東京本社
ピクシブの「創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる」という企業ミッションを実現するために、クリエイターにとって価値のあるサービスをつくり、届けることがミッションです。
市場や顧客を最も深く理解し、継続的に価値を提供できるような「プロダクトのあるべき姿」を定義する存在です。その実現にあたっては、エンジニア、デザイナー、コミュニティマネージャーなど他職種を統合し、最大のパフォーマンスを発揮できるチームをつくることが求められます。
・市場を理解し、プロダクトのビジョンや中長期のプロダクトロードマップを作成する。
・ロードマップに従った戦略を企画立案、チームのOKRを決定する。
採用情報 | |
---|---|
BOOTH | BOOTHはクリエイターがグッズや作品を販売し、それをファンが購入できる、創作物のためのマーケットプレイスです。 2013年のリリース以降、BOOTHはユーザーニーズに答えるために様々な機能追加と改善を繰り返し、加速度的に成長しています。 直近の取扱高では昨年同月比にて2倍以上の成長を遂げており、クリエイターとファンを繋ぐマーケットプレイスとしてのプレゼンスを高めております。 今後、更なるユーザーの多種多様なニーズに応えていくために、プロダクトマネージャーを募集いたします。 求める人物像 ・ピクシブのユーザーと事業・サービスへの理解。 ・Webサービス・スマートフォンアプリでのプロダクトマネジメント経験。 ・ECやCtoCサービスに関する知識または経験。 ・チームマネジメントや開発ディレクションの経験。 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ。 <参考> クリエイターの経済圏を生み出すECサービスの裏側を探る https://inside.pixiv.blog/2020/07/21/160722 |
pixiv FANBOX | pixivFANBOXは、クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティです。ファンがクリエイターを定期的に支援することにより、クリエイターがのびのびと創作活動を続けて、新しいコンテンツ創出に挑戦できる場を提供しています。2018年のサービス開始以来、現在進行形で成長を続けており、累計で40億円以上の支援金をクリエイターのみなさまに還元してきました。 FANBOXは日頃から創作に取り組むクリエイターを尊重し、あらゆるクリエイターの創作活動に寄り添ったサービスでいたいと考えています。 FANBOX開発チームでは、今後のさらなるサービスの成長に耐えられるよう、プロダクト開発をリードできるプロダクトマネージャーを募集いたします。 求める人物像 ・事業戦略をベースに、具体的なプロダクト開発を主導できる ・効果測定・数値分析を元にタスクの優先順位を決定し、プロジェクトの進行管理を行うことができる ・開発チームとプロジェクトマネジメントができる |
pixivコミック | pixivコミックとは、電子書籍マンガを無料で試し読みしたり、漫画の新刊情報をすばやくキャッチできるコミック総合サイトです。 出版社から提供されるマンガを読むことができるだけではなく、会員数5000万人以上のを誇るpixiv発のオリジナル投稿マンガも読むことができるため、話題の作品4000以上が無料で読むことができる、ユニークな強みを持った差別化されたサービスです。 現在では毎月650万人以上のユーザーが利用するサービスに成長を遂げています。 今後更なる差別化されたサービスに進化するべく、開発のディレクションを行うことができるプロダクトマネージャーを募集いたします 求める人物像 ・Web、アプリの基本的なディレクションスキル ・ミッションに共感できる方 ・マンガが好きな方 ・プロダクトマネジメントへの向上心 <参考> 入社して1年半の僕が、プロダクトマネージャーとして経験出来たこと https://inside.pixiv.blog/2020/07/30/120000 |
pixiv Sketch | pixiv Sketchは、ピクシブの中核事業であるWebサービスのpixivと同様に、絵を描き、共有する体験を向上させることを⽬的にしたサービスです。これを⽀えるには、機能開発やメンテナンスだけではなくユーザー体験を考えた上での新機能の検討やサービス運⽤など、プロダクト開発全体に主体的に携わる必要があります。 pixiv Sketchでは、投稿プラットフォームと統合されたクリエイティブツールや、絵を描く様⼦を配信できるライブ配信プラットフォームの開発など、技術的に⾼度な挑戦を厭わず⾏ってきました。pixiv Sketchのミッションに強い関⼼を持ちながら、この挑戦の先頭に⽴ち、社内のステークホルダーと連携しながら開発を進めることのできるプロダクトマネージャーを募集いたします。 求める⼈物像 ・事業戦略上のマイルストーンをベースに、プロダクト開発を主導できる ・効果測定・数値分析を元にタスクの優先順位を決定し、プロジェクトの進⾏管理を⾏うことができる ・Webサービスの開発やグロースの経験がある ・開発メンバーや他部署の関係者と楽しくコミュニケーションが取れる ・創作・お絵かきの経験がある |
