数値の分析などやることは多岐にわたりますが、その分幅広い経験をすることが出来ます。国籍も価値観も異なる多様なメンバーとともに業務に取り組んでいただきます。
海外事業に興味がある方、英語や中国語が得意な方、ご応募お待ちしています!
想定給与 時給1,100円スタート
※グレードに応じて昇給あり
勤務時間 平日10:00~19:00(左記時間のうち、1日4時間以上)※応相談
応募条件 大学、大学院、高専、専門学校に所属する学生(※学校種別・学部・学科・専攻不問)
平日週3日以上の勤務が可能な方
待遇 出社した際は交通費支給(上限15,000円/月)
※基本的にはリモート勤務となります
勤務地

東京都北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

募集拠点

東京本社

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F

企業情報
ピクシブ株式会社 ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」という理念のもと、クリエイターのためのプラットフォームを開発、運営しています。

そのプラットフォームの中心となる「pixiv」は作品(イラスト・マンガ・小説)を介したコミュニケーションにフォーカスした、クリエイターのためのSNSです。2007年9月に開始され、現在8400万人を超えるユーザーが登録し、総作品数は1億作品以上にのぼり、世界中のユーザーに利用されてるプロダクトとして運営されています。

またpixiv以外にもCtoCの創作物の総合マーケット、「BOOTH」や創作活動を応援するためのファンコミュニティ「FANBOX」など多くのサービスを展開しております。
社風・風土 ピクシブは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」をミッションに掲げ、そのミッションを本気で実現したいと考えているメンバーで成り立っております。

このミッションは一人では到底達成することができません。そのため、私たちは「チーム」で価値を創り出すことを重視した組織づくりをしています。もしあなたがこのミッションに賛同いただけるようでしたら、必ず活躍の場所が見つかります。そして会社として「チーム」の価値を最大化するための施策を沢山用意しており、ピクシブのカルチャーを形成しています。

また、仕事の進め方に関しても、現在平均年齢31歳で、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、それぞれが最大限の責任と裁量を持ってプロダクト・事業開発に注力することができます。ボトムアップ式の新卒一年目で事業を立ち上げているメンバーもおります。
戦略・ビジョン 「クリエイターエコノミーの中心に」

世界中のクリエイターにとって、空気のように存在する事が当然で、それでいて必要不可欠な存在になることが、私たちのミッションを成し遂げるために必要だと考えております。

このミッションを実現させるために複数のプロダクトを有機的につなげたプラットフォームを提供するという戦略を掲げております。これはあたかもクリエイターのために一つの街を創るというイメージで開発を進められ、作品の投稿をpixiv、販売をBOOTHでといったように各サービスでそれぞれの役割を担い、総合して一つの生態系を創ることを目指しています。

そして最終的にグローバルニッチなプラットフォームとしてクリエイターエコノミーの世界で中心的な役割を担っていきたいと考えています。

関連求人