想定給与 | 月収30~60万円 年収420~780万円 (住宅手当含) |
勤務時間 | 平日10:00~19:00 (1時間休憩・標準勤務8時間) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 年次有給休暇年次有給休暇(初年度10日以上) 慶弔休暇 年末年始休暇 |
必須スキル・経験 | ・Webサービス、スマートフォンアプリ市場およびビジネスモデルに関する知識と強い関心・意欲。 ・開発ディレクションの経験。 ・論理的思考に基いて課題を発見し、それを解決するための仮説立案と、施策に落とし込むスキル。 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ。 |
歓迎スキル・経験 | ・サービス運営に必要な指標とその目標値を含む事業計画の策定とプレゼンテーションが行えるスキル ・Webサービス・スマートフォンアプリでのプロダクトマネジメント経験。 ・ペルソナ、カスタマージャーニーマップなどのUXツールを活用した、プロダクト改善のスキル ・基本的なWeb要素技術の知識。 ・事業企画・コンサルティング等、またはそれに類するビジネススキル |
待遇 | 昇給 年2回(1月・7月) 、賞与 年1回(6月) 各種社会保険完備 健康診断 交通費支給(上限20,000円/月) 住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月) 希望PC購入制度(社員が希望するPCを会社が購入し支給する) 子ども手当(扶養家族の子ども1人につき20,000円/月支給) 育児・介護休業 フリードリンク:会社設置の自動販売機の飲み物が無料で利用できる制度 |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接(現場マネージャーによる面接) ↓ 最終面接(役員による面接) ↓ 内定 |
勤務地 |
東京都 |
募集拠点 |
東京本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F |
企業情報 | |
---|---|
ピクシブ株式会社 | 「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」が企業理念。 イラストコミュニケーションサービス「pixiv」は2007年にスタートし、周辺プロダクトを含め月間利用者はのべ5000万人を越え、世界中のユーザーに利用されるプロダクトとして運営されています。 現在はイラスト・漫画・小説を投稿し、また楽しめる「pixiv」に留まらず、「pixivコミック」や「BOOTH」、「pixivFACTORY」、「pixivFANBOX」など、クリエイターの活動を支援し、ユーザー同士のコミュニケーションを加速させるプロダクトも開発・運営しています。 |
社風・風土 | ピクシブの平均年齢は30歳。年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、それぞれが最大限の責任と裁量を持ってプロダクト・事業開発に注力しています。新卒1年目の社員がプロダクトの責任者として活躍しているケースもあります。私たちは「創作活動がもっと楽しくなる場」を理念とし、クリエイターの活動を支え、創作文化を盛り上げることを、プロダクトとして、ビジネスとして考えることができる人を募集しています。 「pixivに詳しくない」「イラストや漫画に詳しくない」「絵が描けない」ということは全く問題ありません。 ◯若いうちから裁量を持ってチャレンジしたい ◯自分が作ったプロダクトを大きくし、世界の人に届けたい ◯ロジカルに考え分析し、プロダクトをつくっていきたい などの想いを持つ方を求めております。一緒に人の人生に影響を与えるプロダクトをつくり、世界中の創作活動を支え、創作文化を盛り上げましょう。 |
戦略・ビジョン | 「クリエイターファースト×グローバル」 クリエイターとファン間のコミュニケーションを活性化させ、力強いコミュニティを作り、pixivおよび周辺プロダクト・創作界隈全般を加速させたいと考えています。「作品を見られるのに最もふさわしい場所作り」を掲げ、常にクリエイターにとってのインフラ的存在として、クリエイターを支え、そして創作活動を楽しめる世界を作ることを目指しています。 また、グローバル展開にも一層力を入れていきます。プラットフォームだけでなく、コンテンツやクリエイター自身を世界に発信していくこと、また、海外のユーザーを定着させていくことに注力し、 グローバル・サービスとしてより進化させていきたいと考えています。 |